『Nex Machina』配信開始。ボクセル炸裂、シンプルながら奥深いツインスティック・シューター

Housemarqueは6月21日、見下ろし視点のツインスティックシューター『Nex Machina』の配信を開始した。対象プラットフォームはPC(Steam/Humble Store/GOG.com)およびPlayStation 4(本稿執筆時点では海外PlayStation 4ストアのみ対応)。

Housemarqueは6月21日、見下ろし視点のツインスティックシューター『Nex Machina』の配信を開始した。対象プラットフォームはPC(Steam/Humble Store/GOG.com)およびPlayStation 4(本稿執筆時点では海外PlayStation 4ストアのみ対応)。Steamでの販売価格は1980円で、7月6日までのプロモーション期間中は20%オフの1584円、Housemarqueの2D横スクロール・アクション『Outland』を所有している方は30%オフの1386円で購入できる。

本作は『Super Stardust』『Resogun』『Alienation』などで知られるHousemarqueが、『Robotron: 2084』『Smash TV』などのアーケードゲームを手がけたゲームデザイナーEugene Jarvis氏による協力のもと開発された、アーケード色の強いツインスティックシューターである。ボクセルが炸裂する豪快な破壊エフェクトが目を刺激し、『Resogun』のAri Pulkkinen氏によるシンセウェイブ/レトロゲーム・サウンドのブレンドが耳奥で振動する。プレイヤーの目的は単純明快。反乱を起こしたロボット軍を蹴散らし、人類を救うのだ。

コントローラ操作の場合は、左スティックで移動、右スティックで射撃、残りはダッシュとセカンダリ・ウェポン発射用ボタンのみで、難しい操作を覚える必要なくプレイできるタイトルとなっている。キャラクターの動きは実になめらか。シンプルながら奥深いスコアシステムというのも本作の魅力である。

各ワールドの最後ではボス戦が待っている

開発陣が「ケーブルパンク」と呼ぶSF世界にて、5つのワールド、ボーナスステージを含め全100ステージ以上にも渡る戦場がプレイヤーを待ち受けている。ハイスコアを狙うためには、ロボットを効率よく倒しつつ、パワーアップアイテム、セカンダリウェポン、スコア倍率アップアイテムを拾い、逃げ惑う人間たちを救出する必要がある。さらに隠しエリアを見つけたり、特殊な敵ロボットを倒すことでスコアを伸ばし、リーダーボードの上位を目指そう。スコアに伸び悩んだら、リーダーボードのリプレイ機能を使って上位ランカーのプレイ映像を確認するのも手だ。

全ワールドを通しでプレイするアーケードモードの所要時間は、ノーコンティニューでクリアできれば30分から45分ほど。複数の難易度が用意され、ローカル協力プレイにも対応している。特定の条件下でのハイスコアを狙うアリーナ・モードも存在し、クリア報酬として獲得したポイントは、操作キャラクターのアーマー/スーツ/銃弾のカラーなどをアンロックする通貨として使用できる。

ド派手な演出と高いリプレイ性が魅力の『Nex Machina』。ツインスティックシューターが好きな方ならば、手に取っておいて損はないタイトルだろう。

Ryuki Ishii
Ryuki Ishii

元・日本版AUTOMATON編集者、英語版AUTOMATON(AUTOMATON WEST)責任者(~2023年5月まで)

記事本文: 1953