ネコの寄り道郵便配達『Catto’s Post Office』さっそく好評集まる。お仕事の合間にちょっといたずら、“ニャーニャーボタン”でたわむれる
CULT Gamesは8月4日、『Catto's Post Office』をSteam向けにリリース。本作はリリースからさっそく好評を博している。

パブリッシャーのCULT Gamesは8月4日、『Catto’s Post Office』をリリースした。対応プラットフォームはPC(Steam)。本作は記事執筆時点で「非常に好評」ステータスを獲得しており、注目が集まっている。
『Catto’s Post Office』は、3人称視点のカジュアルな探索アクションゲームだ。プレイヤーは子猫の「Catto」となり、町中を探索しつつ、さまざまな子ネコの住民へ郵便を届けることとなる。住民へ郵便を届けることによって、ストーリーが進行。それに際して住民の仕事を手伝うことで、彼らとお友達になることができる。

また、町中には空き缶やサッカーボール、キャットタワーなど、インタラクトできるオブジェクトが点在しており、配達の寄り道に遊ぶ事ができるようになっている。「ニャーニャー」と鳴くことのできるボタンも用意されているため、寄り道できるオブジェクトも含め、まるで子猫になったかのようなロールプレイが可能だ。また、思いもよらぬ実績なども存在。まっすぐ配達をするだけではなく、ときには色々な場所で道草を食うのもいいかもしれない。

本作は8月4日にリリースされたばかりだが、記事執筆時点で104件のユーザーレビューが寄せられ、そのうち99%が好評とする「非常に好評」ステータスを獲得している。母数は大きくないながらも、徐々に注目が集まっているかたちだ。
本作はコンパクトにまとまったストーリーが特に好評を集めている。本作は40分~1時間ほどでクリアできる比較的短めのゲームながら、主人公であるCattoに思わず感情移入してしまうストーリーとなっている。また、グラフィック自体の可愛らしさはもちろんのこと、ネコたちのモーションや仕草など、細やかに描写される愛らしさも魅力的だ。
全体としてコンパクトにまとまったゲームでありつつ、グラフィックからゲームデザインまで、丁寧に作り込まれている点が好評となっているようだ。なお、本作は8月19日までリリース記念のセールを開催。20%オフの464円で入手することが可能だ。
『Catto’s Post Office』はPC(Steam)にて配信中。日本語表記には対応していない。