お役立ち記事・キャンペーンシーズンの概要とグランドロビーの使い方


キャンペーンシーズンとは


キャンペーンシーズンとは、これまでのシーズンに代わる新たなシステムだ。シーズンが終わるとそのまま次のシーズンに自動で移行するのではなく、まず「グランドロビー」というマップに移動する。
プレイヤーはグランドロビーにて好きなキャンペーンに登録し、同じキャンペーンを選んだ者同士でサーバーマッチングが実施され、選択したキャンペーン内容で1シーズンを戦い抜いていく、というものだ。

つまり、これからは毎シーズン全員が同じルールで戦うわけではなく、それぞれが好きなキャンペーン=好きなルールの中で戦うことができるということになる。キャンペーンは随時追加されていくため、時間が経つほど選べる選択肢も増えていくだろう。

グランドロビーは次のキャンペーンを決めるための準備用マップ・サーバーとなるが、後述するグランドロビー限定の機能「部隊」を使えば、今までの仲間とともに新シーズンに入ることができる。違うキャンペーンに入ってしまう、登録を忘れて合流できなくなってしまうといった事故が防げるためぜひ活用しよう。

また、キャンペーンシーズンは必ずしもそのキャンペーンを選んだ全員が同じサーバーに入るのではなく、部隊単位でマッチングがおこなわれる。部隊には強力な上位プレイヤーの人数を制限する「大戦略家」という概念があるため、ひとつの部隊のみが極端に強いという状況が起こりにくいようになっているのだ。バランス調整も兼ねたシステムで、これまでよりも毎シーズン白熱した接戦になることが期待される。

※「部隊」は過去ゲーム内のお知らせやパッチノートで紹介した「パーティー」システムと同義です。ゲーム内の表示も順次「パーティー」に変更予定です。

キャンペーンの登録方法


具体的に新たなキャンペーンに入るには、まず「登録」する必要がある。
これまでのシーズンが終了し、グランドロビーに入ると、画面左側の「キャンペーン登録」というボタンからキャンペーンを選択する画面に移行できる。

ここから好きなキャンペーンを選んで登録しておくことで、移行期間終了後に自動的にそのキャンペーンシーズンが開始されるという仕組みだ。

なお、キャンペーンや部隊の登録には期間が決まっており、前シーズンに7日以上ログインしておりキャンペーン登録を行わなかったプレイヤーは、自動的に個人登録でキャンペーンが割り当てられる。そのため新シーズンでどこのキャンペーンにも入れないということにはならないが、遊びたいキャンペーンや一緒に遊びたいプレイヤーなどがいる場合には登録忘れに注意しよう。

部隊の使い方


もし友人や仲間と一緒に同じキャンペーンに参加したい場合は、グランドロビーで「部隊」を組んでおくといいだろう。これはグランドロビーのみで使う機能で、同じ部隊に入ったものは必ず同じキャンペーン、同じサーバー、同じ開始地域になる。ひとつの部隊の人数上限は200名だ。キャンペーン開始後は部隊の制約はなくなり、連盟なども自由に組みなおせるが、基本的にはこれまでと同じ連盟の仲間とともにプレイするための機能となっている。


部隊に参加する場合、グランドロビーのキャンペーン選択画面の左側、「部隊リスト」からお好みのものを選ぼう。部隊IDでの検索や、「クイック参加」でランダムな部隊に加入することも可能だ。キャンペーンの登録期間が終了すると部隊の参加や脱退、変更はできなくなるため、選択ミスや登録期限に注意してほしい。

また、部隊リストの「部隊を設立」から部隊を自分で設立することもできる。グランドロビーで結成した連盟のメンバーを自動で招待することもできるので活用しよう。キャンペーン開始後は、事前に部隊を編成したリーダーが選択した地域から開始となる。これは先着順のため、部隊を編成したリーダーはサーバーマッチング発表後、早めに開始地域を選択しておくといいだろう。

※画像は開発中のため、一部仕様や文言に変更が入る可能性がございます。

大戦略家とは


大戦略家とは、過去のシーズンの成績によって決められるプレイヤーの新たな肩書きだ。

・過去のシーズンで2,000,000以上の戦功を獲得したプレイヤー
・グランドロビーに移行済みかつ大戦略家ポイント上位300位以内のプレイヤー

この2つの条件を満たすプレイヤーが大戦略家となる。グランドロビーのキャンペーン選択画面、「大戦略家」の項目から一覧で確認可能だ。

重要なのは、同じ部隊に入ることのできる「大戦略家」は20人までということ。成績上位の連盟の場合、これまでと全員同じメンバーで部隊を組めない、という問題も発生する可能性がある。もちろん別の部隊を組んでそれぞれが同じキャンペーンを選ぶことは可能だが、必ずしも同じサーバー、同じ開始地域になるかはわからないため、メンバー選びは慎重におこなう必要がある。

ちなみにレアケースだが、部隊内の大戦略家が20人の状態で、誰かが新たに大戦略家になった場合のみ、大戦略家が20人を超えて同じ部隊に所属できる。しかし注意点として、キャンペーン開始後に同じ連盟へ所属できる大戦略家も20人までのため、できる限り部隊内の大戦略家は20人以下にしておくのが理想だ。大戦略家のリストは随時更新されるため、定期的に確認しておくといいだろう。

グランドロビーのルール


グランドロビーは通常とは異なるルールが適用される。まず首都内の建造物や区域の建設、技術研究はできない。そのため時代の進行も不可能になっている。誰も所有していない土地の占領や、演習・改良は可能で、改良はレベル2から11まで可能だ。基本的には待機を目的としたマップのため、大部分の機能は制限されている。

所有する英傑のレベルは20で設定され、英傑とスキルどちらもレベルアップさせることができる。ちなみにユニットは青銅時代のもののみが使用可能だ。他プレイヤーとの戦闘はできないため、自軍を鍛えることのみができるルールとなっている。

キャンペーンに影響がある要素として、採用・ミュージアムや、1日1回の無料採用・半額採用は引き続き利用可能。スキルXPなどのレベルアップに使用したリソースもキャンペーンが始まると返還されるため、次のシーズンのスタートダッシュに向けて集めておく価値はあるだろう。

ちなみに部隊とは別に、グランドロビーで連盟を組むことが可能だ。通常と異なり、地域に関係なく自由に加入できる。ただキャンペーン開始後の連盟とは一切関係なく、キャンペーンに合流できるのはあくまで部隊のメンバーのみのため、混同しないように注意しよう。