
英傑解説・シャルルマーニュの評価とステータス
『シヴィライゼーション: 時代と盟友』の英傑「シャルルマーニュ」の評価とステータスを紹介する。部隊編成の参考にしてほしい。
シャルルマーニュの評価
評価:A
攻撃距離とスキル有効距離が長く防御値も高いため、指揮官ポジションでの粘り強い攻撃が魅力の英傑だ。固有スキル「皇帝の闘志」は知力ダメージにくわえて、高確率で燃焼を付与し追加ダメージを与えられる。すでに燃焼にかかった相手にはまとめてダメージを与えられるので、場合によってはかなりの高火力をたたき出す。知力型の英傑や、燃焼状態を付与する「火計」などのスキルを所持した英傑と編成するといいだろう。
シャルルマーニュの基本情報
レアリティ:☆☆☆☆☆
適合兵種:遠距離、兵器、飛行
攻撃距離:4
タグ名:知力
入手方法:英傑採用(プレミアム採用、詔書採用)、英傑との盟約
シャルルマーニュの基礎能力値
■レベル1
攻撃:83
防御:92
知力:96
攻城:11
敏捷:63
■レベル50
攻撃:108
防御:112
知力:121
攻城:36
敏捷:83
※太古時代初期兵種の場合。能力値振り分けは除く
シャルルマーニュの固有スキル
スキル名:皇帝の闘志
タイプ:アクティブ
発動確率:40%
有効距離:5
目標:敵軍の英傑2人
スキル適合兵種:近接戦、遠距離、騎兵
レベル1効果:敵軍に知力ダメージを2回与える(ダメージ率50%、知力に基づく)。2回の攻撃は別々の目標に命中する可能性がある。さらに、70%の確率で命中した目標を燃焼状態にする(3ターン持続)。この期間中、知力ダメージを受けると、追加で1回の知力ダメージを受ける(ダメージ率40%、知力に基づく)。この追加効果は、同一の目標に対して最大3回まで有効。目標がすでに燃焼状態である場合、余分なダメージを即時に適用し、同じ確率で再度燃焼状態を付与する。
レベル10効果:敵軍に知力ダメージを2回与える(ダメージ率100%、知力に基づく)。2回の攻撃は別々の目標に命中する可能性がある。さらに、70%の確率で命中した目標を燃焼状態にする(3ターン持続)。この期間中、知力ダメージを受けると、追加で1回の知力ダメージを受ける(ダメージ率80%、知力に基づく)。この追加効果は、同一の目標に対して最大3回まで有効。目標がすでに燃焼状態である場合、余分なダメージを即時に適用し、同じ確率で再度燃焼状態を付与する。
※燃焼…デバフ効果、状態異常付きのターゲットに知力ダメージを与えた時、追加で1回知力ダメージを与える。
シャルルマーニュの分解スキル
スキル名:空をも穿つ
タイプ:エンゲージ
発動確率:100%
有効距離:3
目標:自軍の英傑2人
スキル適合兵種:近接戦、遠距離、騎兵
レベル1効果:戦闘開始から3ターンの間、自軍2人の与ダメージ(エンゲージ)が15%増加する(知力に基づく)。
レベル10効果:戦闘開始から3ターンの間、自軍2人の与ダメージ(エンゲージ)が30%増加する(知力に基づく)。
シャルルマーニュの称号
ギボンのハンマー:メインスキルの燃焼効果付与確率が15%上がる。
解放条件:シャルルマーニュ×1
ギボンのハンマー(進化後):メインスキルの燃焼効果付与確率が30%上がる。
解放条件:シャルルマーニュ×1
ルネサンス・マン:固有スキルの発動率(戦闘前)が3%増加する。
解放条件:称号[ルネサンス・マン]×1
知謀:知力(戦闘前)が10ポイントアップする。
解放条件:星5英傑×1
悠然: アクティブスキルによる知力被ダメージ(戦闘前)が5%減少する。
解放条件:星5英傑×1
シャルルマーニュの運命
・スイートアイリス
必要英傑:カール・マルテル、ジャンヌ・ダルク、シャルルマーニュ
アクティベート効果:自軍全体の初回ターンでの固有アクティブスキルの発動率が8%増加する。
中世ー遠距離:中世遠距離兵種アクティブスキルによるダメージ(戦闘前)が4%増加する。
シャルルマーニュのスキン
なし
シャルルマーニュの伝記
西暦742年生まれ、西暦814年没。フランク王国カロリング朝の国王(在位768年~814年1月28日)。シャルルマーニュ帝国の建国者。768年、父ピピンの死後、シャルルマンは弟のカールマンとそれぞれ即位して王となり、フランク王国を継承した。771年にカールマンが死ぬと、シャルルマンは合法的にフランク王国を併合した。774年、シャルルマンは教皇ハドリアヌスを援護するという名目で派兵しランゴバルド王国を征服、勢力をイタリア北部および中部にまで広げた。772年から804年にかけて、彼はザクセン人に対して幾度も戦争を仕掛け、バイエルンを征服した。またスラブ人、アバール人を打ち破り、勢力をバルト海、南はアドリア海の東欧西部地区にまで広げた。800年には教皇レオ三世から「ローマ帝国皇帝」の冠を授けられた。806年、シャルルマンは国を3人の息子、シャルル、ピピン、ルートヴィヒに平等に分け与えると遺言した。814年、アーヘンで死去。享年72歳。シャルルマンは行政、司法、軍事制度及び経済生産などの分野において傑出した業績を残し、かつ文化や教育事業の発展にも力を注いだ。ヨーロッパ文明を導入し、文化の中心を地中海のギリシャ一帯からライン川周辺に移したのは彼である。そのため後世の人々からヨーロッパ史上最も重要な統治者と評価され、「ヨーロッパの父」という栄誉を与えられている。
*使用しているゲーム画面は開発中のものです。
CONTAINS OPTIONAL IN-APP PURCHASES (INCLUDING PAID RANDOM ITEMS)
©2025 TAKE-TWO INTERACTIVE SOFTWARE INC. All Rights Reserved
使用しているゲーム画像の著作権・商標権・その他知的財産権は、提供元に帰属します。
・ゲームについて
『シヴィライゼーション: 時代と盟友』は、「シドマイヤーズ シヴィライゼーション」シリーズの世界観を継承し、人類史に沿って文化・文明を発展させていくモバイルSLG(シミュレーションゲーム)だ。現在iOS/Android向けに、基本プレイ無料で配信中。