世界最大のコンピュータゲーム見本市「E3」今年は関係者だけでなく一般ユーザーも参加可能に。チケットの価格は249ドル

米国のエンターテイメントソフトウェア協会(以下、ESA)は、今年6月に主催するコンピュータゲーム見本市「E3 2017」について、一般ユーザーも参加可能であることを明らかにした。

米国のエンターテイメントソフトウェア協会(以下、ESA)は、今年6月に主催するコンピュータゲーム見本市「E3 2017」について、一般ユーザーも参加可能であることを明らかにした。一般ユーザー向けの有料コンシューマーパスが2月13日から販売される予定となっている。

海外メディアIGNGameSpotが報じたところによれば、コンシューマーパスの価格は249ドルとなり、2月13日から販売される最初の1000枚は早期ディスカウントとして149ドルで販売される。合計枚数は1万5000枚とのこと。高額に見えるかもしれないが、E3は3日間にわたり開催されるため、1日80ドルほどと考えれば妥当な価格だろう。パス所有者は展示フロアや各種パネル、またESAとGeoff Keighley氏が行うという複数のイベント・ディスカッションに参加可能だ。後者のイベント・ディスカッションの詳細は後日発表されるという。

E3は例年、商業関係者やプレス向けに開催されてきたイベントで、一般ユーザーが参加可能になるのは第1回が開催された1995年からの22年間で初のこととなる。とはいえ昨年のE3 2016の時点で、Electronic ArtsはE3への出展を取りやめファン向けの「EA Play」を独自開催、またESA自身も一般ユーザー向けの併設イベント「E3 Live」を実施していた。「E3 Live」は無料でチケットが配布され、2万人以上のユーザーが参加していたことがESAより明らかにされている。ほかにもリアルタイム中継されるプレスカンファレンスなど、以前からE3はユーザー向けの情報発信という側面が強くなっており、主催のESAがその流れに対して大きな動きを見せたかたちだ。20余年の歴史のなかで、世界最大のゲーム見本市は大きな転換期を迎えたといえるだろう。

Shuji Ishimoto
Shuji Ishimoto

初代PlayStationやドリームキャスト時代の野心的な作品、2000年代後半の国内フリーゲーム文化に精神を支配されている巨漢ゲーマー。最近はインディーゲームのカタログを眺めたり遊んだりしながら1人ニヤニヤ。ホラージャンルやグロテスクかつ奇妙な表現の作品も好きだが、ノミの心臓なので現実世界の心霊現象には弱い。とにかく心がトキメイたものを追っていくスタイル。

記事本文: 1728