“やたら強くなりまくる”無料ブロック崩しゲーム『Brick Devastator』が大人気。すくすく超強化でステージの枠ごと壊せるパワーインフレブロック崩し

 

インディー開発者のmasaK氏が手がけたブロック崩しゲーム『Brick Devastator』が、SNS上でにわかに大きな注目を集めているようだ。本作は、itch.ioにて公開中。

本作は、“やたら強くなりまくる”ブロック崩しだという。今年5月6日に無料で公開され、PCおよびスマホ・タブレットのWebブラウザ上でプレイ可能。


『Brick Devastator』は、『アルカノイド』などに代表される定番ブロック崩しゲームをもとにした作品だ。多数のブロックが配置されたステージにて、画面下にあるバーを左右にスライドさせてボールを上手く弾き返しながら、ブロックにボールを当ててすべて破壊することを目指す。全15ステージ収録され、ボールを弾き返せず失ってしまうとゲームオーバーだ。

本作には、破壊できないブロックの存在を含めさまざまなレイアウトのステージが用意。そしてプレイ中にブロックを破壊した際には、『アルカノイド』のようにアイテムが出現することがある。アイテムには、バーを長くしたり、ボールの数を増やしたり、ボールを大きくしたりといった種類が存在。こうしたシステム自体は、ブロック崩しゲームとしては一般的ではある。

ただ本作の場合、そうしたアイテムが非常に高い頻度で出現。さらに効果がどんどん加算されていくため、ステージ内を多数のボールが飛び交い、異様に長いバーでそれらを打ち返しながら、ボールはどんどん巨大化していく。ボールをロストするとアイテムの効果が一段階ダウンするが、大抵の場合はそれを上回るペースでアイテムを回収することになるだろう。また、ボールは最大まで巨大化すると真っ赤になり、通常破壊できないブロックやステージの枠まで破壊可能に。まさに“やたら強くなりまくる”ブロック崩しゲームである。

 


本作は今年5月6日に公開され、開発者masaK氏による紹介動画などをきっかけに注目を集めた。そしてそれからしばらく経ち、Xユーザーのpiyori112氏が5月26日に本作をオススメするプレイ動画を投稿したところ、ふたたび大きな反響を呼ぶこととなった。本稿執筆時点で、同投稿は約7500件のリポストと約2万3000件のいいねを得ており、masaK氏も「知らんとこでブロック崩しバズっててありがてぇてぇ」と反応している。動画では、“強さ”がインフレしていく本作の爽快感あるゲームプレイが分かりやすく伝えられており、多くの人の興味を引くこととなったのだろう。

本作を手がけたmasaK氏は、某大手ゲーム会社を経てフリーランスエンジニア兼プログラミング講師しているという人物。現在は趣味でゲームを作っているそうで、itch.iounityroomを通じて作品を公開しているほか、落ち物パズルゲーム『ふえるさいぼう BREECELL -ブリセル-』がAndroid向けに配信中。本作『Brick Devastator』は、一見すると強くなりすぎて簡単そうに見えるかもしれないが、ステージごとにさまざまな工夫があり、制作においては「ちゃんと難しすぎず簡単すぎず、ゲームバランスにこだわった」とのことだ。

*以前SNSを賑わせた、ゲーム開発者による「自作品の数値を1000倍化」に本作も参加し、こちらの映像も大きな注目を集めた。

『Brick Devastator』は、itch.io向けに無料公開中。ダウンロード不要で、PCおよびスマホ・タブレットのWebブラウザ上でプレイ可能だ。