ユニット解説・戦闘機のステータス


戦闘機の解説


産業時代に入手できる、空中戦型の飛行ユニットだ。攻撃・防御・知力のバランスが優れており、主に戦略スキル「警戒」を用いた飛行ユニットの迎撃が得意である。ステータスの最大値は特殊兵種に劣るため、特殊兵種の使用回数が少ない時や、部隊コストの不足時、輸送機・爆撃機のサポート時などに使うといいだろう。空爆もできるため、攻城戦では積極的に使っていきたい。

戦闘機の基本情報


時代:産業時代
兵種カテゴリ:飛行・基本
兵種タイプ:空中戦型
コスト:2
使用回数:3

入手方法:産業時代に進むと解放

特攻:なし
弱点:なし

戦闘機の英傑成長率ボーナス


攻撃:+1.37/レベル
防御:+1.02/レベル
知力:+1.37/レベル
攻城:+0.5/レベル
敏捷:+1.36/レベル

戦闘機の兵種特性


名称:警戒
種別:戦略
効果:5タイル以内の空域を警戒し、敵の飛行ユニットが通過する際、自動で離陸して迎撃する。

名称:空爆
種別:戦略
効果:視野内の土地に空爆を行う。最大作戦半径は500、部隊に最高100%の攻撃ダメージ、建造物に最高100%の攻城ダメージを与える。空爆部隊の兵力は6,000以上必要。兵力が大きいほどダメージも大きくなる。

戦闘機の説明


産業時代の基本飛行兵種。
戦闘機の最も重要な任務は戦場での制空権を奪い、味方の爆撃機が敵の土地に砲弾の雨を降らせるようにすること、あるいは海軍の航行を護衛することだ。