Steamセールで、高評価ローグライク『Hades II』や残酷王様ゲーム『スルタンのゲーム』が今お安い。過去最安値更新の人気タイトル16選
本稿では今週Steamセールで過去最安値を記録したタイトルを16本紹介する。

PCゲーマーにはおなじみのSteamでは、日々多数のゲームにおいてセールが実施されている。そこで本稿では、この1週間(11月9〜15日)にセールが開始された作品の中から、最安値をつけたタイトルに絞ったかたちでいくつか紹介する。
ここで取り上げるのは、今回のセールにて過去最安値を更新したタイトルだ。初セールとなったタイトルも含まれる。基本的には、ある程度レビュー評価の高いタイトルを優先してピックアップしている。

『餓狼伝説 City of the Wolves』
・対戦格闘ゲーム『餓狼伝説』シリーズの最新作。歴代の人気キャラクターや新キャラクターが参戦し、新たなバトルシステムも導入。アーケードモードや、クロスプレイ対応のオンライン対戦モード、サウスタウン制覇を目指す1人プレイ用RPGモードなどが収録されている。先日、『ストリートファイター』シリーズから春麗が新たに参戦した。
税込3168円/60%オフ(ストアページ)
『Hades II』
・ギリシャ神話を題材にしたローグライクアクションゲーム『Hades』の続編。主人公である冥界の王女メリノエは、神々の助けを借りながら、時の巨神クロノスを打ち倒すべく冥界のその先を目指して戦う。メリノエはさまざまな武器を扱うほか、マナを消費することで多種多様な魔術アクションを実行できる。
税込2720円/20%オフ(ストアページ)
『天穂のサクナヒメ』
・日本古来の米作りシミュレーションが用意された和風アクションRPG。主人公サクナヒメは、農具を武器にしたコンボアクションにて島を支配する鬼と戦い、そして米を育てて強くなる。日本古来の米づくりが深く再現され、田植・育成・刈り取りなど本格的な米作り体験ができるシミュレーション要素が特徴。
税込1475円/55%オフ(ストアページ)
『スルタンのゲーム』
・策略・欲望・道徳的ジレンマが交錯する奇妙な世界を描くカードRPG。スルタンの忠実な臣下であるプレイヤーは、残酷なるゲームをすることを命じられる。7日ごとに1枚のスルタンカードを引き、各種リソースを管理しながら、カードに記された殺戮・色欲・征服・散財の指令を遂行することを目指し、達成できなければ死が待っている。
税込2240円/20%オフ(ストアページ)

『龍の国 ルーンファクトリー』
・ファンタジー世界での冒険と生活を楽しめるRPG『ルーンファクトリー』シリーズの最新作。東の国アズマを舞台とし、過去の厄災をきっかけに姿を消した自然を司る神々を探す冒険をする。魔物との戦いのほか、生活の拠点となる里山を復興させたり、さまざまなキャラクターと交流し仲良くなったりといった要素も存在する。
税込4990円/35%オフ(ストアページ)
『ヒンターベルクのダンジョン』
・オーストリア・アルプスの観光名所を舞台にするアクションRPG。この地に休暇で訪れた主人公は、地元住民や観光客らとのんびり交流する一方で、モンスター潜むダンジョンにも挑む。ホバーボードに乗ってマップを探索し、剣と魔法を駆使して戦う。
税込1016円/66%オフ(ストアページ)
『Beholder: Conductor』
・監視社会アドベンチャーゲーム『Beholder』シリーズのスピンオフ作品。都市間を移動する列車の車掌となり、車両内のあらゆることを監視。乗客の荷物を検査して違法なものを警察に報告したり、同僚の不法行為の証拠をつかんだり、あるいは密輸業者を見逃して利益を得たりなどして、列車の秩序を維持する。
税込896円/44%オフ(ストアページ)
『Dinotica 恐竜ユートピア』
・原始世界で恐竜と一緒に冒険するローグライトアクションゲーム。ソロプレイおよびローカル2人協力プレイに対応。さまざまなタイプの恐竜・ダイナモンでチームを編成し、ダンジョンで敵と戦いボスの撃破を目指す。また拠点建設要素も存在し、住宅を建てたり、資源を生産する工房や農地を作ったりして、ダイナモンの育成をおこなう。
税込1300円/35%オフ(ストアページ)

『牧場物語 Let’s!風のグランドバザール』
・ほのぼの生活ゲーム『牧場物語 ようこそ!風のバザールへ』のリメイク版。山あいの町そよかぜタウンに移住してきた新たな牧場主となり、作物を育てたり動物たちのお世話をしたり、住民たちと交流したりして日々を送る。また、町の広場では週に一度バザールが開催されており、プレイヤーも出店して盛り上げながら、世界一のグランドバザール開催を目指す。
税込5280円/20%オフ(ストアページ)
『月曜が来ないカフェ』
・動物のお客に料理や飲み物を提供するカフェ経営シミュレーションゲーム。キッチンに各種設備を導入したり、客席を用意したりしてカフェを建設。また屋外の農場で食材を調達し、スタッフを雇って運営する。PCのデスクトップ画面の一部のみにゲーム画面が表示され、ほかの作業をしながら楽しめるほか、実況配信中に視聴者がお客としてゲームに参加できる連携機能も用意されている。
税込800円/20%オフ(ストアページ)
『Crashlands 2』
・異星を舞台にするオープンワールド・クラフトRPG『Crashlands』の続編。自然豊かな惑星を探索してさまざまな資源を入手し、それをもとにクラフトしながら生活する。エイリアンの友達を作り、彼らがくつろげる家などを作ることが目標のひとつで、出会ったエイリアンからクエストを請け負い達成すると、新たなクラフトレシピを入手できる。
税込1680円/40%オフ(ストアページ)
『海鮮!!すし街道』
・回転寿司店を経営するシミュレーションゲーム。店に寿司職人を配置し、さまざまなネタの寿司を作ってお客に提供しながら、人気店へと発展させていく。ネタを組合わせてオリジナルの寿司を作る商品開発や、職人の修業、魚の仕入れといった要素があるほか、各地で開催される寿司コンクールに参加することもできる。
税込550円/57%オフ(ストアページ)

最後に、今週発売されローンチセールが実施中の作品を紹介。すでに好評を得ているタイトルを一部ピックアップした。
『Assetto Corsa Rally』
・『Assetto Corsa(アセットコルサ)』シリーズの最新作となる本格ラリー・シミュレーションゲーム。実在のラリーマシンとステージが収録され、オフラインおよびオンラインのゲームモードを楽しめる。車両においては、物理演算に基づいたリアルな挙動やダメージ表現などが再現され、また路面状況や天候は常に変化する。
税込2720円/20%オフ(ストアページ)
『Lumines Arise』
・パズルゲーム『Lumines(ルミネス)』シリーズの最新作。ソロプレイおよびローカル・オンライン2人対戦に対応。VRでのプレイにも対応する。1色または2色の2×2ブロックで同じ色のスクエアを作り、音楽のリズムにあわせてタイムラインがフィールドを横切った際に、完成したスクエアが消去されてスコアが入る仕組み。溜めたゲージを消費してスクエア消去をスルーし、巨大なスクエアを作ってまとめて消せる新機能BURSTが導入された。
税込4860円/10%オフ(ストアページ)
『Winter Burrow』
・ネズミとなり、故郷の荒れ果てた巣穴の修復を目指すサバイバルゲーム。冬の過酷な環境の荒野を探索し、資源を集めて道具を作り、巣穴を充実させていく。巣穴では、料理を作ったり、暖かいニットを編んだりできる。また、荒野には危険な野生生物が存在する一方で、助けになってくれる住民たちとの出会いも待っている。
税込2070円/10%オフ(ストアページ)
『伊藤潤二「マニアック」・果てしない呪縛』
・ホラー漫画家・伊藤潤二氏原作のアニメ「伊藤潤二『マニアック』」をもとにしたサバイバルホラーゲーム。記憶喪失の大学生となり、謎に包まれた洋館を一人称視点にて探索する。道中では、主人公と同じように館に閉じ込められたと語る美しい少女と、事件調査中の女性刑事との出会いも。“首吊り気球”や“暴走する黒髪”などの脅威から逃れるために、協力して仕掛けや謎を解いて出口を探す。
税込1530円/10%オフ(ストアページ)
Steamでは、ここで紹介したタイトル以外にも多数のゲームが現在セール中だ。なお、タイトルによってセール終了日が異なるため、詳しくはそれぞれのストアページを確認してほしい。




