英傑解説・李舜臣の評価とステータス


李舜臣の評価


評価:A

固有スキル「不沈の海将」は、相手にダメージを与える度に確率で追加ダメージを与える強力な効果を持つ。最大4回まで発動できるため、攻撃回数が多いスキルと組み合わせるといいだろう。攻撃距離が3のため、指揮官ポジションでは攻撃対象が限られることには注意したい。

李舜臣の基本情報


レアリティ:☆☆☆☆☆
適合兵種:遠距離、兵器、飛行
攻撃距離:3
タグ名:攻撃
入手方法:英傑採用(プレミアム採用、詔書採用、ミュージアム:覇者の魂)、英傑との盟約

李舜臣の基礎能力値


■レベル1
攻撃:98
防御:72
知力:58
攻城:14
敏捷:55

■レベル50
攻撃:123
防御:92
知力:83
攻城:39
敏捷:75

※太古時代初期兵種の場合。能力値振り分けは除く

李舜臣の固有スキル


スキル名:不沈の海将
タイプ:パッシブ
発動確率:100%
有効距離:4
目標:敵軍の英傑1人
スキル適合兵種:近接戦、遠距離、騎兵

レベル1効果:攻撃ダメージを与えるたびに、80%の確率で敵軍のランダムな1人に1回、追加の攻撃ダメージを与える(ダメージ率60%)。この効果は各ターンで最大4回有効。

レベル10効果:攻撃ダメージを与えるたびに、80%の確率で敵軍のランダムな1人に1回、追加の攻撃ダメージを与える(ダメージ率120%)。この効果は各ターンで最大4回有効。

李舜臣の分解スキル


スキル名:危地への奇襲
タイプ:コンボ
発動確率:20%
有効距離:なし
目標:攻撃目標
スキル適合兵種:近接戦、遠距離、騎兵

レベル1効果:通常攻撃後、目標に攻撃ダメージを1回与え(ダメージ率160%)、目標を負傷状態にする(ダメージ率40%)。1ターン持続(発動率20%)。

レベル10効果:通常攻撃後、目標に攻撃ダメージを1回与え(ダメージ率160%)、目標を負傷状態にする(ダメージ率80%)。1ターン持続(発動率35%)。

※負傷…デバフ効果、攻撃ダメージを持続的に受ける。各ターンの個人行動時に適用される。

李舜臣の称号


亀甲船:固有スキルの有効距離+1。
解放条件:李舜臣×1

亀甲船(進化後):固有スキルのダメージ有効距離が+1、ダメージ効果発動率が20%増加する。
解放条件:李舜臣×1

慎重:制御状態でのすべての被ダメージが5%減少する。
解放条件:星5英傑×1

毅然:開始から2ターンの間、与ダメージ(戦闘前)が6%増加する。
解放条件:星5英傑×1

李舜臣の運命


・白袍の国
必要英傑:李舜臣、ソンドク女王、世宗大王
アクティベート効果:敵軍にダメージを与えるたびに、20%の確率で目標の攻撃と知力(戦闘時)が10ポイントダウンする。この効果は5回まで重ねがけ可。
中世ー遠距離:中世の遠距離兵種が指揮官、中軍ポジションにいる時、知力(戦闘前)が7ポイントアップする。前衛ポジションにいる時、通常攻撃による被ダメージ(戦闘前)が3%減少する。

李舜臣のスキン


なし

李舜臣の伝記


1545年生、1598年没。李氏朝鮮の水軍の大将。李舜臣は1591年に朝鮮水軍の司令官に任命された。新たな役目を任された彼は、亀の甲羅のような装甲を持つ「亀甲船」の開発に注力した。これは史上初の鉄装甲の戦艦とも言われている。海戦術を学んだことがないにもかかわらず、李舜臣は1592年に亀甲船の艦隊を率いて、玉浦、閑山島、釜山の3つの戦いで日本の侵攻軍を打ち破った。彼の名声を恐れた日本軍は、間諜による陰謀を仕掛け、李舜臣の不義の噂を立てて司令官を元均と交代させた。李舜臣は拘束され、拷問にかけられ危うく死にかけた。その一方で、彼の不在を突いて日本の大艦隊が猛攻を仕掛け、李氏朝鮮艦隊の多くは壊滅した。恩赦により司令官として復帰した李舜臣だったが、彼に与えられたのはわずか13隻の小さな艦隊だった。それでも彼は13隻を率いて、1597年の鳴梁海戦で日本に対して記念碑的な勝利を収めた。これにより、日本の地上軍は補給物資と増援を断たれて孤立することになった。その戦いの終戦直後、日本の船を追跡している最中に、李舜臣は火縄銃の流れ弾に当たって死亡した。彼はネルソン提督やナポレオンとよく比較される。カリスマ的リーダーとして、または兵力や物資不足を物ともしなかった不敗の天才戦略家として、彼の名声は今でも鳴り響いている。