Steamセールにて、『ホグワーツ・レガシー』が85%オフで過去最安。“錯視利用パズル”や“穴掘り放題ゲーム”など、今週お得な人気作16本紹介

Steamセールで今週最安値を付けたタイトルを紹介。

PCゲーマーにはおなじみのSteamでは、日々多数のゲームにおいてセールが実施されている。そこで本稿では、この1週間にセールが開始された作品の中から、最安値をつけたタイトルに絞ったかたちでいくつか紹介する。

ここで取り上げるのは、今回のセールにて最安値を更新したタイトルだ。初セールとなったタイトルも含まれる。基本的には、ある程度レビュー評価の高いタイトルを優先してピックアップしている。

龍が如く8外伝 Pirates in Hawaii
・『龍が如く8』の後の世界を描くアクションアドベンチャーゲーム。シリーズの人気キャラクターのひとりである真島吾朗を主人公とし、ハワイを舞台に失った記憶と財宝を求めて大海原を巡る。2つのバトルスタイルを使い分けるシステムのほか、海賊団を作って海賊船で航海できる要素などが特徴。なお『龍が如く8』や『龍が如く 維新! 極』などシリーズの過去作でも、最安値を更新するセールが実施中だ。
税込3811円/45%オフ(ストアページ

ホグワーツ・レガシー
・「ハリー・ポッター」の世界観を題材にしたオープンワールド・アクションRPG。魔法界を引き裂きかねない古代の秘密を解く鍵を握る主人公となり、ホグズミードや禁じられた森などを探索する。また魔法学校の寮に入って仲間を作ったり、呪文を習得したりなどしながら、邪悪な闇の魔法使いと戦う。
税込1316円/85%オフ(ストアページ

A Game About Digging A Hole
・家の庭に穴を掘るゲーム。さまざまな道具を使って、地中深くへとどんどん掘り進める中では鉱石や宝などを入手でき、それらを持ち帰り売却することで、新たな装備品の購入やインベントリの強化などをおこなえる。そうして、何か大きな秘密が隠されているという深部へとさらに掘っていく。
税込435円/25%オフ(ストアページ

Superliminal
・目の錯覚を利用し夢の世界から抜け出す一人称視点パズルゲーム。ソロプレイおよびオンラインマルチプレイに対応。手にしたオブジェクトを見えたままの大きさに大きくも小さくもできる、強制遠近法と錯視を用いた不思議なシステムを駆使してパズルを攻略していく。マルチプレイでは、最大4人での協力プレイおよび最大12人での対戦プレイが可能。
税込690円/70%オフ(ストアページ

けものティータイム
・ケモミミが当たり前に存在する世界で喫茶店を営むシミュレーションゲーム。さまざまな種類の紅茶やハーブ、そしてひみつの隠し味を組み合わせてオリジナルのブレンドティーを淹れて、ケモミミのお客に提供する。喫茶店は最大21日間の期間限定営業となっており、その間にどのような出会いと別れの物語が展開されるのかなどを体験する。
税込1360円/20%オフ(ストアページ

Until Then
・フィリピンをモチーフにした現代世界が舞台のドット絵アドベンチャーゲーム。主人公の高校生は、とある大災害から復興中の社会にて何気ない学生生活を送り、さまざまな人と出会うなかで不思議な出来事に遭遇。そこから彼の人生は大きく変化し、友人たちと一緒に隠された真実を追い求めることとなる。
税込1150円/50%オフ(ストアページ

Ballionaire
・パチンコをモチーフにした物理ローグライクゲーム。さまざまなスタイルのパチンコ台がステージとして用意され、5投以内にクリア目標となる指定金額を稼ぐことを目指す。ボールを落とすたびに、トリガーと呼ばれるさまざまな効果を発動するアイテムを入手でき、これをステージ内に配置。アイテム同士のシナジーを活かすことで、どんどんお金を稼ぐことができる。
税込678円/45%オフ(ストアページ

Winkeltje: The Little Shop
・ファンタジー世界にショップを建設して経営するシミュレーションゲーム。ショップは間取りから設計でき、食料品や衣服、道具、錬金術の薬などを販売する。商品は仕入れて入手するほか、菜園で野菜を育てたり製造所でクラフトしたりと、自ら作ることも可能。そして時期ごとに変化するお客のニーズに対応し、店の評判を高めて、さらにビジネスを拡大させていく。
税込595円/65%オフ(ストアページ

ファイアファイティングシミュレ一タ一 イグナイト
・アメリカ中西部の都市を舞台に消防士として働くシミュレーションゲーム。ソロプレイおよび最大4人でのオンライン協力プレイに対応。ミッションとしてさまざまな状況の火災現場へと出動し、忠実に再現された消防装備や消防車両を駆使して消火作業にあたる。障害物を切断したり、過熱したものを冷やしたり、空気の流入を減らしたりなど、状況に応じた適切な対処が求められる。
税込3120円/20%オフ(ストアページ

Squirrel with a Gun
・小さなリスを主人公とするサンドボックスシューター。リスにとっては巨大な銃を武器に、敵である人間のエージェントたちと戦う。ピストルやサブマシンガン、ショットガン、グレネードランチャー、スナイパーライフルなど多種多様な銃が用意。銃を撃った反動を利用して仕掛けを突破していくパズルアクション要素も存在する。
税込920円/60%オフ(ストアページ

Kill The Crows
・西部開拓時代をモチーフにした見下ろし型視点アリーナシューター。主人公も、ボスを含む敵も一撃で死ぬワンショットワンキル形式が採用され、リボルバーを武器に戦う。敵を倒してゲージを溜めると、ショーダウンという特殊能力を発動可能。スロー中に複数の敵をロックオンし、まとめて仕留めることができる。また、特定の条件を満たして武器やスキルをアンロックする要素も存在する。
税込275円/50%オフ(ストアページ

Just Another Night Shift
・泥棒と警備員に分かれて対戦するオンラインマルチプレイゲーム。夜間の屋敷を舞台に、1対1あるいは2対2でラウンド制にて対戦し、泥棒のプレイヤーは特定のアイテムを盗み出すことを目指し、警備員のプレイヤーはそれを阻止する。警備員はさまざまな道具を駆使できる一方で、泥棒を追いつつ、時間内に指定のタスクをこなすことも求められる。
税込480円/40%オフ(ストアページ

最後に、今週発売されローンチセールが実施中の作品を紹介。すでに好評を得ているタイトルを一部ピックアップした。

エスケープ フロム ダッコフ
・アヒルのキャラクターとなって戦うPvE形式の脱出シューター。敵が徘徊するステージを探索し、装備品や素材アイテムを集めていく。死ぬと保有アイテムをその場に残して拠点からやり直し。拠点では、集めた素材やお金をもとにキャラクターを強化できるほか、設備の拡充も可能。そうして最終的に宇宙船を建造して脱出することを目指す。
税込1584円/12%オフ(ストアページ

Spindle
・『ゼルダの伝説 夢幻の砂時計』から影響を受けるアクションアドベンチャーゲーム。誰も死ななくなった世界を舞台に、なぜか死神になってしまった主人公がダンジョンを冒険する。さまざまな環境の存在するダンジョンでは、敵や謎解き要素が待ち受けており、死神は相棒である豚と協力して難所を突破していく。
税込1955円/15%オフ(ストアページ

Royal Revolt Survivors
・戦士となり王国を侵略する敵に立ち向かうサバイバー系ローグライトアクションゲーム。ソロプレイおよび最大4人でのオンライン協力プレイに対応。能力の異なる戦士から選択し、さまざまな行動パターンと攻撃方法を持つ敵の大群と戦い、やがて現れるボスに挑む。プレイ中には経験値を貯めてアップグレードを獲得できるほか、恒久的な強化要素も用意されている。
税込960円/20%オフ(ストアページ

This Is No Cave
・未知の惑星からの脱出を目指すパルクールアクションゲーム。シンプル操作が採用され、洞窟のようなステージを自動で走る主人公がダメージを受けないように、ジャンプさせたりスーツのスラスターを噴射させたり、またグラップリングフックを駆使したりして進んでいく。道中では巨大なワームに襲われることもある。
税込279円/30%オフ(ストアページ

Steamでは、ここで紹介したタイトル以外にも多数のゲームが現在セール中だ。なお、タイトルによってセール終了日が異なるため、詳しくはそれぞれのストアページを確認してほしい。

Taijiro Yamanaka
Taijiro Yamanaka

国内外のゲームニュースを好物としています。購入するゲームとプレイできる時間のバランス感覚が悪く、積みゲーを崩しつつさらに積んでいく日々。

記事本文: 7572