「シムシティ」「シムズ」シリーズの生みの親ウィル・ライト氏の最新作『VOXverse』の概要が明らかに。ブロックチェーン技術を使用、NFTを売りたくはないと説明

ブロックチェーンゲームを手がけるGalaは20日、『シムシティ』『シムズ』シリーズの生みの親ウィル・ライト氏の最新作『VOXverse』についての動画を公開した。同氏がゲームの詳細な内容を説明している。

ブロックチェーンゲームを手がけるGalaは20日、『シムシティ』『シムズ』シリーズの生みの親ウィル・ライト氏の最新作『VOXverse』についての動画を公開した。プロジェクト自体は去年の冬から発表されており、今月10月12日には配信も行われていた。今回公開された動画では、同氏がゲームの詳細な内容を説明している。

『VOXverse』はブロックチェーン技術を利用したメタバースゲーム。巨大なキューブ状の世界で、ボクセルキャラクターたちがさまざまな活動をできる。資源を採掘したり、土地区画を所有したり、出会った他のプレイヤーたちと交流したりして遊べるようだ。「他のGalaのゲームへのポータルがある」とされており、多くのメタバースプラットフォームと同様、一種のハブになるようである。なお、同氏はすでに『Proxi』というブロックチェーンを使ったゲームを開発中であるが、そちらとは別のプロジェクトとなる(関連記事)。


ゲームのアバターとして、VOXと呼ばれるアバターを持ち込むことができるとのこと。VOX自体はNFT(Non-Fungible Token、非代替性トークン)であり、すでに存在するコンテンツ。Galaが運営している。なおNFTとは、改ざんや複製ができないデジタル証明書(トークン)で、ブロックチェーン技術を利用して作成・取引される。NFTに画像やゲーム内のアイテムを紐づけることも可能。本作では、VOXを持っていてもゲーム内では特に何もないが、自分だけのアバターとして使えることに価値があるようだ。また本作では、土地の購入もNFTによってなされる模様。

人間関係には、Liked、Trusted、Feared、Famousの4つのステータスがある。二人のVOXが初めて会うと、関係が構築される。関係には「良し悪し」と「強弱」の二つの軸がある。Social Graphと呼ばれる機能では、会ったことのあるVOXや強い関係を持つVOXが表示されるようだ。


ライト氏は、3タイプの人々を引き付けることを構想していると語っている。一つは、少数の裕福な「仮想地主」。暗号通貨で土地の区画の代金を支払い、土地を所有する。二つ目は、土地所有者に指名されて物を作り、作った物からの売り上げを分配されるクリエイティブな中間グループ。三つ目は、同作の世界の中で、無料で自由に遊び回る人々だ。


説明を聞くといかにも「Play to Earn」(プレイして稼ぐ)のモデルだが、同氏はAxiosの取材に対し「I don’t really want to be in the business of selling NFTs」(NFTを売るつもりはない)と述べており、あくまでブロックチェーンがプレイヤー間の安全な取引を可能にすることに関心があると強調した。本作では、VOXを持っていなくても遊べるらしい。GalaのEliot氏いわく、『VOXverse』のいくつかの側面は厳密に言えばNFTだが、ライト氏はゲームのデザインに焦点を合わせているとのことだ。ちなみに、VOXのホームページによるとGalaが提供している最新のVOXは、DreamWorksのTrollのキャラクターをベースにしており、値段は0.888イーサ。イーサは仮想通貨イーサリアムの通貨単位であり、0.888イーサは、本校執筆時点で日本円に換算すると、約20万円である。

『VOXverse』は現在開発中だ。

Daiki Imazato
Daiki Imazato

下手の横好きでシミュレーションゲームなどをしています。自分のミスでだんだん状況が悪くなっていく様を他人事のように眺めるのが好き

Articles: 51