マイクロソフトがBethesda Softworksの親会社を買収。id SoftwareやArkane、Tango Gameworksなどもまとめて傘下に収める

マイクロソフトがBethesda Softworksの親会社を買収。id SoftwareやArkane、Tango Gameworksなどもまとめて傘下に収める。Xbox Game Pass向けに、さらなるBethesdaタイトルを提供する予定だそうだ。

マイクロソフトは9月21日、Bethesda Softworksの親会社であるZeniMax Mediaを買収することで合意したと発表した。買収金額は、現金で75億ドル(約7840億円)とのこと。


ZeniMax MediaはBethesda Softworksのほかに、Bethesda Game Studiosやid Software、Arkane、MachineGames、Tango Gameworksなどのスタジオを抱えている。手がけてきたタイトルとはというと、『DOOM』や『Fallout』『The Elder Scrolls』『Wolfenstein』『Dishonored』『サイコブレイク』などのシリーズがあり、また『Ghostwire: Tokyo』や『DEATHLOOP』といった新作が控えていることでも知られる。全世界2300人のスタッフで構成されるこれらのスタジオが、今回マイクロソフトの傘下に入ることとなった。

マイクロソフトのXbox事業責任者Phil Spencer氏は、Bethesdaタイトルは初代Xboxの頃からいつも特別な存在であったとし、両社は長年協力し合ってきたと振り返る。また、将来のゲームについて語り合ってきた仲でもあり、クリエイター達とは似たビジョンを共有してきたとコメントしている。

今後については、まずBethesdaが取り組んでいる仕事は今後も継続し、さらに発展させていくとしている。マイクロソフトとしては、リソースとサポートの両面で支援していくとのこと。また、サブスクリプションサービスXbox Game Pass向けに、さらなるBethesdaタイトルを提供する予定だそうだ。また、今後発売される新作については発売日と同時に提供予定。その中には、現在開発中の『Starfield』も含まれるとしている。


Bethesda Game Studiosを率いるTodd Howard氏は、初代Xboxがまだ開発中だった頃からのマイクロソフトとの協力関係について振り返り、同社以上のパートナーはいないと述べている。

また、BethesdaのPR/マーケティング担当バイス・プレジデントのPete Hines氏は、今回の買収後もBethesdaはBethesdaであり続け、制作中のゲームは同じスタジオが継続し、当初の計画どおり自ら販売をおこなうとコメント。その上で、マイクロソフトの傘下に入ることで、今後さらに素晴らしいゲームを作ることができるとしている。
【UPDATE 2020/09/21 23:55】Pete Hines氏の役職名を訂正

マイクロソフトが抱える開発スタジオ群Xbox Game Studiosは、これまで設立・買収を繰り返し15スタジオ存在したが、今回の買収により23スタジオへと拡大した。11月10日発売予定のXbox Series X|Sの予約が開始する直前にて発表された今回の大きな買収劇は、同社の次世代コンソールにとって大きな力となりそうだ。なお、Bethesdaが手がける発表済みの新作の中には、コンソール版はPS5独占とされているものもある。Xbox向けの追加を含め、対応プラットフォームに変更があるのかどうか注目されるところだ。

【UPDATE 2020/09/22 00:37】

マイクロソフトのPhil Spencer氏は海外メディアBloombergに対し、『Ghostwire: Tokyo』や『DEATHLOOP』のコンソール版がPS5向けの時限独占タイトルとして発表されている点について、尊重すると回答した。PS5およびPC先行で発売される予定には変わりはないということのようだ。ただ、将来のBethesdaタイトルについてはXboxおよびPC向けを基本とし、ほかのコンソール向けにはケースバイケースにて対応するとのことである。

Taijiro Yamanaka
Taijiro Yamanaka

国内外のゲームニュースを好物としています。購入するゲームとプレイできる時間のバランス感覚が悪く、積みゲーを崩しつつさらに積んでいく日々。

Articles: 6792