『ソニック × シャドウ ジェネレーションズ』『The Outlast Trials』『Balatro』などが過去最安値でお得。今週開始のSteamセールから注目タイトルをピックアップ

本稿では今週Steamにてセールを開始したタイトルのうち、最安値を更新したか、最安値と同額まで安くなっているものに絞り、ピックアップして紹介する。

PCゲーマーにはおなじみのSteamでは、日々多数のゲームにおいてセールが実施されている。本稿では、この1週間にセールが開始された作品の中から、最安値をつけたタイトルに絞ったかたちでいくつか紹介する。

ここで取り上げるのは、今回のセールにて最安値を更新したタイトル、およびこれまでの最安値と同額までお安くなっているタイトルだ。初セールとなったタイトルも含まれる。基本的には、ある程度レビュー評価の高いタイトルを優先してピックアップしている。

ソニック × シャドウ ジェネレーションズ
・『ソニック ジェネレーションズ』のリマスター版と、シャドウを主人公とする新作『シャドウ ジェネレーションズ』を収録するアクションゲームセット。謎のバケモノ・タイムイーターによって生み出された時空の歪みをきっかけとして、ソニックとシャドウそれぞれの物語が描かれる。
税込4941円/25%オフ(ストアページ

コンバージェンス:リーグ・オブ・レジェンド ストーリー
・『リーグ・オブ・レジェンド』の世界観をもとにした探索型2Dアクションゲーム。原作のチャンピオンのひとりである時間操作能力を持つエコーを主人公とし、時間を巻き戻したり、スローにしたりなどのスキルを駆使して、ステージ探索やバトルをおこなう。
税込1161円/70%オフ(ストアページ

ソニックフロンティア
・『ソニック』シリーズとして初めて、オープンゾーンと呼ばれるオープンワールド風マップを採用したアクションアドベンチャーゲーム。広大なフィールドを縦横無尽に駆け回り、バトルや謎解きなどをおこないながら、謎めいた島を探索する。
税込1976円/70%オフ(ストアページ

The Outlast Trials
・サバイバルホラーゲーム『Outlast』シリーズの最新作。ソロプレイおよび最大4人でのオンライン協力プレイに対応。人間モルモットとしてとある実験施設に囚われたプレイヤーは、ステージ内で入手できるアイテムなどを駆使し、危険な敵から逃れながら、提示された目標を達成することを目指す。
税込1800円/60%オフ(ストアページ

DAEMON X MACHINA(デモンエクスマキナ)
・月が落下し人類存亡の危機を迎えた世界を舞台にするハイスピードメカアクションゲーム。ソロプレイおよび最大4人でのオンライン協力・対戦プレイに対応。プレイヤーは外部装甲アーセナルを身にまとい戦場に赴き、暴走するAIが率いる敵と戦う。撃破した敵から武器を奪ったり、アーセナルの装備をカスタマイズしたりといった要素も存在する。
税込2631円/60%オフ(ストアページ

トラブルシューター: 捨てられた子供たち
・架空の自由貿易都市国家を舞台にしたターン制戦略ゲーム。治安が不安定なこの国では、トラブルシューターと呼ばれる民間のセキュリティガードたちに捜査・逮捕権が与えられており、そのひとりである主人公はさまざまな事件の解決に挑む。さまざまなクラスキャラが仲間になり、ミッションでは彼らのスキルを駆使した戦略バトルをこなす。
税込771円/70%オフ(ストアページ

Forgive Me Father 2
・ラヴクラフト作品から影響受けるダークホラーFPS。前作『Forgive Me Father』の主人公のひとりである聖職者が、ふたたび救済を求めて異形の生物と戦う。独特の手描きビジュアルが採用され、ショットガンやライフルなどの銃器およびスキルを駆使し、また狂気レベルを管理しながら敵の大群に立ち向かう。
税込1680円/40%オフ(ストアページ

Mail Time
・動物の住民が暮らす森を舞台にした郵便配達アドベンチャーゲーム。巨大な植物が生い茂る森を探索しながら、住民たちへのお届け物を手渡していく。彼らと出会い交流するなかでは、新たな配達依頼を受けたり、さまざまな頼まれごとを引き受けたりすることも。また、大きな手紙を広げての滑空能力が上がり、探索できる範囲が広がっていく。
税込805円/65%オフ(ストアページ

Balatro
・トランプのポーカーを題材にしたデッキ構築型ローグライクゲーム。デッキから引いたトランプでポーカーの役を作り、規定ラウンド数以内でステージクリアに必要なスコアを稼ぐ。ジョーカーカードやタロットカードなどによるシナジー効果をどんどん高めて、膨大なスコアを稼ぐゲームプレイが特徴となる。
税込1445円/15%オフ(ストアページ

Everhood
・腕を奪われたパペットとなり奇妙な世界を巡るアドベンチャーゲーム。独特のリズムゲーム風バトルが特徴となっており、リズムにあわせて敵が繰り出してくる音符攻撃がレーンを流れてくるなか、プレイヤーはレーン上を移動したりジャンプしたりしてかわしていく。
税込392円/60%オフ(ストアページ

Loop Hero
・無限のループに陥った世界を舞台にするRPG。拠点であるキャンプを起点に周回する道が用意された自動生成マップにて、主人公が自動的に進み戦闘をおこなう。そのなかでプレイヤーは戦利品を吟味し、カードデッキより新たな環境や建造物などをマップに配置。入手した資源を元に新たなコンテンツをアンロックしながら、さらに冒険を進める。
税込425円/75%オフ(ストアページ

Sorry We’re Closed
・愛を求める悪魔にかけられた呪いを解くために戦うサバイバルホラーゲーム。奇抜な世界観が採用され、固定カメラでの探索と、一人称視点でのバトルをこなす。主人公には第三の目があり、その力で世界の狭間を覗き見たり、敵の弱点を発見したりできる。
税込2100円/25%オフ(ストアページ

最後に、今週発売されローンチセールが実施中の作品を紹介。すでに高い評価を獲得しているタイトルを一部ピックアップした。

機動戦艦ガンドッグ 太陽系物語
・日本のアニメ作品から影響を受けるSFビジュアルノベルゲーム。機動戦艦ガンドッグとその乗組員たちは、謎の救難信号の調査に向かう。艦内には数十人の乗組員がおり、プレイヤーは船内を探索し、彼らと交流しながらゲームを進めていく。
税込1799円/10%オフ(ストアページ

Die in the Dungeon
・サイコロを使ってバトルをするデッキ構築型ターン制ローグライトゲーム。敵とのバトルでは、デッキから引いたサイコロを複数のスロットがあるボードに配置して戦う。サイコロには攻撃や防御など複数の種類があり、出目によって効果の値が決定。また、ボード上の配置によるシナジー要素も存在する。
税込1125円/25%オフ(ストアページ

SNØ: Ultimate Freeriding
・無限に生成される雪山を滑り降りるダウンヒルスキーゲーム。技を決めるなどしてスコアを稼ぎ、ほかのプレイヤーとオンラインランキングで競える要素はあるが、それ以外には特に目標のようなものは設けられず、リアルなスキー体験に没頭できるミニマルな作品。
税込1120円/20%オフ(ストアページ

デスクトップ小動物牧場
・小さな動物たちを育てながら牧場を発展させる放置系ゲーム。PCのデスクトップ画面の下部分にだけゲーム画面が表示されるスタイルが採用。さまざまな種類の動物が収録され、餌を与えて大人にまで成長すると、一定時間毎にコインを落とす。それをもとに新たな動物を追加したり、牧場施設を建てたりする。
税込540円/10%オフ(ストアページ

Steamでは、ここで紹介したタイトル以外にも多数のゲームが現在セール中だ。なお、タイトルによってセール終了日が異なるため、詳しくはそれぞれのストアページを確認してほしい。

Taijiro Yamanaka
Taijiro Yamanaka

国内外のゲームニュースを好物としています。購入するゲームとプレイできる時間のバランス感覚が悪く、積みゲーを崩しつつさらに積んでいく日々。

記事本文: 7011