タグ Fallout 4
『Fallout 4』はBethesda Game Studios開発のオープンワールドアクションRPG。シリーズ5作目となる。E3 2015で正式発表された。海外版は2015年11月10日、日本語版は同年12月17日に発売。
マサチューセッツ州ボストンを舞台としており、時代設定は2287年。核戦争から210年後の世界である。
Fallout 4: https://www.fallout4.com/
Bethesda Game Studios: http://bgs.bethsoft.com/

『Fallout 4』をプレイし過ぎて会社をクビに、妻とも離婚。ロシア在住の男性が「依存性が高すぎる」とBethesdaなど提訴
ロシアの法律事務所「イェディーニイ・セントル・ザシーティ(Единый центр защиты)」は、同国在住の28歳の男性が『Fallout 4』によって個人の生活を破壊されたとして、開発・販売元のBethesda Softworksとロシア語のローカライズを担当した企業を提訴した。

『Fallout 4』は「水底の世界」もド広い。海外プレイヤーが海底と湖底の探索に”30時間以上”をかける、DLCや拡張パックの舞台となる可能性も?
『Fallout 4』の水面下に広がる世界が非常に広大だと話題になっている。これは海外のとあるプレイヤーがここ数週間にわたり調べてきた海底や湖底の調査結果を報告したもので、全エリアを調べ尽くすために30時間以上が必要になったという。

海外メディアKotaku、BethesdaやUbisoftの”ブラックリスト”に入っていること明かす。『Fallout 4』リーク情報など契機に取材拒否を受け続ける
リーク行為が原因となり、KotakuがBethesda SoftwareとUbisoftの"ブラックリスト入り"を果たしてしまったそうだ。Kotakuの編集長が記事「A Price Of Games Journalism(ゲームジャーナリズムの代償)」にて明らかにしている。

PC版『Fallout 4』が定番のMod管理マネージャー「Nexus Mod Manager」に対応、発売1週間でNexusModsにて配信されているMod数は”1000個”を超える
様々なタイトルのModを共有するサイト「Nexus Mods」は、各タイトルのModを管理する「Nexus Mod Manger」が『Fallout 4』に対応したと発表した。

『Fallout 4』の犬コンパニオン「ドッグミート」を自分の愛犬に変える、海外ファンが自作テクスチャModを制作し公開
『Fallout 4』には様々なコンパニオンが登場するが、そのなかでも発売前からひときわ注目を集めていたのが『Fallout 3』から続いて登場した犬の「ドッグミート(Dog Meet)」だろう。

PC版『Fallout 4』を快適にプレイするための5つのステップ
すでに海外では複数のプレイヤーによってPC版の解析が進んでおり、この記事ではそれらの情報をベースに、PC版『Fallout 4』をより快適にプレイするためのステップをいくつか記していく。

『Fallout 4』が本日ついにローンチ。ニュースは「Fallout」一色、Twitchでは視聴者数1位を記録、国内ではPC英語版がSteamから購入可能に
Bethesda Softworksは、本日『Fallout 4』をローンチした。昨日のローンチ直前の海外レビュー解禁前後より、海外では『Fallout 4』関連のニュースが大量に報じられており、しばらくこの「Fallout」一色な状況が続くこととなりそうだ。

大量の『Fallout 4』リーク情報がフォーラムやSNS、メディア上で流れ始める。すでにプレイ映像やPerkリストも流出
Betehesda Softwareは公式フォーラムにて、『Fallout 4』のリーク情報を共有しないよう注意している。人気作にはつきものの発売前リークだが、今回は海外のローンチ11月10日から10日前の時点で大量の情報が出回っており、メインストーリーの詳細やエンディングの概要がネット上に浮上するのも時間の問題となりそうだ。

『Fallout 4』のタイアップ商品として「ヌカ・コーラ クアンタム」が現実に販売へ、”カロリー2倍、炭水化物2倍、カフェイン2倍そして味2倍!”
人気シリーズ最新作『Fallout 4』の海外リリースに合わせ、11月10日にゲームの人気飲料「ヌカ・コーラ クアンタム」がディスカウントショップのチェーン店Targetにて販売されることが発表された。

日本語版『Fallout 4』は北米オリジナル版との表現差異無しで販売へ、CEROが人間の頭部粉砕や身体のバラバラ表現を許可?
Bethesda Softworksは、『Fallout 4』の日本語版がCERO「Z」区分にてリリースされることを明らかにした。「表現内容については、北米版との差異が無い状態」で発売されるとのことで、言葉通りならば表現は規制されず、ミッションなどコンテンツの削除も無い形での販売となる模様だ。