魔法の効果や発生条件を自由にカスタマイズできる魔女っ子アドベンチャー『Mages of Mystralia』が開発中

第403回目のIndie Pickで紹介する『Mages of Mystralia』は、独自の「スペル・クラフト」システムにより、プレイヤー自身が編み出した魔法を使ってモンスターを倒し、環境パズルを解いていくアクションアドベンチャーである。

発売前や登場したばかりのインディーゲームから、まだ誰も見たことがないような最前線の作品を紹介してゆく「Indie Pick」。第403回目は『Mages of Mystralia』を紹介する。

本作は独自の「スペル・クラフト」システムにより、プレイヤー自身が編み出した魔法を使ってモンスターを倒し、環境パズルを解いていくアクションアドベンチャーである。開発元はカナダのインディーデベロッパーBorealys Games。「魔法使いになること」の意味を追求した彼らは、ユニークなゲームシステムを説得力のある物語と世界観で支えられるよう、脚本担当としてエド・グリーンウッド氏を迎え入れた。

グリーンウッド氏は、テーブルトップRPG『ダンジョンズ&ドラゴンズ』の世界設定(キャンペーンセッティング)の中でも魔法色の強い「Forgotten Realms」を生み出した人物であり、著書170作品以上のベストセラー作家でもある。また本作の音楽スコアは仲間将太氏が率いる「ビデオゲームオーケストラ」が演奏している。こうした人選からも、純度の高いファンタジー作品を目指していることが窺える。

プレイヤーが操作するのは、生まれつき魔法の力を宿した少女「Zia」。不運にも彼女の母国では魔法が禁じられている。「Zia」は魔法の極意を会得するため、母国を離れ、魔法使いたちが集う「Mystralia」王国へと足を踏み入れる。なお本作は「Zia」の成長物語であるが、グリーンウッド氏がつくりだした「Mystralia」王国の物語はゲーム一本では語りきれないものであったため、別途ウェブコミックとしても展開されている。

主人公「Zia」

「Zia」が操る魔法は大きく4つのカテゴリに分類される。火や氷属性の玉をつくりだす「Actus」、範囲効果のある「Immedi」、召喚系の「Creo」、そして自分自身にかける「Ego」。いずれも単独では役に立たないが、特殊なルーン石を加えることで魔法の発生条件、挙動、効果を指定できる。

たとえば火の「Actus」に「Move」というルーン石をつけると、火の玉を前方に発射する。さらに「Duplicate(複製)」を加えると火の玉の同時発射数が3つに増える。「Homing」を加えると火の玉が敵を自動追跡するようになる。続いて氷の「Ego」に「Duplicate」を加えると、「Zia」のデコイが出来上がる。デコイと火の玉を組み合わせれば、火の玉を放つデコイになる。そこに発生条件「Periodic」を付け足せば、一定間隔で火の玉を発射し続けるタレットが出来上がる。

この「スペル・クラフト」システムによりプレイヤーは直感操作で魔法を組み合わせ、試行錯誤を繰り返すうちに高度な魔法が仕上がっていく。レベルアップにより魔法をアンロックするのではなく、プレイヤー自身の想像力を働かせることで、先人が思いつかなかった新しい魔法を生み出す。これぞ本作における魔法生成の魅力であろう。「Zia」の旅が終わるころには、プレイヤーごとに異なる唯一無二の魔法書が出来上がっているというわけだ。

本作はすでに完成間近。本稿執筆時点では、より完成度を高めるためKickstarterキャンペーンを実施している。初期目標資金額は2万5000カナダドル(約210万円)と比較的少額。集まった資金はゲーム性の向上、機能の追加に当てられる。またキャンペーンをきっかけとしてコミュニティを広めること、支援者が参加できるベータテストを通じてフィードバックを得ることも目的の一部となっている。

『Mages of Mystralia』のリリース時期は2017年第2四半期を予定。対象プラットフォームはPC(Steam)およびPlayStation 4/Xbox Oneとなっている。

Ryuki Ishii
Ryuki Ishii

元・日本版AUTOMATON編集者、英語版AUTOMATON(AUTOMATON WEST)責任者(~2023年5月まで)

記事本文: 1953