Steamストアから173ものタイトルが削除される。トレカで儲けることを狙ったスタジオがSteam Directを悪用か

ゲームプラットフォームSteamを運営するValveは、Steamストアから悪質なタイトルを削除したようだ。この事件を報じたPolygonによると、これらのタイトルはデベロッパーSilicon Echo Studiosが販売していたもので、その数は173にものぼるという。

ゲームプラットフォームSteamを運営するValveは、Steamストアから悪質なタイトルを削除したようだ。この事件を報じたPolygonによると、これらのタイトルはデベロッパーSilicon Echo Studiosが販売していたもので、その数は173にものぼるという。ValveはPolygonに対してこの事実を認め、「ユーザーがよいゲームを見つけることの妨げになったこと」を今回の処分理由としてあげている。

Silicon Echo Studiosはこのローポリアセットを特に好んでいる。

Silicon Echo Studiosは社名と同じレーベルとZonitron Productionsというレーベルを使い分け、あまたのゲームをリリースしていた。発売されたゲームはUnityストアのアセットを組み合わせた“だけ”であり、内容も似たようなものがほとんどであると報告されている。が、そうした開発の手法が原因というわけではなく、低品質なゲームを大量に氾濫させたことがValveにとっては問題の1つであったようだ。 同じような内容のタイトルを大量にリリースし、かつ開発者がSteamキーを無限に発行できることを利用して、一般ユーザーに成り代わりゲームのレビューを工作していたことも同社は批判している。そしてValveは直接的には語っていないものの、リリースしたタイトルから生まれる「トレーディングカード」で利益を得ようとしていたことが問題であったのではないかとpcgamesnGamasutraは推測している。

Steamトレーディングカードは、ゲームタイトルを一定時間遊ぶとドロップされていく。カードはSteam上でコレクションすることができるが、売ることでゲームを購入するためのSteamウォレットにキャッシュを追加することもできる。売買によるキャッシュの一部はValveとゲームの開発者の懐に入るため、流通するカードおよび取引の回数が多ければ、それだけ儲かることになる。つまり、Silicon Echo Studiosはゲームを安価もしくはバンドル、時に無料で売りさばき、ゲームの売り上げに加えてトレーディングカードでの利益を狙っていたのではないか。かつ、開発者の権限によってSteamキーを無限発行できることを利用し、(Steamストアの評価に反映されないが)レビューを工作することでユーザーを呼び込み、このサイクルを円滑に回していくという動きがあったのではないかと考えられる。

Zonitron Productionsのタイトルはバラマキの影響か、100万本以上の所有者を持つものもあった。決して“小物”ではない。

Silicon Echo Studiosは、直近では2か月で86本ものタイトルをリリースしていたとYouTubeチャンネルSidAlphaは報じている。このペースのリリースが可能になった背景には、Steam Directのシステムも密接に関連していたようだ。ご存じの方も多いと思うが、今やSteamでは100ドルを支払い、「税務書類」「個人または企業の確認情報」「デジタル書類」といった一式の書類を提出すれば、明瞭かつ簡易なプロセスでゲームを配信できる構造になっている。Silicon Echo Studiosはこのシステムでひとつの申請によってタイトル複数本を同時リリースすることと関連付けて、100ドルの支払いを回避するといった抜け道を利用していたとPolygonは述べている。リリースペースにおいても、手数料の支払いにおいても、Steam Directを悪用していたようだ。

Valveは「ストアはオープンであるが、ポリシーは守ってもらう。クローンゲームのスパムやストアをツールとして利用することは許されない」と決意を表明している。Silicon Echo Studiosはあくまで氷山の一角であり、まったく同じではなくとも似たような“ビジネス”にする開発者を見かけることも少なくない。門が開かれ出入りが自由なSteamストアに秩序をもたらすべく、Valveは今後も監視の目を光らせていくようだ。

Ayuo Kawase
Ayuo Kawase

国内外全般ニュースを担当。コミュニティが好きです。コミュニティが生み出す文化はもっと好きです。AUTOMATON編集長(Editor-in-chief)

記事本文: 5193