墓守シミュレーション『Graveyard Keeper』発売日が8月15日に決定。農業や魔女狩りに勤しむ物騒スローライフ
インディーパブリッシャーtinyBuildGAMESは『Graveyard Keeper』を8月15日に発売すると発表した。対応プラットフォームはPC(Steam)およびXbox One。通常版の価格は19.99ドルで、購入後すぐにプレイできるアルファ版を付属したアルファエディションは24.99ドル。通常版とアルファ版に加えて、設定アートブックとサウンドトラックを同梱したデラックス・エディションは29.99ドルとなっている。
『Graveyard Keeper』は、突如中世ファンタジー世界に送り込まれた男となり、“墓”を運営するシミュレーションゲームだ。ゲーム内では時間が流れおり、そのサイクルの中で忙しなく、時にのんびり一日を過ごす。『牧場物語』や『Stardew Valley』形式のゲームスタイルとなっている。お墓の清掃や農業、釣りなど多岐にわたるアクティビティが可能であり、前出の2作品との共通点も垣間見えるが、本作の特徴はとにかく物騒な要素が盛り込まれている点だろう。
預かった遺体から“使える”臓器などを摘出して売りさばく。遺体を埋める場所がない場合には、そのまま川へ投げ捨てる。教会では伝道することにより住民を洗脳し、教えに背く異端者を魔女狩りするなど、とにかく物騒な要素に事欠かない。あくまで中心作業は、墓地の整理や農業、住民とのコミュニケーションなどであるが、その裏でこっそり悪事を働き地域を自分色に染めていくのだ。
また本作はクラフトや成長を特色としており、集めたアイテムを使いクラフトをしてより価値の高いものに仕上げたり、溜まったポイントを使ってスキルを取得していくことで、特殊な行動が可能になっていく。職人として成長させていくのもいいし、伝道スキルを上げてカルト教団の教祖が如くカリスマになるのもいいだろう。資本主義化が進む郊外の地方をどう生きるかはプレイヤー次第だ。
本作においては、弊誌の問い合わせにより日本語化に対応することが明かされていた。ただし、Steamストアは依然として日本語表記がなく実装時期は不明。開発元のLazy Bear Gamesが手がけた『Punch Club』は発売後アップデートにより日本語に対応している。テキスト量も多そうなだけに、早期の日本語対応を願いたいところだ。