カラフルな離島街づくりストラテジー『ISLANDERS』Steam配信開始。パズルのように建物同士の相乗効果を考えて配置していく
ドイツのインディースタジオGrizzlyGamesは4月4日、Steamにて『ISLANDERS』の配信を開始した(ストアページ)。対応プラットフォームはWindows。通常販売価格は620円で、4月12日までのプロモーション期間中は10%オフの558円で購入できる。
『ISLANDERS』は、自動生成されるカラフルな離島にて、ひたすら建物同士の相乗効果を考えながら、プレイヤーに割り振られた建設物を配置していく、シンプルな街づくりストラテジーゲームである。リソース管理は無し。陸地の限られた離島というキャンバスの上に、建物というパズルのピースを当てはめていく。実際にはパズルゲームを遊ぶ感覚に近い。キャンバスを埋めたら、また次の離島に移り、もう一度まっさらな状態から街づくりをスタート。そのループを繰り返していくのだ。
ゲームを開始すると、控えめなローファイサウンドとともに、ローポリゴンで描かれたカラフルな離島が自動生成される。そしてプレイヤーには「農業」「林業」「都市」といった特定のテーマで統一された建物パックが配布される。ひとつの建物パックには、テーマに沿った建物が数個含まれている。建物によって配置可能なバイオームや、影響範囲の広さが異なり、影響範囲内にある建物や資源の種類・個数によって獲得スコアが変動。たとえば、マンションのそばに役所や公園を建てるとスコアが加算されるが、近くにサーカスがあるとスコアが減算される。きっと騒音により住民の不満が高まるのだろう。また倉庫の近くに工場や採掘場、醸造所を建てるとスコアが加算されるが、近くにリゾート地があると減算される。こうした建物同士の相性と相乗効果を常に考慮しながら、スコアを伸ばしていくのだ。
スコアが一定量たまると、また次の建物パックが配られる。またスコアが一定の水準を超えると、次の離島がアンロックされ、街づくりの場を移すことが可能となる。最初のうちは次の建物パック入手までに必要なスコアが少ないため、そこまで相乗効果を意識しなくても進めていけるが、次第に必要スコアが上昇していき、建物を適当に配置しているだけでは目標値に届かなくなる。離島の陸地は限られているため、配置の仕方が悪いと少しずつ自分の首を絞めてしまう。そうして手持ちの建物がゼロになると、続行不可能としてゲームオーバーになる。相乗効果を最大限発揮できるような最適解を考えながら建物を配置することでハイスコアを狙い、リーダーボードで他のプレイヤーと競い合うのだ。
Grizzly Gamesは2017年に自動生成技術を活用したフライトアクションゲーム『SuperFlight』をSteamで配信している。ドイツ・ベルリン技術経済大学の学生3人からなる開発チームだ。『SuperFlight』と同様、『ISLANDERS』も無駄をそぎ落とし、カラフルなマップを織りなす自動生成技術を活用したシンプルかつ実験的な作品となっている。その性質上、コンテンツ量は限られているが、リラックスしながら、パズルを解く感覚で街を建設していくミニマルなゲーム体験に浸れるだろう。