SF臓器売買シム『Space Warlord Organ Trading Simulator』発表、日本語対応予定。知的生命体“だったもの”を売りさばくハラワタ・ストラテジー


インディースタジオのStrange Scaffoldは1月15日、SFトレードシム『Space Warlord Organ Trading Simulator』を発表した。対応プラットフォームはPC(Steam)で、日本語字幕とインターフェースへの対応を予定している。リリース時期は2021年内とされている。
 

 
『Space Warlord Organ Trading Simulator』は、宇宙に広がる資本主義市場にてディープな商売に打ち込むシミュレーションゲームだ。扱う品物とはすなわち「臓器」。誰しももっていて誰もが求める、素敵な内臓を提供するのが本作の目的である。腸や目玉など、知的生命体の中身には商品価値がぎっしり。プレイヤーのもとには「3日以内に膵臓と脾臓が欲しい」といったリクエストが届くため、市場で安く買い付け、より高い報酬を手に入れよう。臓器はサイズ・コンディション・血液型などで分類され、それぞれに希少度がつけられている。臓器の市場価格は常に変動し続けているため、グラフの動きを読み切って最善のタイミングで売買するのが鍵だ。

さらに、よい臓器売人のポイントはずばり「保管」にある。本作では単にインベントリにアイテムをスタックするだけでは済まない。何せ詰め込むのはナマモノだ。常にそれぞれが生きて作用し合っているため、位置関係を考えて保管する必要がある。臓器と臓器が互いを吸収したり、強化し合ったり、なぜか爆発四散したり。吸血特性のある臓器は他と分けておくなど、パズル的に頭を悩ませる必要があるようだ。逆に利用すれば、より高い価値をもつ臓器を生成することも可能なのかもしれない。売買で得た利益を利用すれば、より性能のいい保管用カーゴをアンロックすることもできるようだ。
 

 
異なる目標をもったライバル売買人や依頼主など、臓器を求めるキャラクターはいずれも個性的。貧しいコロニーを養う人間、自立を始めたロボット、自己投資を始めたキャリアエイリアンなど。銀河にひしめく人々(以外)との交流も本作の醍醐味となる。時には、銀河をまたにかけた同盟の発令が臓器輸送に影響を及ぼすなど、宇宙社会情勢も影響を及ぼすようだ。なお本作はModを組み込みやすい設計となっており、ユーザーの手で新規コンテンツを作成・ダウンロードすることが推奨されている。もっとも、ナニをどうせよというのかは不明。

本作を手がけるStrange ScaffoldのクリエイターXalavier Nelson Jr.氏は、エッジの効いた作風を得意とするシナリオライター。代表作としては、90年代インターネットを舞台に規約違反者を逮捕する『Hypnospace Outlaw(紹介記事)』にてリードライターを務めている。同作はSteamにて1400件以上のレビューから圧倒的に好評を得ており、実力は折り紙つきだ。一方で別の作品としては、『An Airport for Aliens Currently Run by Dogs 邦題:奇妙キテレツ宇宙人エアポート(運営は犬!?)』も制作中。こちらは「“犬の写真素材”たちが働く空港が舞台のアドベンチャー」という触れ込みで、 Nelson Jr.氏のナンセンス芸が炸裂した作品となりそうだ。もちろん『Space Warlord Organ Trading Simulator』においても、脳をトロかす世界観はいかんなく発揮されていることだろう。
 

 
『Space Warlord Organ Trading Simulator』は2021年内に、PC(Steam)向けに配信予定だ。日本語への対応もアナウンスされている。