
英傑解説・エリザベス女王の評価とステータス
『シヴィライゼーション: 時代と盟友』の英傑「エリザベス女王」の評価とステータスを紹介する。部隊編成の参考にしてほしい。
エリザベス女王の評価
評価:A
固有スキルで各ターン開始時に、敵味方のランダムな英傑1人と「同盟」を結ぶ。同盟が味方であれば、お互いの被ダメージ低下と、どちらかが回復した際に一定確率でもう一方も回復するというバフ効果が発動。同盟が敵軍であれば、自身が受けたダメージを一定の割合で相手にも与える。効果対象がランダムという難点はあるが、誰に発動してもユニークな効果を発揮する万能型のスキルだ。ダメージを受けるほど効果的なため、攻撃を受けやすい前衛か中軍に配置したい。また防御値が比較的低いため、能力値振り分け・ユニットなどで補強するか、回復効果を持つスキル・英傑と組み合わせるといいだろう。常に存在感のある補助型英傑だ。
エリザベス女王の基本情報
レアリティ:☆☆☆☆☆
適合兵種:遠距離、兵器、飛行
攻撃距離:2
タグ名:補助
入手方法:英傑採用(プレミアム採用、叙任採用、ミュージアム:伝説の不死者)
エリザベス女王の基礎能力値
■レベル1
攻撃:70
防御:60
知力:87
攻城:11
敏捷:52
■レベル50
攻撃:100
防御:82
知力:117
攻城:46
敏捷:74
※青銅時代初期兵種の場合。能力値振り分けは除く
エリザベス女王の固有スキル
スキル名:女王の威光
タイプ:エンゲージ
発動確率:100%
有効距離:4
目標:敵軍の英傑1人
スキル適合兵種:近接戦、遠距離、騎兵
レベル1効果:毎ターン開始時、敵または自軍のランダムな英傑1人と同盟を結ぶ。相手が友軍であれば、双方の被ダメージが5%低減(知力に基づく)。さらに、どちらかが兵力を回復した際、もう一方も70%の確率で兵力を回復する(回復率40%、知力に基づく)。相手が敵軍である場合、自身のダメージの14%を分担させる。すべての効果は本ターン終了まで持続。
レベル10効果:毎ターン開始時、敵または自軍のランダムな英傑1人と同盟を結ぶ。相手が友軍であれば、双方の被ダメージが10%低減(知力に基づく)。さらに、どちらかが兵力を回復した際、もう一方も70%の確率で兵力を回復する(回復率80%、知力に基づく)。相手が敵軍である場合、自身のダメージの28%を分担させる。すべての効果は本ターン終了まで持続。
エリザベス女王の分解スキル
スキル名:陽焔
タイプ:アクティブ
発動確率:40%
有効距離:4
目標:敵軍の英傑2人
スキル適合兵種:近接戦、遠距離、騎兵
レベル1効果:敵軍の英傑2人に知力ダメージを1回与え(ダメージ率40%、知力に基づく)、目標を2ターンの間炎上状態にする(ダメージ率40%、知力に基づく)。目標がすでに炎上状態の場合は2ターンの間燃焼状態を付与する。この間知力ダメージを受けると50%の確率で追加で1回知カダメージを受ける(ダメージ率40%、知力に基づく)。この効果は同一の目標に対し、最大2回適用される。
レベル10効果:敵軍の英傑2人に知力ダメージを1回与え(ダメージ率70%、知力に基づく)、目標を2ターンの間炎上状態にする(ダメージ率80%、知力に基づく)。目標がすでに炎上状態の場合は2ターンの間燃焼状態を付与する。この間知力ダメージを受けると50%の確率で追加で1回知カダメージを受ける(ダメージ率80%、知力に基づく)。この効果は同一の目標に対し、最大2回適用される。
エリザベス女王の称号
栄光と共に:固有スキルの同盟申請による兵力回復効果の確率が15%上昇する。
解放条件:エリザベス女王×1
栄光と共に(進化後):固有スキルの同盟申請による兵力回復効果の確率が20%上昇する。
解放条件:エリザベス女王×1
妖艶:敵軍男性英傑の攻撃(戦闘前)が4ポイントダウンする。
解放条件:星5英傑×1
仁心:被回復効果(戦闘前)が5%増加する。
解放条件:星5英傑×1
エリザベス女王の運命
なし
エリザベス女王のスキン
なし
エリザベス女王の伝記
1533年生まれ、1603年没。イングランドとアイルランドの女王。ヘンリー8世の娘の一人であるエリザベスは、2歳の時に父ヘンリーが母アン・ブーリンを処刑したことにより庶子となった。8年後、ヘンリーはエリザベスの称号を回復し、これにより彼女はメアリー1世の死後にイングランドの王位を継承する。25歳で新たに即位したエリザベス1世は、良き助言によって統治することを誓うと、信頼できる顧問団を設置し、前任者たちのような反動的な統治スタイルを避けた。彼女の外交政策は概して守勢的なものであり、最もよく知られているスペインとの対立は、スペイン無敵艦隊との海戦で頂点に達した。イングランドは戦いに勝利し、彼女の威厳とイングランド国教会の名声が高まることとなった。晩年はイングランド経済が苦境に立たされることもあったが、多くの人々が彼女の治世を進歩の黄金時代と見なしたのだった。彼女に対する個人崇拝は69歳で逝去するまで、そしてその後も長く続いた。未婚で子どももいなかった「処女王」亡き後、遠縁の従兄弟であるジェームズ6世が王位を継承した。
*使用しているゲーム画面は開発中のものです。
CONTAINS OPTIONAL IN-APP PURCHASES (INCLUDING PAID RANDOM ITEMS)
©2025 TAKE-TWO INTERACTIVE SOFTWARE INC. All Rights Reserved
使用しているゲーム画像の著作権・商標権・その他知的財産権は、提供元に帰属します。
・ゲームについて
『シヴィライゼーション: 時代と盟友』は、「シドマイヤーズ シヴィライゼーション」シリーズの世界観を継承し、人類史に沿って文化・文明を発展させていくモバイルSLG(シミュレーションゲーム)だ。現在iOS/Android向けに、基本プレイ無料で配信中。