金子一馬氏の新作ゲーム『神魔狩りのツクヨミ』5月7日配信へ。“金子氏を学ばせた”AIカネコが即興カードを生み出す、カード創造ローグライク

コロプラは5月1日、カード創造ローグライクゲーム『神魔狩りのツクヨミ』を5月7日に配信すると発表した。基本プレイ無料(アイテム課金制)にて提供される。

コロプラは5月1日、カード創造ローグライクゲーム『神魔狩りのツクヨミ』を5月7日に配信すると発表した。対応プラットフォームはPC(Steam)/iOS/Androidで、基本プレイ無料(アイテム課金制)にて提供される。

本作は、ゲームクリエイターの金子一馬氏が手がけるローグライクカードゲームだ。同氏は、アトラスにて『真・女神転生』シリーズや『ペルソナ』シリーズに携わり、コンセプトづくりから世界観の設計、キャラクターデザインなどを担当したことで知られ、現在はコロプラに所属している。

『神魔狩りのツクヨミ』の舞台となるのは、東京・湾岸エリアにそびえ立つ最新鋭の超高層複合施設THE HASHIRA。閉鎖空間と化したこのタワーマンションには異形の存在“神魔”が徘徊しており、国家守護組織であるツクヨミは、最上階にいるターゲット討伐のために行動を開始する。

本作にてプレイヤーはツクヨミの一員となり、性能の異なる複数のカードを駆使し、敵とバトルしながらTHE HASHIRAのダンジョンを進んでいく。入手するカードの種類やダンジョンの構造はプレイするたびに変化し、バトルに敗北すると道中で入手したものはすべて失われ、スタート地点からやり直しだ。

敵とのバトルはターン制で進行し、プレイヤーは山札からランダムに配布されるカードを戦況に応じて使い分けていく。手札のカードを攻撃に使うか、防御に当てるかなどを選択するのだ。1ターンで攻防を同時に采配する、スピーディーなカードバトルが繰り広げられるとのこと。

そして本作では、「AIによるオリジナルカードの生成システム」の搭載が最大の特徴となる。イラストレーターでもある金子一馬氏自ら学習を施し誕生した「AIカネコ」により、世界で唯一つの自分だけのカードが創り出されるのだ。

ダンジョン探索中の、道の分岐点や遭遇するイベントでは、その都度プレイヤーの選択が迫られる。そうした選択を含むゲームのプレイログをもとにオリジナルカードが自動生成される仕組みだ。また、プレイヤーの選択の積み重ねが、後々の攻略に大きな影響を及ぼすことになるという。


『神魔狩りのツクヨミ』は、PC(Steam)/iOS/Android向けに5月7日に基本プレイ無料(アイテム課金制)にて配信予定だ。また、本作の公式Discordサーバー「維持正常化機構【ツクヨミ】」が本日より開設されている。こちらでは、開発運営や金子一馬氏より本作の情報が届けられるほか、プレイヤー同士で情報を交換することもできる。

Taijiro Yamanaka
Taijiro Yamanaka

国内外のゲームニュースを好物としています。購入するゲームとプレイできる時間のバランス感覚が悪く、積みゲーを崩しつつさらに積んでいく日々。

記事本文: 7169