60%以上のゲーマーが経験したオンラインゲーム「いじめ」。ゲームのToxicityについて考えるサミットをEAが主催


今月6月8日から2日間に渡って開催された、Electronic Artsの主催するE3に合わせたゲームイベントEA PLAY 2019。 『Apex Legends』の新シーズンや『バトルフィールド5』の新マップなどEAのゲームの新情報が公開される傍らで、ゲームにおけるハラスメントやいじめ、いわゆる「Toxic」な行動について考えるサミット「BUILDING HEALTHY COMMUNITIES SUMMIT」が開催されていた。 EAによるサミットの公式レポートを元にその内容について紹介する。

近年、オンラインゲームの人気が急速に高まりコミュニティの規模が拡大する一方で、日常茶飯事のように行われる暴言・嫌がらせや気に入らない相手へのいじめなど、その負の面を実感する人も増えてきている。 EAが協賛し、ゲームにおけるいじめやハラスメント問題に取り組むDitch the Labelの調査によれば、オンラインゲームのプレイヤーのうち半数以上(57%)ものプレイヤーがいじめを経験したことがあり、ほぼ4分の3(74%)がゲームにおけるいじめをもっと真剣に受けとめるべきだと考えているそうだ。 同サミットには、前述したDitch the LabelのCEOであるLiam Hackett氏や、EAの開発者および専門家、20か国から200人以上のGame Changers(EAから支援を受けるYouTuber・streamer)らが参加し、オンラインゲームにおけるToxicityの影響と、この問題を克服するための方法についての議論が行われた。

EAのAdam Tanielian氏は公式レポートにて、サミットの開催理由について次のように述べている。

BUILDING HEALTHY COMMUNITIES SUMMITは、人々が脅迫されたり危険を感じさせられたりするゲームでの行動に対抗しプレイヤーの体験を向上させるために、私たちが行っている継続的な努力の一環です。 このサミットにおける私たちの目標は、現実的に機能する解決策を見つけることであり、そのためには私たちのゲームを愛する人々からの継続的な意見が必要だと確信しています。 そして、EAのゲームのためだけでなくゲーム業界全体のため、一丸となってこの課題を解決したいと思っています。

EAはこれまでにも、ゲームでのいじめやToxicityへの対策に力を入れてきた。 オンラインゲームで厳しいハラスメントを受けた若者のためのキャンペーン「Gamers Unite for Equal Play」では12000人以上の若者を支援し、自社のゲームにはハラスメントを報告するための包括的なツールを導入している。 しかし、より深い部分でゲームにおけるToxicityの問題を解決するためにはゲーマーとの継続的なコミュニケーションが重要だと考えているようだ。

サミット内のブレイクアウトセッションは非公開のため具体的な内容は明かされていないが、ゲーム内におけるToxicな行動の検出や、ハラスメントへの処罰がどのようなものであるべきかなどについて、直接ゲーマーのフィードバックを受けながら議論したとのことである。 このサミットで得られた知見を基に今後の開発や議論を進め、数か月のうちにその結果についてフィードバックを返していくそうだ。

サミットの終わりに、今後のToxicityに対する取り組みについてEAは3つの大きな宣言を行っている。

1. EAのプログラム、ポリシー、プラットフォームに対するコミュニティからの継続的なフィードバックを受けるため、その新たな手段としてBuilding Healthy Communities Player Councilの立ち上げに協力する。

2. Toxicityを検出する新しいツールを開発し、ゲーム内での破壊的な振舞いをより手軽で効果的に報告できるゲーム内機能について検討する。

3. 定期的な「Community Health Reports」を通じて、Toxicなゲーマーコミュニティを抑制するための先駆的な活動について、その進捗を四半期ごとにコミュニティに対して報告する。

この宣言からも、コミュニティと一丸となってToxicity問題を解決していくというEAの姿勢が伺える。

※ゲームにおけるスポーツマンシップを啓蒙する『League of Legends』の動画「Teamwork OP」(2013年)。暴言は実際に勝率を下げる。

ゲーマーコミュニティが拡大していくにあたってToxicityは避けられない課題であり、EAに限らずさまざまな企業が対策に乗りだしている。 Microsoftは「ゲームはすべての人のためのもの。」というポリシーのもと、ハラスメント行為などの定義や対処を詳細に記したXboxのコミュニティ規範を公開するなど、安全で保護されたコミュニティ形成への取り組みを行っている。

ゲーム中の暴言がしばしば問題点として挙げられる『リーグ・オブ・レジェンド』の運営企業Riot Gamesも、暴言に対する通報に迅速に対処する「即時評価システム」や、自発的にポジティブな行動を促す「名誉システム」を導入するなどの工夫を続けている。 これまでにさまざまな努力が為されてきたものの、最終的にはプレイヤー同士のコミュニケーションに行きつく問題であり、完全な解決への道のりは長いものになるだろう。 答えの無いToxicityとの戦いに、決着がつく時は来るのだろうか。