DMM GAMESは12月20日、地下鉄駅管理シミュレーションゲーム『STATIONflow』の早期アクセス販売をSteamにて開始した。価格は1840円で、12月28日までは15パーセントオフの1564円で購入可能だ。
【UPDATE 2019/12/22 8:25】
『STATIONflow』の公式Twitterアカウントによると、本作の日本語への対応を進めているとのことだ。実装時期は示されていないが、期待して待ちたい。
『STATIONflow』は、新設された地下鉄駅の構内を自由にデザインし、改札とホームを行き来する人の流れを管理するシミュレーションゲームだ。ゲーム開始時点では、2本の線路で電車が乗り入れるプラットホームが1つと、5つの改札(出入り口)が地下2層に分かれて点在している。そして、通路や階段を建設して少なくとも1か所の改札とホームを繋げた上で、改札をオープンすれば乗降客がやってきて駅が稼働する。
次にすべきは案内板の設置だ。改札とホームはかなり離れているため、どちらに向かえば良いのか客は迷い混乱してしまう。そこで要所要所に案内板を配置し、どちらの方向に何番出口や何番ホームがあるのかといった情報を提供するのだ。客によっては、長い通路を歩いている間に道が合っているのか不安になって引き返してしまうこともあるため、そうした様子を観察しながらさらに追加していくと良いだろう。本作はリアルタイムで進行し、駅構内に加えた変更は客の流れにすぐに反映されていく。
駅の建設を進めていくことでランクアップし、新たな改札やホームが登場するなど駅が拡張され乗降客が増えていく。また建設できるものも追加され、たとえば階段の代わりとなるエスカレーターやエレベーターであったり、飲み物の自動販売機やキオスク、レストランなどを設置できるようになる。効率的な客の流れを作ったり、喉が渇いたと訴える客の欲求を満たすことができるわけだ。もちろん、それらを探して長時間歩き回ることのないよう、客を誘導してあげることも忘れてはならない。
駅構内に何かを建設するにはコストがかかり、たとえば自由な形に変形できる通路の場合、長さや幅を変えることでその建設コストは増減する(建設にかかる時間も同じく)。駅のデザインの自由度はかなり高いが、破産しないよう予算の範囲内でおこなうよう心がけたい。そのためにも効率的なデザインは大事だ。ちなみに、ローンでお金を借りることも可能である。
一方で収益を得ることもでき、主な収入源は電車の切符の売り上げとなる。乗客が改札を出た際に支払っていくため、スムーズに客を誘導することの重要さはここにも現れる。また、上述した自動販売機などのサービスからも収益を上げられ、1日が終わるとそうした収支が発表。この際には、その日の駅の発展具合に応じたボーナスも支給され、そしてまた次の1日へと進んでいく。
駅を発展させランクアップしていくにつれ、構内を移動する客の数は膨大になっていき、同時に駅の構造の複雑さも増していく。本作は、いかに無駄なく効率的な客の流れを作れるかを追求しながら収益を高めていく作品であり、それぞれの客の反応や満足度を確認しながら、試行錯誤を繰り返すゲームプレイになるだろう。
『STATIONflow』の早期アクセス期間は4か月程度の計画だという。現時点では5つの電車の路線と、29か所の改札がアンロック要素として用意されている。そして正式リリースに向けてプレイヤーからのフィードバックを集め、新たな建設物や客の種類などを追加しながら、ゲーム体験を高めていくとのことだ。本作はDMM GAMESが開発も担当しているようだが、現在は日本語には対応していないため、こちらの追加も期待したいところである。
ちなみに本作は、元コナミのプロデューサーで、DMM GAMESにてNintendo Switch向け音楽ゲーム『がるメタる!』を手がけた藤井隆之氏がプロデュースしている。“One Million Troopsの人”とも表現できるだろう。同氏は、『STATIONflow』をより楽しく愛されるゲームにするため、意見を寄せてほしいとプレイヤーに呼びかけている。
Because this is still early access, we need your opinions to make this game to be more fun and loved. Please tell us what you think and post on it's forum. Team will be hearing you. Thumb up if you liked the STATIONflow!https://t.co/2gEQ8jfn1f
— Tak Fujii 藤井隆之 (@Tak_Fujii) December 20, 2019