『Fallout New Vegas』開発元が手がける新作RPG『The Outer Worlds』詳細情報判明。人との関わりや自由な選択が鍵を握る

Private Divisionが12月7日に発表した『The Outer Worlds』。『Fallout』シリーズ初期作品に携わったスタッフにより設立され、『Fallout New Vegas』の開発元でもあるObsidianが手がける新作だ。そのゲーム概要が判明したので、詳細情報をお伝えする。

大手パブリッシャーTake-Twoのインディーゲーム専門レーベルPrivate Divisionが12月7日に発表した『The Outer Worlds』。『Fallout』シリーズ初期作品に携わったスタッフにより設立され、『Fallout New Vegas』の開発元でもあるObsidian EntertainmentがUnreal Engine 4を用いて手がける新作SF RPGだ。

ちょうどBethesda Softworksの『Fallout 76』が厳しい評価に晒されているなか、どことなく同シリーズの雰囲気を感じられる作品が登場したとあって大きな期待を集めている。発表から1日が経ち、Obsidianのオフィスにてデモプレイに触れたPC Gamerなど海外メディアのレポートも上がってきているため、これまでに判明している情報を含め本作の概要をあらためて振り返りたい。

https://www.youtube.com/watch?v=MGLTgt0EEqc

『The Outer Worlds』は、一人称視点のシングルプレイRPGだ。プレイヤーは、銀河の最果て、地球からもっとも離れた場所にあるコロニー「Halcyon」へ向かう入植者の宇宙船にて、70年間のコールドスリープから目を覚ます。本作ではふたつの惑星が登場し、いずれもテラフォーミングにより人類の入植地となっている。しかし、テラフォーミングはすべて計画通りには行かなかったため、惑星にはモンスターも存在している。これらの惑星のコロニーは、とある企業の重役たちによって支配されているという。そして、コロニーを破壊しようと目論む巨大な陰謀に、プレイヤーは巻き込まれていくことになる。

プレイヤーはゲーム序盤にて自らの宇宙船を手に入れ、そこを拠点にふたつの惑星とを行き来しながらゲームを進めていく。宇宙船にはプレイヤーをサポートするAIシステムのようなキャラクターがいるほか、共に行動する仲間も乗船している。上に掲載したトレイラーの中盤に登場し、プレイヤーに選択を迫っている女性ELLIEもそのひとりだ。コロニーを旅する中では、プレイヤーのクルーになることを希望する人物に出会うこともあり、仲間に引き入れることができる。それぞれのキャラクターには独自のアビリティがあり、また自らの使命や動機、理想なども持っているという。中には、何らかの目的を達成するために接近してくるキャラクターもいるが、クルーにしたとしてもそれに協力するかどうかはプレイヤー次第だ。

発表トレイラーでも強調されていたように、本作ではあらゆる場面でプレイヤーの選択が求められる。たとえば、上述した仲間にしたクルーは、何らかの個人的な目的を持っていることがあり、それがプレイヤーに近づいてきた理由でもあるが、その目的達成に協力するのか、あるいは自らのために利用するのかはプレイヤー次第だ。また、本作ではNPCとの会話はダイアログ形式となっており、複数の選択肢から返答を選んで会話を進める。欲しい情報を聞き出すためには、時には強い口調で迫ったり、あるいは嘘をつくことも必要になるだろう。

クエスト攻略における選択肢も幅広い。たとえば、とある施設に侵入して情報を入手したい場合、施設の警備員と銃撃戦を繰り広げて正面突破するもよし、見つからないようにステルスプレイを選ぶもよし。あるいは警備員と話をして丸め込んだり、依頼人を引き渡して報酬を得る裏切り行為も可能だという。武器としては、各種銃器やライトセーバーのようなエネルギー武器などが登場するとのこと。エイム中に一定時間スローモーションにし、敵の詳細情報を表示するアビリティも持っている。『Fallout』シリーズのV.A.T.S.のように自動的に攻撃はしないが、落ち着いて弱点に狙いを定めることが可能となる。敵を倒せば経験値を得られるほか、死体からは物資を入手できる。キャラクターには体力や知能など6項目のスキルがあり、一定以上の経験値を割り振ることで新たなPerkをアンロック可能だ。

なお、仲間のクルーもフィールドを共に行動し、バトルにもそれぞれのアビリティを活かしながら参加する。インベントリは各キャラクター別ではなく、連れていくクルーの数によってプレイヤーのインベントリが拡張され、それぞれのキャラクターを管理する形となる。クルーたちは、それまでの言動に基づいてプレイヤーとNPCとの会話に絡んでくることもあり、プレイヤーの選択が気に入らないと感じれば宇宙船に帰ってしまうこともあるという。その場合は説得することも可能だそうで、本作ではクルーには大きな存在感が与えられているようだ。

本作にはキャラクター作成要素もあり、メニュー画面でその姿を確認可能

本作のユニークな要素のひとつとして、ゲーム内のある時点以降に導入できる「Flaws(欠点)」と呼ばれるシステムがある。このシステムは特定の敵などを対象に任意で設定し、プレイヤーのゲーム内での体験をトラッキングするものだ。たとえば、Raptidonと呼ばれる犬のようなモンスターと戦うと、その敵を対象としてFlawsを設定することができる。そしてその後、Raptidonとのバトルで攻撃をうまく避けられないでいると、プレイヤーキャラクターはRaptidonに対する一種の恐怖症という欠点を抱えることになる。Raptidonに対して不利なキャラクターとなってしまうが、その代わりに追加のPerkを獲得し強化できる。Flawsは最大3種類(難易度によって異なる)まで設定でき、変更は不可。恐怖症は敵キャラクターに対してだけでなく、高所恐怖症や暗所恐怖症などもあるという。Perkとのトレードオフを勘案しながら、プレイヤー独自のユニークなキャラクターを作り上げていくことができるシステムだ。

開発元のObsidianは、この『The Outer Worlds』の制作にすでに2年を費やしているという。その間にTake-Two/Private Divisionと契約を結び、さらにマイクロソフトの傘下に入り、本作はどれほどの規模の作品となるのか全体像はまだ見えないが、開発体制は強化されてきたと言えるだろう。本作はPC/PlayStation 4/Xbox One向けに2019年発売予定。なお、Steamのストアページによると、本作は日本語表示にも対応するようだ。

*海外メディアGame Informerが公開したゲームプレイデモ映像

Taijiro Yamanaka
Taijiro Yamanaka

国内外のゲームニュースを好物としています。購入するゲームとプレイできる時間のバランス感覚が悪く、積みゲーを崩しつつさらに積んでいく日々。

記事本文: 6939