Steam物理よちよち歩きシミュレーション『Baby Walking Simulator』無料化。世界中の赤ちゃんと歩行距離を競え
![](https://automaton-media.com/wp-content/uploads/2022/10/20221002-221311-header.jpg)
Steamで配信されているよちよち歩きシミュレーションゲーム『Baby Walking Simulator』が本日より無料でダウンロードできるようになった。
『Baby Walking Simulator』は歩くゲームだ。デベロッパーはOne Button Please。歩くゲームと言っても散歩するゲームではない。二足歩行を実現するゲームだ。プレイヤーはスペースキーを押したり押さなかったりすることで、やけにリアルな赤ちゃんを歩かせる。赤ちゃんの動きは物理エンジンで制御されており、プレイヤーの操作に反応して、3D空間の中をふらふらと、ダイナミックに動く。あとはひたすら前へと向かっていくのだ。バランスを崩すとゲームオーバー、最初からやり直しである。リーダーボードが搭載されていて、闘争心を燃やした赤ん坊たちが熾烈なよちよち歩きを繰り広げている。トップランカーたちは数十メートルもよちよち歩いている。
![](https://automaton-media.com/wp-content/uploads/2022/10/20221002-221311-001.jpg)
本作はもともと100円で販売されていた(SteamDB)。昨年のオータムセールでは20%オフの80円、昨年のウィンターセールでは30%オフの70円、今年のサマーセールでは10%引きの90円と小幅な値動きを繰り返しながら販売されていた。しかしついに、本日10月2日(日本時間)になって急に無料化されたようだ。
![](https://automaton-media.com/wp-content/uploads/2022/10/20221002-221311-002.jpg)
このゲームの目的はただひとつ。赤ん坊を歩行させることだ。しかし見ているだけで楽しく癒されるというようなゲームではない。七転八倒の苦しみを、七転び八起きの精神で乗り越える必要がある。筆者は2メートル進むのがやっとだった。トップランカーの足元にも及ばない。一つ筆者が見つけたコツとしては、足に注目するよりも上半身の揺れに注目するというものだ。赤ちゃんは片方の足を出した後、まるでもう片方の足を出すかどうか迷うように、静止する時間がある。静止している間は重心が比較的安定している。ここで焦ってスペースキーを押したり離したりすると、バランスを崩すことになる。待っていれば、もう片方の足も自然と前に出るので辛抱強く待とう。筆者はこの点を意識することでレコード記録を1メートルも伸ばすことができた。ここから先に行くには別の才能がいると思う。
![](https://automaton-media.com/wp-content/uploads/2022/10/20221002-221311-003.jpg)
もともと100円だった本作がなぜ無料になったかは不明ながら、お得には違いない。歩くだけで褒められた在りし日を懐かしみつつ、この機会にぜひトップランカーへ向けての一歩を踏み出してみてはいかがだろうか。
『Baby Walking Simulator』はPC(Steam)向けに無料で配信中。