
英傑解説・虞美人の評価とステータス
『シヴィライゼーション: 時代と盟友』の英傑「虞美人」の評価とステータスを紹介する。部隊編成の参考にしてほしい。
虞美人の評価
評価:S
固有スキルは毎ターン開始時、一定確率で敵軍に「与ダメージ減少」、「反乱状態(被ダメージ時に攻撃側が回復)付与」、「敵が初めてダメージを与えた時に一定確率で消耗状態(攻撃不可)付与」という3つの効果を付与する。いずれの効果も強力だが、特に消耗付与は一定確率で相手のダメージ系スキルや通常攻撃を完封できるのでかなり強い。発動率はターンごとに下がるが、それでも毎ターン高い確率で効果的なデバフを付与できる優秀なスキルだ。
虞美人の基本情報
レアリティ:☆☆☆☆☆
適合兵種:遠距離、兵器、飛行
攻撃距離:2
タグ名:回復、補助
入手方法:英傑採用(シーズン4限定採用)
虞美人の基礎能力値
■レベル1
攻撃:53
防御:70
知力:86
攻城:17
敏捷:55
■レベル50
攻撃:83
防御:92
知力:116
攻城:52
敏捷:77
※青銅時代初期兵種の場合。能力値振り分けは除く
虞美人の固有スキル
スキル名:美しき虞
タイプ:エンゲージ
発動確率:100%
有効距離:4
目標:敵軍の英傑3人
スキル適合兵種:近接戦、遠距離、騎兵
レベル10効果:毎ターン開始時、90%の確率で敵軍全体に以下3つの効果を付与する。1. 与えるダメージが(戦闘時)20%減少し(知力に基づく)、本ターン終了まで持続する。2. 反乱状態に陥り、ダメージを受けた時に、攻撃者は兵力を回復できる。回復率はそのダメージの30%、本ターン終了まで持続する。3. 初めてダメージを与えた時、75%の確率で自身が消耗状態に陥り、その回のダメージを無効にする。この効果の発動率は毎ターン10%ずつ低下する。
※反乱…デバフ効果、何らかの状態の目標に、攻撃ダメージを与えると同時に自身の兵力を回復する。
※消耗…デバフ効果、制御状態、ダメージを与えられない。
虞美人の分解スキル
スキル名:守勢布陣
タイプ:アクティブ
発動確率:50%
有効距離:3
目標:自軍の英傑2人
スキル適合兵種:近接戦、遠距離、騎兵
レベル10効果:自軍2人を回復させる(回復率130%、知力に基づく)。またその目標がダメージを受けるたびに50%の確率で兵力を回復させる(回復率70%、知力に基づく)。2ターン持続。
虞美人の称号
楚の美姫:固有スキル消耗の発動率が15%増加する。
解放条件:虞美人×1
楚の美姫(進化後):固有スキル消耗の発動率が25%増加する。
解放条件:虞美人×1
悠然:アクティブスキルによる知力被ダメージ(戦闘前)が5%減少する。
解放条件:星5英傑×1
魅了:敵の男性英傑の知力与ダメージ(戦闘前)が3%減少する。
解放条件:星5英傑×1
虞美人の運命
なし
虞美人のスキン
スキン名:美しき花
入手方法:イベントで獲得
特殊効果:古代シリーズ(同じ部隊に同じタイプのスキンを使用している英傑がいる場合、その英傑1人につき自軍全体の与ダメージが2%アップ、被ダメージが2%ダウンする)

虞美人の伝記
生没年不明。虞美人は、虞姫とも称され、中国の乱世における愛と忠誠を象徴する人物である。項羽の妻として過酷な戦いの際には彼を鼓舞し、人生と戦場の両方でパートナーを務めた。紀元前202年の垓下の戦いにおいて二人の関係は試練に直面する。漢軍が楚の歌を歌うという心理作戦に出たことにより、項羽側の兵士たちは壊滅的な影響を受けた。兵士たちは望郷の念と絶望にかられ、戦地を後に逃げ出してしまう。項羽は包囲をくぐり抜け逃亡に成功したものの、迫りくる敗北は彼の心に暗い影を落とした。敗亡が避けられないことを悟った項羽は、自らの命と愛する者との別れを惜しみ、 哀愁溢れる垓下の歌を詠んだ。虞美人は、項羽の最期の足枷になるまいと剣舞を踊ってみせ、彼の苦しみを和らげるための最期の献身として、項羽の剣を使って自害したと伝えられている。
*使用しているゲーム画面は開発中のものです。
CONTAINS OPTIONAL IN-APP PURCHASES (INCLUDING PAID RANDOM ITEMS)
©2025 TAKE-TWO INTERACTIVE SOFTWARE INC. All Rights Reserved
使用しているゲーム画像の著作権・商標権・その他知的財産権は、提供元に帰属します。
・ゲームについて
『シヴィライゼーション: 時代と盟友』は、「シドマイヤーズ シヴィライゼーション」シリーズの世界観を継承し、人類史に沿って文化・文明を発展させていくモバイルSLG(シミュレーションゲーム)だ。現在iOS/Android向けに、基本プレイ無料で配信中。


