ブラジル産スタイリッシュ横スクロールSTG『Winstratos』が開発中。ハイスピードな展開の中で爽快感と緊張感が融合する

ブラジルのインディーデベロッパーPaulo Cezarino氏が、ハイスピード・横スクロール ・シューティングゲーム『Winstratos』を開発中だ。氏が好んでプレイしてきた『雷電』や『RAYFORCE』などから影響を受けつつ、独自のアイデアも盛り込みながら、カジュアルとコア両方のゲーマーが楽しめるよう制作しているという。

発売前や登場したばかりのインディーゲームから、まだ誰も見たことがないような最前線の作品を紹介してゆく「Indie Pick」。第416回目は『Winstratos』を紹介する。

ブラジルのインディーデベロッパーPaulo Cezarino氏が、ハイスピード・横スクロール ・シューティングゲーム『Winstratos』を開発中だ。氏が好んでプレイしてきた『雷電』や『RAYFORCE』などから影響を受けつつ、独自のアイデアも盛り込みながら、カジュアルとコア両方のゲーマーが楽しめるよう制作しているという。

本作では人類はなんらかの理由で地球を捨て、遠く離れたスペースコロニーで平和を取り戻しつつあった。しかしある日、コロニーは謎の軍隊の襲撃を受ける。どういうわけか、それは人類がかつて保有していた軍のようだ。コロニーには十分な軍備や資源があるわけではないが、生き残るためには反撃するしかない。主人公である若きパイロット「Caz」は、メカニックの「Su」とともに出撃する。

本作は現在アルファ版がデモとして配信されているため、まずはそこで確認できる範囲から見ていこう。ゲームプレイは、オープンな空で次々と現れる敵を撃ち落とすパートと、入り組んだ構造物内を進むパートを交互に繰り返し、そして最後にボス戦が待っているというのがステージの基本的な流れだ。弾幕シューティングではないので敵の攻撃はそれほど激しくはないが、通常のショットからミサイル、あるいは一定時間持続するレーザーなど、さまざまな攻撃を繰り出してくる。またステージには障害物が多く、特に構造物内は設置兵器を破壊しつつ障害物を避けることがメインとなる。これがハイスピードに進む展開と相まって、プレイヤーのチャレンジ心を煽る要素となっている。

機体・武器選択画面。サブ武器ではこのように正対していない敵を自動的に捕捉して撃ってくれる

機体と武器タイプはまだそれぞれ一種類しか選べない。メインとサブの武器にオーソドックスなショットが装備されており、ショットボタンをホールドすることで連射可能。どちらも見た目はほぼ同じショットだが、メインの方は常に正面に撃ち、サブの方は自動的に近くの敵を撃つという違いがある。サブでは敵に合わせて動く必要がないので便利だが火力が落ちる。オープンなパートではメイン武器を使い、障害物を避けることに集中したいパートではサブ武器を活用するといいだろう。ショットを撃たない状態でいると敵がロックオンされていき、そしてショットボタンを押すとそれらに向けて追尾ミサイルが発射される。ザコ敵なら一掃できるので気持ちいいが、固い敵は一撃では倒せないので、こちらも使い所は見極めたい。

ステージをクリアすると、敵の撃破率や倒した敵が落とすコインの獲得率、ステージ内で発見できるメダルの獲得数、そして被弾回数により、クリアランクとステージ攻略率が算出される。本作はシールド制になっており、被弾したり障害物に衝突するとシールドゲージが減少し、ゼロになると保有アーマーが一つ消費されてシールドが全快する。残りアーマーがない状態でシールドゲージがゼロになるとゲームオーバーだ。シールドゲージはダメージを受けて減少しても一定時間経つと回復する。

Suの機体が登場して援護射撃してくれる場面もある

ゲームの難易度は最低難易度の「CASUAL」から順に「EXPERIENCED」「VETERAN」「HARDCORE」まで4段階あり、難易度が高くなるにつれてゲームスピードが上がり、敵の数や敵弾の速度も上昇する。機体の操作方法は、マウス・キーボード・ゲームパッドの3種類が用意されている。キーボードとゲームパッド操作には移動速度を2倍に上げるスラスターボタンが用意されているものの、ハイスピードな展開で障害物を避けるうえにおいては、やはりマウス操作が圧倒的に有利だ。

本作の障害物の多さは意図的で、そのパートの緊張感と、通常のシューティングパートの爽快感がうまく融合されている。デモ版では確認できなかったが、本作は前述したコインを獲得したり、クリアランク次第で新たな機体や武器がアンロックされていくという。その武器には自動追尾ミサイルや、エネルギーを吸収するレーザー、あるいは敵の火力を自らのものに換えるようなものなども登場するそうだ。またトレイラーではショットを溜め撃ちする機体が確認できる。本作はSteam Greenlightに登録され、すでに十分な支持を集めることに成功している。Windows向けに2017年内の発売を目指しており、Mac/Linux向けのリリースも可能性があるとのことだ。

Taijiro Yamanaka
Taijiro Yamanaka

国内外のゲームニュースを好物としています。購入するゲームとプレイできる時間のバランス感覚が悪く、積みゲーを崩しつつさらに積んでいく日々。

記事本文: 6874