
タグ Bit News
新情報発表など、最新のニュースをお届けする「Bit News」

ソニーのPlayStation 4向けVRヘッドセット「PlayStation VR」価格は”4万4980円”に、リリースは2016年10月を予定
ソニーはゲーム開発者向けカンファレンス「GDC 2016」のメディア向けイベントにて、PlayStation 4向けVRヘッドセット「PlayStation VR」の価格が4万4980円になると発表した。SCEのプレジデントAndrew House氏が明らかにした。リリース時期は2016年10月となる。

ゲーム実況/配信をデザインに組み込んだ作品増加するか?「Twitch」が視聴者参加型など配信前提のビデオゲーム開発を今後支援へ
ゲーム映像配信サービス「Twitch」は、ゲーム開発者カンファレンス「GDC 2016」の開催に合わせ、Twitchのライブ配信機能などを組み込んだゲームの開発を支援するイニシアティブ「Developer Success」を正式発表した。「Developer Success」のもとでは、ライブ配信機能を前提に開発されるタイトルは「Stream First」ゲームと呼ばれている。

スクウェア・エニックスの古き良きJRPG『いけにえと雪のセツナ』、欧米版が正式発表。PS4およびSteamでも配信へ
スクウェア・エニックスは欧米向けに『I Am Setsuna(日本語名: いけにえと雪のセツナ)』を発売すると発表した。対象プラットフォームはPlayStation 4/Steam。

『Fallout 4』の第1弾DLC「Automatron」が3月22日に配信決定、ロボ同士が激しいメタルバトルを繰りひろげる最新トレイラーも公開
Bethesda Softworksは、オープンワールドRPG『Fallout 4』の第1弾DLC「Automatron」を3月22日にリリースすると発表した。あわせてロボ同士が激しいメタルバトルを繰りひろげる同コンテンツのトレイラーも解禁されている。なお価格は先日の発表では「9.99米ドル/7.99英ポンド/ 16.95豪ドル」とされていた。

狂ったAIと閉鎖された宇宙ステーションで戦うサイバーパンクRPG『System Shock』リメイク版のプレイ映像が公開、名作「BioShock」の前身作
米国のデベロッパーNight Dive Studiosは、サイバーパンクRPG『System Shock』のリメイク版に当たる『System Shock Remasterd Edition』のプリアルファゲームプレイ映像を公開した。20年以上前にリリースされたクラシックタイトルは現在Unity上で再構築されているが、映像を見る限り開発は順調に進行しているようだ。

Xbox LIVEとPSN/Steamのプレイヤーが共にオンラインプレイできるように?MSが「クロスネットワークプレイ」発表、第1弾は『Rocket League』
Microsoftは、Xbox LIVEと"ほかのオンラインサービス"のプレイヤーたちが共にインターネット上でゲームをプレイできる「クロスネットワークプレイ」の概要を明らかにした。ゲーム開発者カンファレンス「GDC」の開催に合わせ、公式ブログXbox Wireで発表されている。

『ストリートファイターV』、おそらく世界最年少の「バーディー」使いは”生後6か月”。ストーリーモードを見事にプレイする
初心者がより参入しやすいように前作から様々な調整が加えられた『ストリートファイターV』だが、まさかここまで"小さな挑戦者"が登場するとはカプコンも想像していなかっただろう。

カートリッジ式の新型ゲーム機「コレコ・カメレオン」プロジェクトが白紙に。デベロッパー側が動作するプロトタイプを提供できず
米国の玩具メーカー「コレコ」は、昨年末に正式発表した新型家庭用ゲーム機「コレコ・カメレオン」のプロジェクトを白紙に戻したことを明らかにした。

『Hearthstone』新拡張パックを3月11日に発表、入門者のハードルを下げる新機能「デッキレシピ」も実装へ
Blizzardは、基本無料オンラインカードゲーム『Hearthstone』の次回拡張パックを、3月11日に公式Twitchチャンネルにて発表すると明らかにした。なお、日本時間では翌日午前3時から。また、実用的なデッキ作成を手助けしてくれる新機能「Deck Recipes」が、公式ブログにて発表されている。

「LoL」のRiot Games、キーボードで戦うF2P格ゲー『Rising Thunder』のRadiant Entertainmentを買収。Radiantは新作を開発へ
『Rising Thunder』の開発元として知られるRadiant Entertainmentは、『League of Legends』のRiot Gamesに買収されたことを発表した。おおやけにされてきた中で、Riot Gamesが開発スタジオを買収したのは初めてのこと。
