『ポケットモンスター ソード・シールド』に「一部ポケモンを連れていけない」仕様について、公式声明。ファンの声を聞いていることを強調

『ポケットモンスター ソード・シールド』プロデューサーの増田順一氏は『ポケットモンスター』公式サイトにて、「ポケモンゲームファンへのメッセージ」と題された投稿で、改めて新作の仕様について声明を出した。

『ポケットモンスター ソード・シールド』プロデューサーの増田順一氏は『ポケットモンスター』公式サイトにて、「ポケモンゲームファンへのメッセージ」と題された投稿で、改めて新作の仕様について声明を出した。ひとまずその発表を引用する。

“ファンのみなさん、いつもポケモンを大切に思ってくれて、本当にありがとうございます。先日、「ポケットモンスター ソード・シールド」に一部のポケモンを連れて行けないことを発表しました。みなさんの様々なメッセージや意見を読み、みなさんのポケモンに対する愛を、改めて深く感じました。

みなさんと同じように、私たちもポケモンに対する愛を持っています。みなさんと同じようにポケモン1匹1匹はとても大切だと考えています。私自身はずっと「ポケットモンスターシリーズ」の開発を行ってきましたので、本当に難しい決断でした。改めて伝えたいと思いますが、ソード・シールドに登場しなかったポケモンがいるとしても、その先のソフトに今後も登場しないわけではありません。

ポケモンの世界は今後も広がっていきます。ガラル地方には、初めて出会うポケモン、見知らぬトレーナーとのバトル、そして新しい冒険が待っています。みなさんに喜んでいただけるよう、心を込めて制作に取り組んでいますので、楽しみにお待ちいただければと思います。

2019.6.28 増田順一”

E3 2019にて、増田氏は『ポケットモンスター ソード・シールド』においては、過去作のポケモンの一部が登場しないことを認めていた。舞台となるガラル地方には、さまざまな多くのポケモンが登場し、過去のポケモンも現れる。しかし、登場する過去のポケモンの種類についてはガラル地方にあったものになるという。ガラル図鑑は全国図鑑に含まれず、「ポケモンホーム」で連れてこられるポケモンもガラル図鑑に限られると発表されていた。国内ではやや語弊ある単語になるが“互換切り”という形で同仕様を嘆かれたり、海外では「#BringBackNationalDex(全国図鑑を取り戻せ)」というハッシュタグが流行したりと、この発表はコミュニティを大きく揺るがしていた。

またこの新作の仕様については、“フォーマルな形”で発表されたわけではなく、最初にこの仕様が明かされたのはNintendo Treehouseでのライブ配信。そしてその後ファミ通で改めて詳細な説明がなされた。しかし一方で、この仕様は基本的には公式サイトなどでは記載されておらず、任天堂やポケモンの動きにしては、曖昧な手法での発表にとどまっていた。増田順一氏のTwitter更新もE3以降止まっており、氏自体を心配する声もある中、公式としてのスタンスが表されたことになる。

声明の内容自体は、これまでの発表とは変わらないだろう。決断自体はもうすでに下されていること、『ポケットモンスター ソード・シールド』に登場しないポケモンも未来の作品には出る可能性があることなど。ただし、公式に発表して説明したことにその意義はありそうだ。また今回の反響の大きさについて理解し、ファンの声を聞いているという旨も記されていることも、把握すべき点だろう。

進化への期待と仕様変更への不安が入り混じりながら、期待が寄せられる『ポケットモンスター ソード・シールド』。今後は、あらためてどのポケモンが登場するのかなどが段階的に公表されていくだろう。最新作は2019年11月15日に、Nintendo Switch向けに発売予定だ。

※ 怒ること自体はまったく問題ないが、ゲームフリークに暴言を吐くなと諌めるユーザーも

Ayuo Kawase
Ayuo Kawase

国内外全般ニュースを担当。コミュニティが好きです。コミュニティが生み出す文化はもっと好きです。AUTOMATON編集長(Editor-in-chief)

Articles: 5173