「ニンジャスレイヤー」世界観で繰り広げられる全方位STG『AREA 4643』、忍殺語が理解されずSteam審査ストップか

Twitterニンジャ活劇小説「ニンジャスレイヤー」などの世界観に基づく全方位STG『AREA 4643』がついにマスターアップを迎えた。しかし、Steamでの公開に向けた最後の審査が「日本語がフルサポートされていないように思える」という理由で止まってしまっているようだ。

Twitterニンジャ活劇小説「ニンジャスレイヤー」などの世界観に基づく全方位STG『AREA 4643』がついにマスターアップを迎えた。しかし、Steamでの公開に向けた最後の審査が「日本語がフルサポートされていないように思える」という理由で止まってしまっているようだ。

『AREA 4643』はオンライン・パルプノベルマガジンのダイハードテイルズが企画・販売を行い、デスモフモフが開発を手がける全方位STGである。「ニンジャスレイヤー」を始めとしたダイハードテイルズの手がける作品から登場するキャラクターを操作し、Steam次元のネオサイタマでバイオスモトリやニンジャと戦う、爽快で興奮する真のゲームとして期待されていた。

「ニンジャスレイヤー」といえば、外国人の考える勘違いされた日本とサイバーパンク・ハードSFなどのパロディをごった煮にしたカオスな世界観が特徴の作品だ。中でも、「ニンジャスレイヤー」翻訳チームによる独特の言語センスや機械翻訳めいた直訳調の文体は、ひときわ強烈な印象を残す。異様ながらも高い中毒性を持つこの文体は、「ニンジャスレイヤー」の熱狂的なファン=ニンジャヘッズからしばしば「忍殺語」と呼ばれ受け入れられている。

『AREA 4643』の開発はほぼ終了し、ブラッシュアップを残すのみであることが先日告知されていたが、12月18日にマスターアップが完了し、あとはSteamでの公開を待つのみの状態かと思われた。しかし、ニンジャスレイヤー公式アカウントのTwitterにて、Steamによる最終審査が「日本語がフルサポートされていないように思える」という理由で止められてしまったという。

前提として、そもそも『AREA 4643』はダイハードテイルズとデスモフモフという日本のスタジオが手がける、純国産のゲームである。あたりまえの話だが、はじめから日本語で作られているはずだ。そんな本作が日本語的に完全でないとは、一体どうしたことなのか。

もちろん心当たりはある。とどのつまり、これは「ニンジャスレイヤー」の「おかしな翻訳みたいな文体」が、そのまま「おかしな翻訳」だと判断されてしまった故の悲劇だと思われる。Steamページを見ただけでも、「すぐ来る!!」、「興奮する真のゲーム」など、英文を機械翻訳しただけなのでは、と思われて仕方ない表現が当然のようにある。もちろんこれが「ニンジャスレイヤー」翻訳チームの平常運転で、ニンジャヘッズからすれば慣れ親しんだ表現なのだが……。そういった「忍殺語」が、Steam側に「フルサポートされていない日本語」だと捉えられてしまったのだろう。

ニンジャスレイヤー公式アカウントのTwitterによれば、この問題は彼らにとっても予想外の案件であり、できるかぎり素早く対応するとのこと。最悪の場合は日本語が対応インターフェース言語の欄から消えるかもしれないが、日本語で遊ぶことはできると述べられている。期待しよう。

【UPDATE 2018/12/22 0:00】
Steam審査が止まっていた『AREA 4643』だが、本日無事に公開された。なお、ストアページでは日本語はサポートされていないと表示されているが、日本語で遊べるため問題ない。

Takumi Kuriki
Takumi Kuriki

気になった国内外のゲームをつまみ食いしながら過ごしています。LoLとハクスラは一生の友達。

Articles: 35