英傑解説・李成桂の評価とステータス - AUTOMATON

英傑解説・李成桂の評価とステータス


李成桂の評価


評価:S

固有スキルは、毎ターン味方の1~2人がダメージ系アクティブまたはコンボスキルを発動すると、一定確率で再度そのスキルを発動するという効果。再発動したスキルは威力が下がるが、準備ターンをスキップできるため、準備ターンが必要な強力なスキルでも遅延なしで再度発動できる。李成桂以外の味方にできるだけ強力なダメージ系スキルを装備させると効果的だ。攻撃距離が長く基礎能力値も優秀で、中軍や前衛ポジションでさまざまな役割がこなせる補助型の英傑だ。

李成桂の基本情報


レアリティ:☆☆☆☆☆
適合兵種:遠距離、兵器、飛行
攻撃距離:4
タグ名:補助
入手方法:サマーフェス限定採用

李成桂の基礎能力値


■レベル1
攻撃:80
防御:96
知力:105
攻城:16
敏捷:79

■レベル50
攻撃:110
防御:118
知力:135
攻城:51
敏捷:101

※青銅時代初期兵種の場合。能力値振り分けは除く

李成桂の固有スキル


スキル名:太祖の軍略
タイプ:エンゲージ
発動確率:100%
有効距離:2
目標:自軍の英傑2人
スキル適合兵種:近接戦、遠距離、騎兵

レベル1効果:毎ターン、友軍の1~2人が追撃と猛打効果を獲得し、ダメージ系アクティブまたはコンボスキルが発動するたびに35%の確率で追加で1回同じスキル効果が発動する(再発動する効果は準備ターンをスキップする)。ただしダメージ率は65%ダウンする(李成桂の知力による。知力が高いほどダメージ率のダウン率も小さくなる)。

レベル10効果:毎ターン、友軍の1~2人が追撃と猛打効果を獲得し、ダメージ系アクティブまたはコンボスキルが発動するたびに70%の確率で追加で1回同じスキル効果が発動する(再発動する効果は準備ターンをスキップする)。ただしダメージ率は65%ダウンする(李成桂の知力による。知力が高いほどダメージ率のダウン率も小さくなる)。

※追撃…コンボスキル効果を再度発動する。
※猛打…アクティブスキル効果を再度発動する。

李成桂の分解スキル


スキル名:九変の達人
タイプ:エンゲージ
発動確率:100%
有効距離:3
目標:自軍の英傑2人
スキル適合兵種:近接戦、遠距離、騎兵

レベル1効果:自軍2人の敏捷(エンゲージ)が5ポイントアップし(知力に基づく)、アクティブまたはコンボスキルが発動するたびに攻撃、知力(エンゲージ)が7.5ポイントアップする。この効果は10スタックまで重ねがけ可能で、戦闘終了まで持続する。

レベル10効果:自軍2人の敏捷(エンゲージ)が10ポイントアップし(知力に基づく)、アクティブまたはコンボスキルが発動するたびに攻撃、知力(エンゲージ)が15ポイントアップする。この効果は10スタックまで重ねがけ可能で、戦闘終了まで持続する。

李成桂の称号


王朝の開闢者:コンボスキルの発動率(戦闘前)が3%増加する。
解放条件:李成桂×1

王朝の開闢者(進化後):コンボスキルの発動率(戦闘前)が5%増加する。
解放条件:李成桂×1

知謀:知力(戦闘前)が10ポイントアップする。
解放条件:星5英傑×1

敏捷: 敏捷(戦闘前)が12ポイントアップする。
解放条件:星5英傑×1

李成桂の運命


なし

李成桂のスキン


なし

李成桂の伝記


1335年生、1408年没。李成桂は高麗王朝末期の高名な軍事および政治的指導者だった。その生涯の多くを元や紅巾の軍勢、または海賊や女真族との戦いに費やし、崩壊寸前だった王朝を守り、さらに内乱も平定した。1388年、李成桂の反対を無視して、高麗の禑王は遼東半島の侵略を目論んだ。李成桂は威化島で抵抗を開始すると、禑王から座位を奪い、高麗の実質上の支配者となった。1392年、李成桂は李氏朝鮮を建国し、この王朝は1897年まで続いた。