英傑解説・リチャード1世の評価とステータス


リチャード1世の評価


評価:S

攻撃距離が4と長く、攻撃・防御・敏捷もまんべんなく高いため、基礎能力が優れている。固有スキル「聖戦の獅子王」は与ダメージを増加しつつ、もう一度攻撃をくわえられるシンプルかつ強力な効果。そつなくアタッカーとしての仕事を全うしてくれるだろう。クセがなく扱いやすい、オールマイティな英傑だ。

リチャード1世の基本情報


レアリティ:☆☆☆☆☆
適合兵種:騎兵、兵器、飛行
攻撃距離:4
タグ名:コンボ、攻撃
入手方法:英傑採用(プレミアム採用、詔書採用、ミュージアム:獅子心王の玉座)、英傑との盟約

リチャード1世の基礎能力値


■レベル1
攻撃:97
防御:94
知力:45
攻城:5
敏捷:96

■レベル50
攻撃:122
防御:114
知力:70
攻城:30
敏捷:136

※太古時代初期兵種の場合。能力値振り分けは除く

リチャード1世の固有スキル


スキル名:聖戦の獅子王
タイプ:コンボ
発動確率:40%
有効距離:なし
目標:攻撃目標
スキル適合兵種:近接戦、遠距離、騎兵

レベル1効果:通常攻撃後、自身の攻撃による与ダメージ(戦闘時)が15%上昇し(攻撃に基づく)、2ターン持続する。また、目標に攻撃ダメージを1回追加で与える(ダメージ率100%)。

レベル10効果:通常攻撃後、自身の攻撃による与ダメージ(戦闘時)が30%上昇し(攻撃に基づく)、2ターン持続する。また、目標に攻撃ダメージを1回追加で与える(ダメージ率200%)。

リチャード1世の分解スキル


スキル名:王者の証
タイプ:パッシブ
発動確率:100%
有効距離:なし
目標:自身
スキル適合兵種:近接戦、遠距離、騎兵

レベル1効果:戦闘開始から3ターンの間、自身のクリティカル率(パッシブ)が15%増加する。毎ターン、連撃効果を獲得し、通常攻撃を追加で1回行う。

レベル10効果:戦闘開始から3ターンの間、自身のクリティカル率(パッシブ)が30%増加する。毎ターン、連撃効果を獲得し、通常攻撃を追加で1回行う。

リチャード1世の称号


ライオンハート:コンボスキルの発動率(戦闘前)が3%増加する。
解放条件:リチャード1世×1

ライオンハート(進化後):コンボスキルの発動率(戦闘前)が3%増加し、攻撃クリティカル与ダメージ(戦闘前)が20%増加する。
解放条件:リチャード1世×1

理想の騎士王:固有スキルにより30%の確率で追加で1回攻撃ダメージを与える(ダメージ率40%)。
解放条件:称号[理想の騎士王]×1

先見:獲得XPが10%増加する。
解放条件:星5英傑×1

威権:自身の攻撃与ダメージは、目標の防御(戦闘前)の4%を無視する。
解放条件:星5英傑×1

リチャード1世の運命


・栄光の時代
必要英傑:リチャード1世、ヴィクトリア女王、アーサー・ウェルズリー
アクティベート効果:自軍全体の攻撃与ダメージは、目標の防御(戦闘前)の5%を無視する。
中世ー騎兵:中世の騎兵兵種が指揮官、中軍ポジションにいる時、攻撃与ダメージは目標の防御(戦闘前)の4%を無視する。前衛ポジションにいる時、攻撃被ダメージ(戦闘前)が4%減少する。

・騎士道
必要英傑:リチャード1世、サラディン、フリードリヒ1世
アクティベート効果:戦闘中、自軍全体の追撃スキルの発動率(戦闘前)が3%増加する。
鉄器時代ー騎兵:鉄器時代の騎兵兵種が指揮官、中軍ポジションにいる時、追撃スキルによる攻撃ダメージ(戦闘前)が3%増加する。
産業時代ー騎兵:産業時代の騎兵兵種が指揮官と中軍ポジションにいる場合、追撃スキルによる攻撃ダメージ(戦闘前)が5%増加する。前衛ポジションにいる時、敏捷(戦闘前)が15ポイントアップする。

リチャード1世のスキン


なし

リチャード1世の伝記


1157年生、1199年没。「獅子心王」と称されるリチャード1世は、イングランドの国王でありながら、その統治期間のほとんどを祖国を離れた戦場で過ごした。父は国王ヘンリー2世で、母のアリエノール・ダキテーヌは当時のヨーロッパで最も権力を持った女性の1人だった。16歳のときにはすでに軍を率いて、勇猛な戦士かつ優れた指揮官として名声を博していた。王位を継承すると、第3回十字軍のためにすかさず軍資金と兵士を募った。彼は聖地パレスチナで勝利したが、エルサレムの奪還は叶わなかった。方針転換を余儀なくされたリチャード1世は、サラディンと停戦協定を結んで、地域内に十字軍のための領土を確保した。イングランドに帰還すると、フランス内のイングランド領土を占領していたフィリップ2世と戦った。1199年に死去するまで、「獅子心王」は勇猛果敢に戦い続けた。