料理体験ゲーム『クッキングママ』新作が海外発売も、即ストアから取り下げ。背景には「暗号通貨マイニング」の噂

パブリッシャーのPlanet Entertainmentは3月26日、料理体験ゲーム『クッキングママ』シリーズの最新作『Cooking Mama Cookstar』を、海外Nintendo Switch向けに発売した。しかし、ほどなくして本作はニンテンドーeショップから突然姿を消してしまった。

パブリッシャーのPlanet Entertainmentは3月26日、料理体験ゲーム『クッキングママ』シリーズの最新作『Cooking Mama Cookstar』を、海外Nintendo Switch向けに発売した。90種類のレシピを収録し、新たにベジタリアンモードを搭載するなどの新要素が用意されている。

しかし、ほどなくして本作はニンテンドーeショップから突然姿を消してしまった。これまでのところ販売元は沈黙を貫いており、なぜ取り下げられたのかは不明。ただ、これをきっかけに同社の過去の発言に注目が集まり、本作を通じてユーザーのNintendo Switch本体を、暗号通貨のマイニングに利用していたのではないかとの噂が持ち上がっているようだ。海外メディアNiche Gamerなどが報じている、

https://www.youtube.com/watch?v=qycn-u3j-wc

『Cooking Mama Cookstar』の販売元Planet Entertainmentは、ゲーム開発から流通までを一貫しておこなうPlanet Digital Partnersの一部門と見られ、同社はTake-Two Interactiveの元CEOのKelly Sumner氏や、SCE Europe元社長Chris Deering氏など業界のベテランによって設立された。また設立メンバーには、暗号通貨の取引にも利用されている、ブロックチェーン技術の専門家も名を連ねている。

Planet Digital Partnersは2019年2月、同社が手がける最初の作品として、『クッキングママ』シリーズの新作をNintendo Switch向けに発売すると発表。そして、公式サイトにて公開されていたプレスリリースには、そのブロックチェーンを利用して革新的なゲームプレイをもたらすと記していた。具体的には、ユーザーひとりひとりに割り当てられた秘密鍵を利用して、キャラクターや食材、調理法のアルゴリズムを変更し、ユーザーごとに異なる体験を生み出したり、オンラインイベントでのユーザーのプライバシー確保や、ハッシュ値の記録による不正防止などが挙げられている。

購入されたゲームそれぞれに固有のIDを割り当てることで、こうした機能を実現しており、ユーザーは暗号鍵の管理を気にすることなくゲームを楽しめるという。ここまでであれば、ブロックチェーン技術をゲームプレイに活用しているだけと受け止めることができる。ただ発表の中では、ゲーム内には“内部ウォレットストレージ”が存在しIDを直接管理していること、またブロックチェーンを利用するこの作品が成長すれば、投資家は大きなリターンを得ることができるとも記載。こうした点から、ユーザーの預かり知らぬところで暗号通貨のマイニングをおこない、販売元が利益を得ているのではないかと噂されるようになったようだ。

これまでのところ、『Cooking Mama Cookstar』がマイニングをおこなっているという事実は確認されていない。また、本作のコードからはマイニングやブロックチェーンに関連するものは一切見つからなかったという報告がある(上のツイート)。この報告が正しいとすれば、噂は噂でしかなかったということになるだろう。投資家がリターンを得るという点も、Planet Digital Partnersからの一般的な配当であると受け止めることができる。

ただ、本作がニンテンドーeショップから取り下げられたことは事実。パッケージ版も、在庫限りとなっているのか多くのショップで売り切れている状況だ。先述したように、販売元Planet Entertainmentは本件についてコメントしていないため、取り下げの理由は不明である。同社から任天堂に申し出て取り下げてもらったのか、任天堂が強制的に削除したのかも分からない。

そもそも、同社のホームページには『Cooking Mama Cookstar』は掲載されておらず、Planet Digital Partnersのホームページに至っては、一部環境下ではセキュリティ上のリスクがあるとブラウザが警告してアクセスできない状態にある。単に管理上の問題かもしれないが、こうした不透明さも今回の噂を後押ししたのかもしれない。もっとも、流通大手のKoch Mediaが本作を担当し、取り下げられたとはいえNintendo Switch向けに発売され、またゲームプレイは問題なくできているとのことであるため、怪しい会社が参入してきたという話ではないだろう。

ゲームが販売停止される理由には、たとえば他者が権利を持つコンテンツを無断で収録していたり、致命的なバグが存在していたといったことが考えられる。『Cooking Mama Cookstar』はこれらに該当するのかどうかは不明だ。売りの要素であるはずのブロックチェーン技術について、商品概要にて一切説明されていなかった点も気になるところ。仮に任天堂に対しても伏せていたとするなら、Nintendo Switch上において認められない挙動であると判断され削除されたのかもしれない。

ただ先述のユーザーの報告では、本作にはブロックチェーンに関するコードも含まれていなかったとのこと。ブロックチェーンをゲームプレイに利用することはPlanet Digital Partnersにとっては大きな武器であり、今後ほかの作品にも導入する計画であると投資家やメディアに説明してきた。なんとも謎めいた状況であるが、『Cooking Mama Cookstar』の販売停止や再リリースについて、また噂に対するコメントを含めブロックチェーン技術の活用の実態など、まずは同社からの説明が求められる。

Taijiro Yamanaka
Taijiro Yamanaka

国内外のゲームニュースを好物としています。購入するゲームとプレイできる時間のバランス感覚が悪く、積みゲーを崩しつつさらに積んでいく日々。

Articles: 6792