美少女RPG『オメガラビリンスZ』PS4/Vita版が「プラットフォームホルダーからの要請」により欧米全体で発売中止。性的な内容を問題視か

イギリスに拠点を置くパブリッシャーPQubeは6月25日、『オメガラビリンスZ』の北米およびヨーロッパでの発売を中止すると発表した。『オメガラビリンスZ』はPS4/Vita向けの美少女ローグライクRPG。PQubeは、「プラットフォームホルダーからの要請があった」と述べている。

イギリスに拠点を置くパブリッシャーPQubeは6月25日、『オメガラビリンスZ』の北米およびヨーロッパでの発売を中止すると発表した。本作はPS4/Vita向けの美少女ローグライクRPGで、日本ではD3 PUBLISHERから昨年発売されている。欧米版の発売中止の理由についてPQubeは、「プラットフォームホルダーからの要請があった」とだけ述べている。

『オメガラビリンスZ』は、自動生成されるダンジョンでのターン制バトルやパーマデス要素などを備える、基本的には正統派のローグライクRPGである。ただ、女学園に通う美少女キャラクターが多数登場し、たとえばモンスターを倒すと女子力を具現化した「ωパワー」が溜まり胸部が大きくなったり、名前も効果も分からないアイテムを胸部に挟んで“ギンギンまで刺激”して鑑定したり。あるいは湯気が“いい仕事”をする温泉シーンがあったり、タッチパッド/タッチスクリーンを使い、いつでも美少女キャラクターに触れて反応を楽しめる「PTA(パイ・タッチ・アクション)」など、個性的なシステムの数々が大きな特徴となっている作品だ。

本作の欧米版は昨年11月に発表され、もともとは今年の春に発売予定だった。しかし、ゲームに含まれる表現内容から対象年齢を決定するレーティング審査の過程で、発売を予定していた一部の国でつまずくことになる。本作は北米地域を担当するESRBや、欧州の多くの国をカバーするPEGIにて、それぞれ17歳以上、18歳以上対象としてレーティングを取得していたが、オーストラリアとドイツではレーティング審査を通過できず、両国での発売が中止となったのだ。これらの国では、比較的厳しいレーティング審査がおこなわれることで知られるため、上述したような性的な表現を多分に含む本作が審査通過できなかったのは、ある意味想定の範囲内だったかもしれない。しかしその後、イギリスでもゲーム内の表現が問題視され、同国での発売を認めないという決定が下された。

イギリスでは現在はPEGIのレーティングを採用しているが、もともとは独自のレーティング審査をおこなっていたこともあり、VSC(Video Standards Council)という国内団体が一種の追加審査をおこない、販売の可否の最終決定をおこなっている。VSCは当時、本作に含まれる過激な性的・ヌード表現に言及。さらに本作は女学園を舞台とし、中には「一年生」という設定のキャラクターもいることから、明らかに子供を性的対象化していると断じ、発売を承認しなかった。イギリスでは、そもそもPEGIの審査を通過しているという前提もあり、ゲーム内の表現を理由に発売が差し止められるのは極めて稀である(関連記事)。ちなみに、本作は日本では17歳以上対象(CERO D)として発売されている。

このように、一部の国では事実上の発売禁止とされてしまった本作だが、前述したようにESRBとPEGIでのレーティング審査は問題なく通過しているため、北米や欧州のほとんどの国では滞りなく発売されるものと思われていた。販売元のPQubeも計画どおりに進んでいるとしていたが、そこにプラットフォームホルダーからの要請があり、従うほかないとして今回発売中止を決断したという。なお、本作はPS4/Vita向けであるため、プラットフォームホルダーとはソニー・インタラクティブエンタテインメントの米国および欧州法人のことを指しているのは明らかだが、発表の中ではソニーの名は一切登場しない(ちなみに今回の発表は、プラットフォームホルダーの承認を得たうえで公表されているとのこと)。

ソニーであれ、任天堂やマイクロソフトであれ、それぞれが持つ規約を順守するようメーカーに求めるだろうが、すでにレーティング審査を通過したタイトルに対して“要請”し、そして発売中止となるのは珍しい。今年3月には、実在のナンパ師から女性を口説くテクニックを教わる実写ゲーム『Super Seducer』のPS4版も、要請を受けて発売中止になるという似た経緯をたどったが、それ以外にはなかなか聞かないケースだ(関連記事)。

そもそも、プラットフォームホルダーの与り知らぬところで、そのプラットフォーム向けのゲームの開発を進めることは基本的にあり得ないはずで、なぜ発売までもう少しという段階で要請することになったのか。やはり一部の国とはいえレーティング審査を通過できなかった事実を重く見て、急遽判断したということだろうか。PQubeは、規制を施したバージョンを取り扱わないという自らの姿勢、つまり規制するくらいなら販売しないというスタンスがこのような状況を招いたとも述べているため、本作の表現内容が問題視されたことは間違いないようだ。では、プラットフォームホルダーから具体的にどのような要請を受けたのか、弊誌が問い合わせてみたものの、発表した以上のことについては何もコメントできないとのことだった。

『オメガラビリンスZ』は、日本以外に香港などアジア圏でも発売されているが、英語への対応はPQubeが発売する欧米版にて初めておこなわれる予定だった。そのため、待ち望んでいたファンからは、PS4/Vita版が無理ならせめてSteamでリリースしてほしいとの要望が寄せられている。それに対してPQubeは、絶対に無いとは言わないが、移植にはさらに100K(米ドルであれば約1000万円)の追加予算が必要になるため、軽々しく決断することはできないと述べている

そのほか、香港に拠点を置くゲーム販売店で、最近はゲームのパブリッシングもおこなうPlay-Asiaが、難しい状況だが何かできることがあれば手伝いたいとコメントしており、英語圏のファンとしては期待するところだろう。なおPQubeは、今回の『オメガラビリンスZ』の発売中止が、同社がPlayStationプラットフォーム向けに予定しているほかのタイトルに与える影響はないとしている。

Taijiro Yamanaka
Taijiro Yamanaka

国内外のゲームニュースを好物としています。購入するゲームとプレイできる時間のバランス感覚が悪く、積みゲーを崩しつつさらに積んでいく日々。

記事本文: 6942