PS5用コントローラー DualSenseの入手報告が海外で相次ぐ。PCではDirectInputとして認識、さっそく分解するユーザーも


11月12日のPlayStation 5のローンチに合わせて、SIEは同次世代コンソール向けの周辺機器も同時発売する。ただ海外の一部店舗では、PS5本体に先駆けて周辺機器を先行して販売開始しているようだ。その中には「DualSense ワイヤレスコントローラー」も含まれ、いち早く入手したユーザーによる報告が相次いでいる。


PS5本体や対応ゲームがまだ発売されていない以上、DualSenseの真価を試すことはまだできないが、YouTuberのBoomstick GamingはPCでの使用についてテストしている。それによると、SteamやEpic Gamesランチャー、Battle.net、Ubisoft Connectといった主要ランチャーでは、DualSenseはまだ正式にサポートされていないとのこと。

ただ、たとえばSteamではゲームコントローラーとして検出はされており、プレイするゲームのプロパティから「Steam入力をゲーム毎の設定にする」を「強制オン」に設定すると、問題なくゲームプレイが可能だそうだ。ただ、ハプティックフィードバックやタッチパッドなど、DualSenseの特徴的な機能は無効になっているとのこと。


インディースタジオのVblank Entertainmentによると、DualSenseはPCからはDirectInputコントローラーとして認識されているという。そこで同スタジオは、自らのアクションゲーム『Shakedown: Hawaii』のPC版をアップデートし、DualSenseを独自にサポート。DirectInput APIからは、ハプティックフィードバックやアダプティブトリガーの制御はできなかったそうだが、仕事のはやさを見せつけた。

DualSenseのPS5以外での利用については、ほかにNintendo Switchにおいて、Bluetoothコントローラー用のUSBアダプタを介することで利用可能とのこと(Twitter)。また、PS3やAndroidでは通常どおり接続するだけで認識され、振動機能やPSボタン以外は問題なく利用できたとの報告も見られる。一方、PS4では現状動作しないようだ。


入手したDualSenseを早速分解するユーザーも存在する。ゲームハード修理業者のTronicsFixは、DualSenseのバッテリー容量は1560mAhで、DUALSHOCK 4の約1.5倍であると報告。アナログスティックのパーツについては、DUALSHOCK 4のものと同一のようだとしている。また、ハプティックフィードバックはNintendo SwitchのHD振動にも同様の技術が使われているが、DualSenseにはそれと比べてかなり大きなデバイスがグリップ部分に配置されていることが分かる。

大きな注目ポイントとなるのは、抵抗力を生むアダプティブトリガーの構造だろう。トリガーの内部にはモーターと歯車が仕込まれており、そのモーターが歯車を動かし、さらに連動したパーツがトリガーに接触する仕組みとなっている。このパーツを、モーターの力によってトリガーを裏から押すことで、プレイヤーの指に抵抗力を与えているようだ。この技術については、SIEが特許として国際出願している(WIPO)。

Image Credit: TronicsFix


なお、DualSenseをPS5以外で使用することについては、現時点でSIEからは公式にサポートするという情報は出されていない。将来的には、Steamなどのクライアント側で対応する可能性はありそうだが、それまではほかの選択肢となるコントローラーが多数ある中において、強引に使う理由は少ないだろう。また、DualSenseを分解することは保証が切れる可能性が高い。こちらもあまりお勧めできない行為である。

PlayStation 5およびDualSenseなどの周辺機器は、日本では11月12日発売予定だ。