英傑解説・ギルガメシュの評価とステータス

『シヴィライゼーション: 時代と盟友』の英傑「ギルガメシュ」の評価とステータスを紹介する。固有スキル「ウルクの王」は攻撃距離が長く、発動確率とダメージ率も高い。さらに相手の受ける知力ダメージを増加させる効果も付いてくる。優秀なスキルで相手の体力を削る、威力重視の知力型英傑だ。

英傑解説・ジョージ・ワシントンの評価とステータス

『シヴィライゼーション: 時代と盟友』の英傑「ジョージ・ワシントン」の評価とステータスを紹介する。固有スキルにより、毎ターン70%の確率で通常攻撃を追加で1回与え、さらにコンボタイプのスキルで攻撃した際に35%の確率で相手の知力を吸収する。連続ダメージとステータス増加が強い、持久戦向きのアタッカー型英傑だ。

英傑解説・ビスマルクの評価とステータス

『シヴィライゼーション: 時代と盟友』の英傑「ビスマルク」の評価とステータスを紹介する。固有スキルは毎ターン「鉄血状態」を獲得し、それを消費してコンボ(追撃)タイプのスキルのダメージや発動率、クリティカルダメージが上昇するというもの。攻撃距離や攻撃・防御・敏捷がバランスよく高い、基礎能力に優れたアタッカー型英傑だ。

英傑解説・リチャード1世の評価とステータス

『シヴィライゼーション: 時代と盟友』の英傑「リチャード1世」の評価とステータスを紹介する。固有スキル「聖戦の獅子王」は与ダメージを増加しつつ、もう一度攻撃をくわえられるシンプルかつ強力な効果。クセがなく扱いやすい、オールマイティな英傑だ。

英傑解説・ダビデ王の評価とステータス

『シヴィライゼーション: 時代と盟友』の英傑「ダビデ王」の評価とステータスを紹介する。固有スキルにより被ダメージが減るだけでなく、回復を受けるたびに防御と知能が上昇する警備隊状態を獲得する。生存率の向上に特化した強力なタンク型英傑だ。

英傑解説・シャルルマーニュの評価とステータス

『シヴィライゼーション: 時代と盟友』の英傑「シャルルマーニュ」の評価とステータスを紹介する。攻撃距離とスキル有効距離が長く防御値も高いため、指揮官ポジションでの粘り強い攻撃が魅力の英傑だ。固有スキル「皇帝の闘志」は知力ダメージにくわえて、高確率で燃焼を付与し追加ダメージを与えられる。

英傑解説・スパルタクスの評価とステータス

『シヴィライゼーション: 時代と盟友』の英傑「スパルタクス」の評価とステータスを紹介する。固有スキルで毎ターン確率で味方に保護をかけ、通常攻撃からブロックできる。さらに毎ターン行動時と被ダメージ時に攻撃・防御・知力が増加するため、うまくいけば攻守ともに活躍できる英傑だ。

英傑解説・階伯の評価とステータス

『シヴィライゼーション: 時代と盟友』の英傑「階伯」の評価とステータスを紹介する。戦闘開始後3ターンは、固有スキルで自身の防御を増加させつつ、自軍に通常攻撃が降りかからないようにするという、シンプルながらも強力な効果を持つ英傑だ。

英傑解説・マルクス・アントニウスの評価とステータス

『シヴィライゼーション: 時代と盟友』の英傑「マルクス・アントニウス」の評価とステータスを紹介する。固有スキル「三頭政治」でダメージをカットしつつ、スキルダメージを引き受け、さらに反撃までおこなうという、タンクとして申し分ない能力を持っている強力な英傑だ。