『マインクラフト』で『ゼルダの伝説 夢をみる島』を再現するプロジェクト・デモ公開中。NPCやボスも登場させるガチ企画

『マインクラフト』内で『ゼルダの伝説 夢をみる島』を再現するプロジェクトが進行中だ。Nintendo Lifeなどで報じられており、そのクオリティの高さが話題を呼んでいる。現在デモ版公開中である。
本プロジェクトは前述したように、『マインクラフト』内にて『ゼルダの伝説 夢をみる島』を再現するプロジェクト。同作の舞台であるコホリント島を、まるごと再現してみるという狙いだ。面白いのは、場所やデザインだけでなくNPCやデグテールのようなボスまで再現しようとしている点。デグテールは本プロジェクト向けにリモデルされ、プログラミングされ動くというのだから本格的だ。所定の場所に原作どおりのNPCやボスが登場するというのが、本プロジェクトの最大の醍醐味だろう。

プロジェクトのベースはすでに完成しており、現在ストーリーラインのプログラムやマップの作成を進めているという。なおサウンドやテクスチャ、インスピレーションなどの著作権は任天堂に帰属するとも併記されている。公開されているスクリーンショットを見ると、コホリント島が丁寧に再現されていることがわかる。島に大きくたたずむせいなるタマゴ、のどかなメーベ村、トロンボ海岸がキュートに表現されている。オクタロックなども配置されており、かなり雰囲気は近い印象だ。ダンジョン内のマップも立体化されている。


昨日 Planet Minecraft Communityに公開されたホヤホヤのプロジェクトであるが、2名+αのチームにてすでに2年にわたり開発されており、完成度は70%。完成し次第無料にて配布されるとのこと。もともと開発スタッフは無類の『ゼルダの伝説』シリーズ好き。『ゼルダの伝説 夢をみる島』だけでなく、他作品の場所を『マインクラフト』内に登場させる試みを続けており、時の神殿やデスマウンテンを再現するスクリーンショットを投稿してきた。愛と情熱のこもった作品であるといえる。
「The Legend of Zelda – Link’s Awakening DX」プロジェクトはPlanet Minecraft Communityにて、『マインクラフト』Java Edition 1.16向けにデモ公開中。非営利プロジェクトであり、完成時には無料公開予定。遊ぶにあたってはOptiFine Modなども導入する必要があるので、該当ページにて要点を確認してほしい。