Bethesdaの新作宇宙RPG『Starfield』は2022年11月11日発売へ。対応プラットフォームはPCとXbox Series X|S
Bethesda Softworksは6月14日、『Starfield』を2022年11月11日に発売すると発表した。対応プラットフォームはPC/Xbox Series X|S。PlayStationは対応プラットフォームから外れることになったようだ。

Bethesda Softworksは6月14日、『Starfield』を2022年11月11日に発売すると発表した。対応プラットフォームはPC/Xbox Series X|S。マイクロソフト傘下になったことにより、PlayStationは対応プラットフォームから外れることになったようだ。発売日の発表にあわせ、ゲームの世界観が垣間見えるインゲームティザートレイラーも公開されている。
『Starfield』は、Bethesda Game Studiosが手がける新作RPGだ。シングルプレイヤーゲームになるほか、Bethesda にとって25年ぶりの完全新作RPGになるとのこと。2018年のE3で発表されて以来、謎に包まれていたが、発売日が決まり、その内容が徐々に明らかになっていくようだ。公開されたトレイラーでは、宇宙飛行士が支度をしている場面や、駐留している惑星から飛び立つであろうシーンが映し出されている。


マイクロソフトといえば、昨年9月にBethesda Softworksの親会社ZeniMax Mediaを買収する方針であることを明らかにした。その買収手続きは今年3月に完了され、マイクロソフトはBethesda Softworksをはじめとするグループ各社を傘下に収めた。そうした経緯より、Bethesda Softworksの新作ゲームの対応プラットフォームに注目が集まっていたが、本作ではやはりコンソールはXboxのみの展開になるようだ。
『Starfield』は2022年11月11日発売に、PC/Xbox Series X|S向けに発売予定だ。発売日よりXbox Game Pass向けに提供される。