『アサシン クリード シャドウズ』では広大な戦国関西オープンワールドで「大阪城」「姫路城」など登場。忍と侍のダブル主人公を使い分けて旅をする

 

Ubisoftは5月16日、『アサシン クリード シャドウズ』を正式発表し、ゲーム概要を公開した。本作は、PC(Ubisoft Store/Epic Gamesストア/Mac App Store)/PS5/Xbox Series X|S向けに11月15日発売予定。

本作は、『アサシン クリード』シリーズの最新作となるオープンワールド・アクションゲームだ。開発は、『アサシン クリード オデッセイ』を手がけたUbisoft Quebecが担当している。


『アサシン クリード シャドウズ』の舞台となるのは、16世紀・安土桃山時代の日本だ。天下統一に向けて戦乱の道を突き進む時代で、新たな勢力の出現や、陰謀をめぐらす異国人たちの存在が、この地を脅かすことになるという。主人公は、伊賀出身の忍かつアサシンである奈緒江と、屈強な侍である弥助のふたり。弥助は、奴隷として日本を訪れ織田信長に仕えたと語り継がれている、実在の黒人の侍がモチーフとなっている。

奈緒江は、藤林長門守の娘という設定の17歳の女性。忍のアサシンとして修業を積んだ彼女は、ある約束を果たすべく故郷を出て、日ノ本を巡る仇討ちの旅に出る。一方の弥助は、侍となるための修行を終えたのち、過去に遺恨ある悪人を討ち果たさんと願いながら、歩むべき新たな道を見出していくという。

本作の時代は、織田信長が伊賀国に攻め入った第二次天正伊賀の乱の頃にあたり、奈緒江と弥助は信長を通じて出会う。本作では、互いに交差するふたりのストーリーを辿ることとなり、そのなかではほかの歴史上の重要人物と邂逅することもあるとのこと。


奈緒江と弥助には、固有のスキル、武器、ステータスが用意。それぞれプレイスタイルが異なり、奈緒江のステルスと弥助の戦闘能力を使い分け、目標達成を模索するゲームプレイとなる。なおファミ通.comによる開発者インタビューによると、クエストはどちらのキャラクターでもプレイ可能である一方、物語は選択したキャラクター独自のものが主に展開。また装備の違いなどにより、奈緒江のみがアクセスできるエリアが存在するとのこと。

奈緒江は光や影、音、環境の変化を利用することで敵の目を欺いて隠密活動をすることが可能。たとえば、苦無や手裏剣、煙幕で番兵の注意をそらし、鉤縄と鍛え上げた身のこなしで敵の拠点に侵入して、隠し刃の一撃で狙った相手を暗殺するといったかたちだ。

弥助は自慢の腕力と正確な狙いで、敵に斬り込んでいくスタイル。敵に囲まれたとしても、容赦ない攻撃を繰り出して対峙することができるという。刀、金棒、弓、薙刀をはじめとする多種多様な武器が用意され、攻撃、ブロック、パリィを使いこなして敵を倒していく。

 


キャラクターの育成システムは、『アサシン クリード オデッセイ』のシステムに近いものが採用され、XPはふたりの主人公が共有し一緒にレベルアップするかたち。キャラクターの強化の方向性次第では、弥助をステルスに特化させることまではできないものの、ある程度ステルス寄りに強化することが可能とのこと。また、武器は単体ではなくふたり分となり、それぞれの武器に独自の育成システムが用意されているという。

マップの探索においては、奈緒江と弥助の社会的身分の違いが表現されるという。たとえば、奈緒江は農民として振舞うことができ、NPCからはそれ相応の反応が返ってくる。一方の弥助は、外国人であるが侍という尊敬される身分であることから、道ゆく人々は彼に頭を下げる。また、ほかのキャラクターとの関係や付き合い方においても違いがあり、プレイヤーはさまざまな人間関係を体験できるそうだ。

 

 

以上3つの画像はコンセプトアート

舞台となる安土桃山時代の日本は、広大なオープンワールドとして構築。マップのサイズとしては『アサシン クリード オリジンズ』に近いものの、環境の縮尺比率の違いによってよりリアルに感じられるそうだ。壮大な城下町や活気あふれる港、平穏な神社、のどかな風景などが、Ubisoftの独自ゲームエンジンAnvilエンジンの最新版により描き出される。またゲーム内では、天候や季節による風景の変化も表現される。

マップは専門家の協力を得て制作され、姫路城や大阪城、竹田城などの城は実際の歴史的設計図をベースに構築されたという。関西地域がロケーションとなっているのは、京都、大阪、安土城周辺での大きな出来事を描くストーリーに導かれて決定されたとのこと。また、天下統一を目指す歴史上傑出する人物たちの存在や、増大する諸外国の影響力など、壮大で複雑な時代であったことから、本作の時代設定として安土桃山時代が選ばれたそうだ。

 


『アサシン クリード シャドウズ』は、PC(Ubisoft Connect/Epic Gamesストア/Mac App Store)/PS5/Xbox Series X|S向けに11月15日発売予定。シーズンパスなどが同梱されるゴールドエディションおよびアルティメットエディションも発売され、こちらでは最大発売3日前からのアーリーアクセスが可能だ。

また、PS5向けにはパッケージ版も用意され、通常版のほかに「コレクターズエディション」が発売予定。コレクターズエディションには、奈緒江と弥助のフィギュアや、実物大の奈緒江の刀の鍔、コレクターズアートブックなどの豪華アイテムが同梱される。詳細は公式サイトを確認してほしい。