英傑解説・関羽の評価とステータス


関羽の評価


評価:S

固有スキルは毎ターン初回のアクティブスキルのダメージを増加させる。付与されたバフ効果の数により、さらに重ねて強化可能だ。また、バフ効果を2つ以上所有している場合、自身の行動時にランダムな敵軍1人にダメージを与える。場合によってはアクティブスキルダメージが2倍以上になることもあり、一撃必殺が狙えるスキルだ。
 
サブスキルにアクティブスキルを装備するのはもちろん、バフ効果を付与する英傑やスキルとともに編成したいところ。バフ効果は単純なステータスアップも対象になるため、スキル効果を発動するのは比較的簡単だが、アクティブスキルの失敗や発動妨害に注意しておきたい。大ぶりな一撃で敵を殲滅する、攻撃偏重型の英傑だ。

関羽の基本情報


レアリティ:☆☆☆☆☆
適合兵種:騎兵、兵器、飛行
攻撃距離:4
タグ名:攻撃
入手方法:英傑採用(シーズン4限定採用)

関羽の基礎能力値


■レベル1
攻撃:104
防御:93
知力:79
攻城:8
敏捷:96

■レベル50
攻撃:134
防御:115
知力:109
攻城:43
敏捷:138

※青銅時代初期兵種の場合。能力値振り分けは除く

関羽の固有スキル


スキル名:千里行
タイプ:エンゲージ
発動確率:100%
有効距離:5
目標:自身
スキル適合兵種:近接戦、遠距離、騎兵

レベル10効果:毎ターン自身のアクティブスキルによる初回ダメージ(戦闘時)が40%増加する。バフ効果の数により、このダメージ増加の効果は強化される。1つにつき(戦闘時)15%増加し、最大6回まで強化可能。本ターン終了まで持続。所有するバフ効果の数が2以上ある場合、すぐに目標のランダムな1人に追加ダメージを1回与える(ダメージ率150%、ダメージタイプは自身の攻撃または知力、現時点での高い方になる)。

※バフ効果…能力値増加効果、制御無効化効果、回避効果、持続回復効果

関羽の分解スキル


スキル名:無敵の戦士
タイプ:パッシブ
発動確率:100%
有効距離:なし
目標:自信
スキル適合兵種:近接戦、遠距離、騎兵

レベル10効果:攻撃クリティカル率(パッシブ)が20%、攻撃与ダメージ(パッシブ)が100%増加する。

関羽の称号


美髭公:与ダメージは目標の防御、知力(戦闘前)の10%を無視する。
解放条件:関羽×1

美髭公(進化後):与ダメージは目標の防御、知力(戦闘前)の10%を無視する。クリティカル率(戦闘前)が8%増加する。
解放条件:関羽×1

戦士:攻撃クリティカル率(戦闘前)が4%増加する。
解放条件:星5騎兵英傑×1

聡明:知力クリティカル率(戦闘前)が4%上昇する。
解放条件:星5遠距離英傑×1

関羽の運命


・三国乱世
必要英傑:曹操、劉備、関羽
アクティベート効果:劉備の固有スキルは、40%の確率で自軍全体に適用する。
中世ー騎兵:中世の騎兵兵種が指揮官ポジションにいる時、アクティブスキルによる与ダメージが4%増加する。中軍、前衛ポジションにいる時、攻撃被ダメージ(戦闘前)が4%減少する。

関羽のスキン


スキン名:七軍水没
入手方法:イベントで獲得
特殊効果:神話シリーズ(同じ部隊に同じタイプのスキンを使用している英傑がいる場合、その英傑1人につき自軍全体の与ダメージが2%アップ、被ダメージが2%ダウンする)

関羽の伝記


生年不詳、220年没。河東郡解県出身の関羽は、中国史に名を刻む伝説的人物である。若くして故郷を追われた関羽は、 新天地を求めて涿郡にたどり着き、そこで出会った劉備と張飛とともに黄巾の乱の制圧に奔走した。武勇で知られる関羽は、勇敢かつ高潔な人柄で尊敬を集め、 中でも白馬の戦いなどで才覚を発揮し味方を勝利に導いた。最終的に武将・曹操に捕らえられた際にも、敬意ある厚遇を受け、高位への登用を打診されている。しかし、関羽は劉備への忠誠を貫き、後に再会を果たした。関羽は、樊城の戦いで孫権の軍に捕らえられ、処刑により最期を迎えたが、その名は今なお語り継がれている。忠誠、正義、道義心を司る関帝として神格化され、現在でも東アジアで広く祀られている。