任天堂、同社作品のゲーム大会ガイドライン公開。『スマブラ』や『スプラトゥーン』などを使った非営利小規模・非公式大会の開催が可能に


任天堂は10月24日、「ゲーム大会における任天堂の著作物の利用に関するガイドライン」を公開した。日本国内で開催されるコミュニティ大会、または日本国内に居住する方が主催するコミュニティ大会を対象としており、同ガイドラインを遵守した大会に対し任天堂は、著作権侵害の主張をおこなわないとのこと。

今回任天堂は、同社が創造する「ゲームやキャラクター、その世界に対して、お客様に適切な方法で安心して関わっていただくため」とし、任天堂が著作権を有するゲームの非営利で小規模なゲーム大会(コミュニティ大会)を開催する場合に守っていただきたいガイドラインを定めたとした。なお、ガイドラインに基づいて開催される大会であっても、あくまで非公式な大会となる。

ガイドラインの対象となるコミュニティ大会は、個人が主催する、営利を目的としない小規模なものである必要があるとのこと。出場者もまた個人、あるいは非営利のチームに限られる。“小規模”の定義としては、オンラインで300人以下、またはオフラインで200人以下の出場者と定められた。これは1日あたりの出場者数であり、日を分けて開催される大会の合計出場者数がこれを超えることは認められる。

主催者が成人の場合は、オフラインのコミュニティ大会の出場者から、1人につき税込み2000円以下の出場料を徴収することが可能。また観客から、1人につき税込み1500円以下の観戦料を徴収することもできる。これらの料金徴収は、大会設営費用に充てることが前提だ。なお、オンライン大会ではいずれも徴収不可である。また、出場者に出演料などの費用を支払うことも認められない。一方で、出場者に対する景品として、市場価格で概ね総額で税込50万円以下の物やサービスを提供することはできるとのこと(金銭と同様の価値のあるものは不可)。

このガイドラインに違反、または違反するおそれがあるコミュニティ大会や、任天堂が不適当と判断するコミュニティ大会に対しては、同社の裁量により、中止を申し入れたり、法的措置を講じたりすることがあるとのこと。ガイドラインには詳細な規定が掲載されているため、コミュニティ大会の開催を検討するかたはじっくり目を通しておこう。