Epic Gamesが「開発者フレンドリー」なパブリッシング事業を立ち上げ。上田文人氏のgenDESIGN、『INSIDE』のPlaydead、そしてRemedyと契約

Epic Gamesは3月26日、genDESIGN(代表作『人喰いの大鷲トリコ』)、Playdead(代表作『Inside』、『Limbo』)、そしてRemedy Entertainment(代表作『Control』)と、Epic Games Publishingとして提携したことを発表した。

Epic Gamesは3月26日、genDESIGN(代表作『人喰いの大鷲トリコ』/上田文人氏のスタジオ)、Playdead(代表作『Inside』、『Limbo』)、そしてRemedy Entertainment(代表作『Control』)と、Epic Games Publishingとして提携したことを発表した。Epic Games Publishingは、Epic Games のパブリッシングに対する新たなアプローチだという。デベロッパー/パブリッシャーモデルを根本的に変えるものだといい、クリエイターが素晴らしいゲーム作りに集中できるよう業界一、デベロッパーが利用しやすい条件の提供を目標とするそうだ。

具体的には、どのようにデベロッパーフレンドリーなのか。まず、Epic Games Publishingと契約するデベロッパーは、すべての知的財産と作品の創造性の完全なコントロール権を100%保持できる。パブリッシャーに権利を持たれないということ。開発に対してもEpic Games Publishingが全額支援するとのこと。デベロッパーの給与から、QA、ローカライゼーション、マーケティングおよびすべてのパブリッシング費用等の市場開拓費用まで、最大100%まで開発コストをカバーするそうだ。利益配分にもこだわりがあり、費用の回収後、デベロッパーはすべての利益の最低50%を獲得する。

つまり、権利も保持でき、開発費も負担する必要もなく、利益に対してもそれなり以上に受け取れる。それがEpic Games Publishingのビジョンである。なお、genDESIGN、RemedyそしてPlaydeadは、Epic Gameが「業界内でも革新的で才能あるスタジオであり、次なるゲームに対する強いビジョンを持っている」と評したことから、契約締結に至ったという。

Epic Gamesは常々開発者フレンドリーを掲げており、Unreal EngineやEpic Gamesストアの利益配分において、開発者に寄り添ってきた。Epic Gamesストアにおいては、時限独占を引き換えに開発資金を提供するような動きもあっただけに、開発者フレンドリーなパブリッシングブランドの立ち上げは、寄り添うという姿勢としても、自社コンテンツ強化としても、地続きなものであると言える。自社オリジナルブランドEpic Gamesと、パブリッシングブランドEpic Games Publishingの両輪によって、さらにゲーム業界に旋風を巻き起こしていくだろう。

Ayuo Kawase
Ayuo Kawase

国内外全般ニュースを担当。コミュニティが好きです。コミュニティが生み出す文化はもっと好きです。AUTOMATON編集長(Editor-in-chief)

記事本文: 5198