『サガ フロンティア2 リマスター』変更+追加要素まとめ。3倍速対応、敗北時すぐリトライ可能など、遊びやすさ大改善

「サガ」シリーズのリマスターは、オリジナルからシステム面で手が入っていることが多く、本作も同様。追加要素や変更要素をまとめた

スクウェア・エニックスは3月28日、『サガ フロンティア2 リマスター』を発表し、発売した。対応プラットフォームはPC(Steam)/PS5/PS4/Nintendo Switch/iOS/Android。

『サガ フロンティア2』は、1999年にPS1で発売されたRPG。「サガ」シリーズ8作品目のゲームにあたる。同作では、壮大な歴史の中から、エピソードを選んで物語を薦めていくヒストリーチョイスシステムを採用。王家に生まれながらアニマをもたないことで国を追われた孤独なギュスターヴと、アニマに恵まれた採掘家ウィルという、真逆のような出自をもつ2人の主人公がそれぞれの物語を展開。2人の旅路はより大きな歴史へとつながっていく。

「サガ」シリーズのおなじみのバトルシステムを採用しつつ、1vs1バトルのようなデュエルシステムを導入。水彩画のような絵と美しいピアノサウンドと共に、ヒリつくバトルと壮大な物語を楽しめるわけだ。かねてから予告されていた本作のリマスターが、ついにリリースされた。



「サガ」シリーズのリマスターは、オリジナルからシステム面で手が入っていることが多く、本作も同様。本稿では、追加要素や変更要素まとめを記載する:

★追加要素はある/なし選択可能

グラフィック関連
・グラフィックをリマスター。オリジナルの素材を横に伸ばすのではなく、新たに描き足している
・キャラはドット絵表現で、背景はテクスチャを高解像度化
→なおテクスチャフィルターは、ポイントかリニアかで設定可能
・年表デザインを刷新
・キャラ・ボスの固有グラフィック追加
・UIを再構築、一度に表示する情報量を多くしつつ整理された

マップ関連
・マップHUDはON/OFF切り替え可能
・マップHUDは左右好きに配置できる

戦闘関連
・倍速モード追加(等倍・2倍・3倍調整可能、右スティックで常時切り替え可)
→ひらめき・連携の時だけ通常速度にすることも可能
・全体的に戦闘テンポアップ
・戦闘に敗北するとリトライ可能(ノーコスト)
・戦闘中にポーズをするとアーツ・状態アイコンをいつでも確認できるほか、デュエルシステムや交渉、ディスタンスとはなんぞやというのを読むことができる

システム全般
・等倍~3倍選択可の倍速モードは戦闘だけでなくマップや演出にも適用される
・オートセーブ導入、なおオン・オフ切り替え可能
・キーコンフィグも可能
・色覚・聴覚サポート設定あり
・ポケットステーション向けだったミニゲーム「GO!GO!ディガー」は「DIG!DIG!ディガー」としてゲーム内に盛り込まれた
・ゲーム内情報およびヒントの充実

育成関連
・成長能力継承(別シナリオで成長した分のキャラの値を継承できる、継承ステータスは装備のようにつけ外し可能)
・倉庫機能が追加、アイテムを出し入れして整理できる

新要素
・新シナリオがどどんと追加、キャラ関係性描写などを強めて本編を補完
→追加シナリオは「サガ フロンティア2 アルティマニア」の巻末小説「終末をもたらす者 Beender」を描いたベニー松山氏が担当し、河津秋敏氏が監修
・クリア後要素追加、完全新規シナリオあり、強化ボスとのバトルも可
・NEW GAME+実装(引き継ぎ項目は選択可)

新要素であるシナリオ追加や新キャラはさることながら、遊びやすさに大きくメスが入っている印象だ。特にテンポ面で課題を指摘されていただけに、重要な変更が大きいだろう。なお、本作に際してはスクウェア・エニックスが本日生放送として「『サガ フロンティア2 リマスター』発売記念スペシャル~今夜はもっとクヴェル クレヨ!!~」を配信予定。この生放送で、さらなる裏話などが語られそうである。チェックしておこう。

『サガ フロンティア2 リマスター』は、PC(Steam)/PS5/PS4/Nintendo Switch/iOS/Android向けに配信中だ。

Ayuo Kawase
Ayuo Kawase

国内外全般ニュースを担当。コミュニティが好きです。コミュニティが生み出す文化はもっと好きです。AUTOMATON編集長(Editor-in-chief)

記事本文: 5250