対戦ゲームで勝つ必要はない
勝とうとする
他人と真正面からぶつかり合う対戦ゲーム。当然、目指すものは勝利。そのためにあらゆる努力と研鑽を積み、創意工夫する必要があります。対戦する上では欠かせない志です。
複数人でプレイするゲームにおいては、協力系よりも対戦系のほうがその努力義務の占めるウエイトは大きいといえます。対戦相手に勝利への渇望が欠落 していた場合、楽しいはずのその時間は虚ろで無為なものへと堕してしまいます。お互いが勝ちを目指して走るからこそ、対戦は対戦たりえます。
対戦格闘ゲームで、相手が途中で無意味な技(例: 攻撃判定のない挑発)ばかり出すようになったら? あまつさえ席を立ってどこかへ行ってしまったら? 競技麻雀で、ルールやセオリーを理解していないのではない「勝つ気のない打ち筋」をされたら? 「痛みのない打ち方」をされたら? いずれも、対戦が成立しなくなります。最後にひり出される勝利という名のあっけない結末は、本質的な勝利からはほど遠くならざるをえません。
だが勝たなくていい
しかし、ここからが問題です。では「勝たなくてはならないのか?」。これは明確に No です。対戦ゲームのプレイヤーは勝利という結果自体をもぎ取る必要はありません。
矛盾していません。勝とうとする意志は崇高です。しかし、勝ったという事実は単体では、そして大半のゲーマーにとってはまるで意味をもちません。例 外はスポンサーがつき商業的な大会などでの活躍を期待されるプロゲーマーくらいです。彼らにとってはゲームのプレイとその成果はまごうことなき生産です が、市井のゲーマーは違います。ゲームで勝とうと負けようと、等しく非生産的です。
ゲームが時間の無駄なのは当然です。総合芸術を体験することによるインプットは無論たくさんあります。ですが、そもそもゲームは趣味です。趣味は生産しないからこそ趣味たりえます。大切なのはあくまでも、その無駄な時間を面白おかしく愉快に楽しむことです。
勝利そのものを目的化してはいけません。そのような態度は周囲の不特定多数のみならず、自らをも不快にさせます。天稟か超能力がなければ常勝など夢のまた夢です。どれだけ学習して、反復練習して、そして実戦に挑んだとしても負けるときは負けます。
一見当たり前にもほどがある話ですが、この事実を受け入れられない、あるいは心のどこかで拒絶しているゲーマーはおどろくほど多いと思われます。ぜひとも冷静になっていただきたいのです。「あなたは今、なにに対してイライラしているのですか?」
負けから学び、楽しむ
「負けてもいいや」ではいけません。たとえば今ホットな『BATTLEFIELD 4』ならば、およそ大勢が決してしまった劣勢でも最後の1チケットがなくなるまで全力を出すべきです。どんなゲームでも最後まであきらめては”面白くありません”。それはシングルプレイのゲームですらそうです。あきらめはゲームも殺します。
大事なのは、「敗北を楽しむこと」です。「勝ちに不思議の勝ちあり、負けに不思議の負けなし」 といいます。負けから学べることはあまりにも多く、有意義です。なぜ負けたのか・どうするべきだったのか・次はどのように行動すべきか。感想戦や反省会は 敗者こそが実を取れるはずです。周囲のプレイヤーのスキルが低かったから負けた? なるほど、では次はその低レベルなプレイヤーを活かす戦術が本当に存在しないのか考えてみましょう。
勝利への意志が届かず敗北を喫するのは無念です。それくらいに熱くなる、真剣と真剣のぶつかり合いこそが対戦の醍醐味の1つ。ただし、美味なのは勝利の陶酔だけではないのです。敗残者の執念も、充分に味わうに値する妙味を持ちえています。忘れてはなりません。
勝とうとして負けたのなら、それも楽しんでください。それが成長です。