英傑解説・ヴィクトリア女王の評価とステータス


ヴィクトリア女王の評価


評価:A

固有スキルの効果で自身が常に2回攻撃できるだけでなく、同時に味方の兵力を回復させる。それだけでもかなり強力だが、さらに中軍か前衛ポジションにいる場合、味方に連続攻撃のチャンスを与える可能性もある。攻撃距離が長いが、スキル効果を考えると中軍ポジションに配置するのがベストだろう。場合によっては、高めな防御値を活かし前衛になることもできる。能力値とスキル効果のどちらも優秀な補助型英傑だ。

ヴィクトリア女王の基本情報


レアリティ:☆☆☆☆☆
適合兵種:騎兵、兵器、飛行
攻撃距離:4
タグ名:補助
入手方法:英傑採用(プレミアム採用、詔書採用、ミュージアム:獅子心王の玉座)、英傑との盟約

ヴィクトリア女王の基礎能力値


■レベル1
攻撃:95
防御:86
知力:27
攻城:9
敏捷:70

■レベル50
攻撃:120
防御:106
知力:52
攻城:34
敏捷:110

※太古時代初期兵種の場合。能力値振り分けは除く

ヴィクトリア女王の固有スキル


スキル名:帝国の象徴
タイプ:エンゲージ
発動確率:100%
有効距離:2
目標:自軍の英傑2人
スキル適合兵種:近接戦、遠距離、騎兵

レベル1効果:自身が連撃状態を獲得し、通常攻撃後、自軍の負傷兵が最も多い英傑の兵力を回復させる(回復率25%)。自身が中軍または前衛ポジションにいる場合、各ターン25%の確率で友軍1人にも連撃状態を付与する(指揮官ポジションの英傑への発動率は60%)。

レベル10効果:自身が連撃状態を獲得し、通常攻撃後、自軍の負傷兵が最も多い英傑の兵力を回復させる(回復率50%)。自身が中軍または前衛ポジションにいる場合、各ターン50%の確率で友軍1人にも連撃状態を付与する(指揮官ポジションの英傑への発動率は60%)。

※連撃…バフ効果、通常攻撃を追加で行う。

ヴィクトリア女王の分解スキル


スキル名:信仰の怒り
タイプ:エンゲージ
発動確率:100%
有効距離:2
目標:自軍の英傑2人
スキル適合兵種:近接戦、遠距離、騎兵

レベル1効果:戦闘開始から3ターンの間、自身と自軍の攻撃が最も高い友軍がスプラッシュ効果を獲得する(ダメージ率25%)。

レベル10効果:戦闘開始から3ターンの間、自身と自軍の攻撃が最も高い友軍がスプラッシュ効果を獲得する(ダメージ率50%)。

※スプラッシュ…バフ効果、通常攻撃は目標付近にいる英傑1人に本来の目標への最終ダメージの一定の割合で追加ダメージを与える。

ヴィクトリア女王の称号


大英帝国の女王:指揮官ポジションにいる友軍に対する固有スキルの発動率が15%上昇する。
解放条件:ヴィクトリア女王×1

大英帝国の女王(進化後):指揮官ポジションにいる友軍に対する固有スキルの発動率が30%上昇する。
解放条件:ヴィクトリア女王×1

毅然:開始から2ターンの間、与ダメージ(戦闘前)が6%増加する。
解放条件:星5英傑×1

冷静:1ターン目は50%の確率で武装解除の影響を受けない。
解放条件:星5遠距離英傑×1

※武装解除…デバフ効果、制御状態、通常攻撃ができない。

ヴィクトリア女王の運命


・栄光の時代
必要英傑:リチャード1世、ヴィクトリア女王、アーサー・ウェルズリー
アクティベート効果:自軍全体の攻撃与ダメージは、目標の防御(戦闘前)の5%を無視する。
中世ー騎兵:中世の騎兵兵種が指揮官、中軍ポジションにいる時、攻撃与ダメージは目標の防御(戦闘前)の4%を無視する。前衛ポジションにいる時、攻撃被ダメージ(戦闘前)が4%減少する。

ヴィクトリア女王のスキン


スキン名:ワルキューレ
入手方法:ショップ購入
特殊効果:神話シリーズ(同じ部隊に同じタイプのスキンを使用している英傑がいる場合、その英傑1人につき自軍全体の与ダメージが2%アップ、被ダメージが2%ダウンする)

ヴィクトリア女王の伝記


1819年生、1901年没。大いなる領土拡張と改革の時代において、ヴィクトリア女王女王はイギリスを63年間統治したが、これはイギリス国王として当時の最長記録である。ヴィクトリア女王は新たな産業革命時代へと国民を導き、イギリスに繁栄と技術革新をもたらした。そして夫と協力し合い、1851年のロンドン万博でそれを誇らしげに世界に披露した。ヴィクトリア女王女王の治世のもと、イギリスは世界を股にかける帝国になったが、数々の変革の中でも、彼女は安寧と威厳と勇気の象徴であり続けた。