お役立ち記事・シーズン2の追加ユニット一覧


産業時代の追加ユニット


名称対空機関砲
カテゴリ兵器・特殊
タイプ防空
英傑成長率ボーナス(レベルごとの上昇値)攻撃:+2
防御:+0.9
知力:+1.2
攻城:+0.6
敏捷:+0.5
兵種特性エリア防空(戦略):自身から4タイル範囲内の空域の防御を行う。範囲内に侵入した敵の空中ユニットを攻撃し、攻撃のたびに160%の部隊ダメージを与える。攻撃の間隔は5秒で、兵力が大きいほどダメージも大きくなる。
解放条件産業時代に進むと解放

名称ヘリコプター
カテゴリ飛行・基本
タイプ空中偵察型
英傑成長率ボーナス(レベルごとの上昇値)攻撃:+1.7
防御:+0.9
知力:+1.65
攻城:+0.45
敏捷:+0.9
兵種特性区域制圧(戦略):ヘリコプターは2タイル範囲内の陸地区域を制圧でき、敵軍の部隊が制圧区域にいる時、1回攻撃ダメージを与える(ダメージ率80%)。攻撃するたびに3ポイントの体力を消耗し、体力を使い切ると自動的に帰航する。発動区域の制圧部隊の兵力は6,000以上必要。
解放条件産業時代に進むと解放

近未来の追加ユニット:近接戦


名称機械化歩兵
カテゴリ近接戦・基本
タイプなし
英傑成長率ボーナス
(レベルごとの上昇値)
攻撃:+1
防御:+0.9
知力:+1
攻城:+1.4
敏捷:+0.55
兵種特性なし
解放条件「精密部品」研究完了

名称コマンド―
カテゴリ近接戦・特殊
タイプ攻撃型
英傑成長率ボーナス(レベルごとの上昇値)攻撃:+2.4
防御:+1.65
知力:+0.5
攻城:+1.4
敏捷:+0.7
兵種特性自動小銃(パッシブ):攻撃(戦闘前)が12ポイントアップし、攻撃与ダメージは目標の防御(戦闘前)の8%を無視する。

突撃Ⅱ(パッシブ):3、4ターン目のアクティブ攻撃系スキルの発動率(戦闘前)が5%増加する。
解放条件技術「精密部品」研究完了
星5英傑2消費

名称対戦車兵
カテゴリ近接戦・特殊
タイプ知力型
英傑成長率ボーナス(レベルごとの上昇値)攻撃:+0.82
防御:+1.47
知力:+2.37
攻城:+1.4
敏捷:+0.7
兵種特性ロケットランチャー(パッシブ):知力(戦闘前)が12ポイントアップし、知力与ダメージは目標の知力(戦闘前)の10%を無視する。

爆発(パッシブ):知力クリティカル率(戦闘前)が10%増加し、与える知力クリティカルダメージ(戦闘前)が10%増加する。
解放条件技術「精密部品」研究完了
星5英傑2消費

名称装甲歩兵機動車
カテゴリ近接戦・特殊
タイプ防御型
英傑成長率ボーナス(レベルごとの上昇値)攻撃:+1.17
防御:+2.6
知力:+0.98
攻城:+1.4
敏捷:+0.64
兵種特性強化装甲(パッシブ):自身の防御(戦闘前)が18ポイントアップし、すべての被ダメージ(戦闘前)が5%減少する。

負傷者援護(パッシブ):被回復効果(戦闘前)が8%増加する。
解放条件技術「精密部品」研究完了
星5英傑2消費

名称歩兵戦闘車
カテゴリ近接戦・特殊
タイプ防御型
英傑成長率ボーナス(レベルごとの上昇値)攻撃:+2.1
防御:+2.15
知力:+1.1
攻城:+1.4
敏捷:+0.77
兵種特性車載機関砲(パッシブ):攻撃(戦闘前)が10ポイントアップする。

クイック推進(パッシブ):戦闘開始から4ターンの間、自身が通常攻撃を受けた時、60%の確率で距離3以内の敵軍のランダムな1人に攻撃ダメージを1回与える(ダメージ率80%)
解放条件技術「精密部品」研究完了
星5英傑2消費

名称協同指揮車
カテゴリ近接戦・特殊
タイプ補助型
英傑成長率ボーナス(レベルごとの上昇値)攻撃:+0.85
防御:+1.6
知力:+2.24
攻城:+1.4
敏捷:+0.68
兵種特性協同戦術(パッシブ):知力(戦闘前)が10ポイントアップする。

兵科連携(パッシブ):中軍ポジションに位置する時、友軍近接戦英傑の与ダメージ(戦闘前)が5%増加する。
解放条件技術「現代戦術」研究完了

名称多機能指揮車
カテゴリ近接戦・特殊
タイプ補助型
英傑成長率ボーナス(レベルごとの上昇値)攻撃:+0.81
防御:+1.61
知力:+2.39
攻城:+1.4
敏捷:+0.61
兵種特性多機能(パッシブ):知力(戦闘前)が10ポイントアップし、与回復効果(戦闘前)が8%増加する。

緊急救助(バッシブ):回復を与えた時、20%の確率で目標の兵力を一定量回復する(回復率60%、知力に基づく)。この効果は各ターン最大2回まで適用される。
解放条件技術「精密部品」研究完了
星5英傑2消費

近未来の追加ユニット:遠距離


名称自走砲
カテゴリ遠距離・基本
タイプなし
英傑成長率ボーナス
(レベルごとの上昇値)
攻撃:+1
防御:+0.8
知力:+1
攻城:+1.4
敏捷:+0.65
兵種特性なし
解放条件技術「化学」研究完了

名称バルカン自走砲
カテゴリ遠距離・特殊
タイプ攻撃型
英傑成長率ボーナス(レベルごとの上昇値)攻撃:+2.42
防御:+1.49
知力:+0.75
攻城:+1.4
敏捷:+1.1
兵種特性バルカン弾(パッシブ):攻撃(戦闘前)が12ポイントアップし、攻撃与ダメージは目標の防御(戦闘前)の8%を無視する。

火力制圧(バッシブ):戦闘開始から3ターンの間、攻撃与ダメージ (戦闘前)が10%増加する。
解放条件技術「化学」研究完了
星5英傑2消費

名称対物ライフル
カテゴリ遠距離・特殊
タイプ知力型
英傑成長率ボーナス(レベルごとの上昇値)攻撃:+0.8
防御:+1.26
知力:+2.55
攻城:+1.4
敏捷:+1.07
兵種特性鷹の眼(パッシブ):知力(戦闘前)が14ポイントアップし、知力与ダメージは目標の知力(戦闘前)の12%を無視する。

予測Ⅱ(パッシブ):アクティブスキルによる知力与ダメージ(戦闘前)が12%増加する。
解放条件技術「化学」研究完了
星5英傑2消費

名称ブラッククロー自走砲
カテゴリ遠距離・特殊
タイプ知力型
英傑成長率ボーナス(レベルごとの上昇値)攻撃:+1.23
防御:+1.2
知力:+2.5
攻城:+1.4
敏捷:+1.12
兵種特性弾薬強化(パッシブ):コンボスキルによる知力与ダメージは目標の知力(戦闘前)の10%を無視する。

クイック装填(パッシブ):通常攻撃が25%の確率で奇襲状態を1回獲得する(もう1回通常攻撃を行い、各ターン最大3回まで適用される。奇襲状態は最大3回まで重ねがけ可)。
解放条件技術「化学」研究完了
星5英傑2消費

名称重装自走砲
カテゴリ遠距離・特殊
タイプ防御型
英傑成長率ボーナス(レベルごとの上昇値)攻撃:+1.12
防御:+2.45
知力:+1.2
攻城:+1.4
敏捷:+0.93
兵種特性重装甲(パッシブ):防御(戦闘前)が18ポイントアップし、攻撃被ダメージ(戦闘前)が5%減少する。

防御Ⅱ(パッシブ):戦闘開始から3ターンの間、友軍全体の15%のダメージを分担する。
解放条件技術「化学」研究完了
星5英傑2消費

名称自走迫撃砲
カテゴリ遠距離・特殊
タイプ防御型
英傑成長率ボーナス(レベルごとの上昇値)攻撃:+1.55
防御:+2.25
知力:+1.05
攻城:+1.4
敏捷:+0.97
兵種特性大型迫擊砲(パッシブ):攻撃(戦闘前)が10ポイントアップする。

迂回作戦(パッシブ):ダメージを与える度に、25%の確率で距離が3以内の敵軍の英傑1人に1回の攻撃ダメージを与える(ダメージ率60%)。(この効果は各ターンで最大2回有効)。
解放条件技術「化学」研究完了
星5英傑2消費

名称砲兵指揮車両
カテゴリ遠距離・特殊
タイプ補助型
英傑成長率ボーナス(レベルごとの上昇値)攻撃:+0.85
防御:+1.45
知力:+2.57
攻城:+1.4
敏捷:+1.05
兵種特性火砲戦術(パッシブ):知力、敏捷(戦闘前)が8ポイントアップする。

高速位置特定(パッシブ):戦闘開始から3ターンの間、敵軍の英傑2人が制御状態にある場合、被ダメージが(戦闘前)10%増加する。
解放条件技術「化学」研究完了
星5英傑2消費

名称装甲制御車
カテゴリ遠距離・特殊
タイプ補助型
英傑成長率ボーナス(レベルごとの上昇値)攻撃:+0.81
防御:+1.43
知力:+2.45
攻城:+1.4
敏捷:+1
兵種特性戦術支援(パッシブ):知力(戦闘前)が10ポイントアップし、与回復効果(戦闘前)が8%増加する。

防衛支援(パッシブ):回復効果を与えた時、30%の確率で目標の被ダメージを10%減少させる。2ターン持続。
解放条件技術「上級装甲」研究完了

近未来の追加ユニット:騎兵


名称現代戦車
カテゴリ騎兵・基本
タイプなし
英傑成長率ボーナス
(レベルごとの上昇値)
攻撃:+1
防御:+0.8
知力:+1
攻城:+1.4
敏捷:+1.05
兵種特性なし
解放条件技術「内燃機関」研究完了

名称戦車Ⅱ型
カテゴリ騎兵・特殊
タイプ攻撃型
英傑成長率ボーナス(レベルごとの上昇値)攻撃:+2.52
防御:+1.42
知力:+0.46
攻城:+1.4
敏捷:+1.54
兵種特性主砲Ⅱ(パッシブ):攻撃(戦闘前)が12ポイントアップし、攻撃与ダメージ(戦闘前)が8%増加する。

火力準備Ⅱ(パッシブ):4、5ターン目のアクティブ攻撃系スキルの発動率(戦闘前)が5% 増加し、かつ毎ターン1回目の攻撃系準備スキルを発動する時に55%の確率で準備ターンを1ターン減少させる。
解放条件技術「内燃機関」研究完了
星5英傑2消費

名称パンツァーⅡ型
カテゴリ騎兵・特殊
タイプ攻撃型
英傑成長率ボーナス(レベルごとの上昇値)攻撃:+2.57
防御:+1.35
知力:+0.52
攻城:+1.4
敏捷:+1.5
兵種特性複合徹甲弾(パッシブ):攻撃与ダメージ(戦闘前)が8%増加し、攻撃与ダメージは目標の防御(戦闘前)の10%を無視する。

収穫Ⅱ(パッシブ):戦闘開始から4ターンの間、通常攻撃を4回与えるたびに、通常攻撃距離内にいる敵のランダムな1人に攻撃ダメージを1回与える(ダメージ率100%)。
解放条件技術「内燃機関」研究完了
星5英傑2消費

名称中戦車Ⅱ型
カテゴリ騎兵・特殊
タイプ知力型
英傑成長率ボーナス(レベルごとの上昇値)攻撃:+0.9
防御:+1.25
知力:+2.35
攻城:+1.4
敏捷:+1.52
兵種特性戦術砲撃Ⅱ(パッシブ):知力(戦闘前)が12ポイントアップし、知力与ダメージは目標の知力(戦闘前)の10%を無視する。

強攻Ⅱ(パッシブ):アクティブスキルによる知力与ダメージ (戦闘前)が8%増加する。戦闘開始から2ターンの間、アクティブスキルの発動率5%アップする。
解放条件技術「内燃機関」研究完了
星5英傑2消費

名称コーバスⅡ型
カテゴリ騎兵・特殊
タイプ知力型
英傑成長率ボーナス(レベルごとの上昇値)攻撃:+1.35
防御:+1.06
知力:+2.31
攻城:+1.4
敏捷:+1.54
兵種特性ファイアクロウ(パッシブ):知力(戦闘前)が12ポイントアップし、コンボスキルによる知力与ダメージは目標の知力 (戦闘前)の8%を無視する。

射擊強化(パッシブ):3ターン目にコンボスキルの発動率(戦闘前)が5%増加する。
解放条件技術「内燃機関」研究完了
星5英傑2消費

名称パンツァーⅢ型
カテゴリ騎兵・特殊
タイプ防御型
英傑成長率ボーナス(レベルごとの上昇値)攻撃:+1.3
防御:+2.43
知力:+1
攻城:+1.4
敏捷:+1.38
兵種特性護衛Ⅱ(パッシブ):自身の防御(戦闘前)が18ポイントアップし、すべての被ダメージ(戦闘前)が8%減少する。

複合装甲(パッシブ):自身が受けるすべてのダメージ(戦闘前)を90ポイントブロックする。
解放条件技術「内燃機関」研究完了
星5英傑2消費

名称強襲戦車Ⅱ型
カテゴリ騎兵・特殊
タイプ補助型
英傑成長率ボーナス(レベルごとの上昇値)攻撃:+2.37
防御:+1.38
知力:+0.78
攻城:+1.4
敏捷:+1.6
兵種特性砲身強化(パッシブ):攻撃(戦闘前)が10ポイントアップする。

強襲Ⅱ(パッシブ):中軍ポジションに位置する時、戦闘開始から3ターンの間、自身と味方の指揮官ポジションの英傑の攻撃与ダメージ(戦闘前)が8%上昇し、攻撃クリティカル率(戦闘前)が5%上昇する。
解放条件技術「内燃機関」研究完了
星5英傑2消費

名称アイギスⅡ型
カテゴリ騎兵・特殊
タイプ補助型
英傑成長率ボーナス(レベルごとの上昇値)攻撃:+0.92
防御:+1.38
知力:+2.26
攻城:+1.4
敏捷:+1.6
兵種特性防衛者Ⅱ(パッシブ):知力(戦闘前)が10ポイントアップし、すべての被ダメージ(戦闘前)が8%減少する。

強襲態勢(パッシブ):戦闘開始から3ターンの間、敵軍のランダムな英傑2人の被ダメージ(戦闘前)が8%増加する。
解放条件技術「高性能砲身」研究完了

名称指揮戦車
カテゴリ騎兵・特殊
タイプ補助型
英傑成長率ボーナス(レベルごとの上昇値)攻撃:+1.75
防御:+2.05
知力:+0.93
攻城:+1.4
敏捷:+2.45
兵種特性高機動(パッシブ):敏捷(戦闘前)が18ポイントアップする。

戦場指揮(パッシブ):戦闘開始から3ターンの間、敵軍の英傑2人の攻撃被ダメージが(戦闘前)5%増加する。
解放条件技術「内燃機関」研究完了
星5英傑2消費

近未来の追加ユニット:兵器


名称多連装ロケット
カテゴリ兵器・基本
タイプ攻城型
英傑成長率ボーナス(レベルごとの上昇値)攻撃:+1.3
防御:+1.1
知力:+1.3
攻城:+2.2
敏捷:+0.6
兵種特性対地表爆擊(戦略):自身の視野2~6タイル範囲内にいる味方以外の領地を爆撃し、部隊に最高200%の攻撃ダメージ、建造物に最高160%の攻城ダメージを与える。兵力が大きいほどダメージも大きくなる。弾薬の備蓄上限3。
解放条件近未来に進むと解放

名称バリスティックミサイル
カテゴリ兵器・特殊
タイプ攻城型
英傑成長率ボーナス(レベルごとの上昇値)攻撃:+1.4
防御:+1.2
知力:+1.4
攻城:+3
敏捷:+0.8
兵種特性戦略爆撃(戦略):自身の5~20タイル範囲内にある直径5タイル内に戦略爆撃を行い、すべての建造物に2,000の耐久ダメージを与える。連盟建造物や個人の軍事建造物の耐久が1未満の場合は即時にその建造物を破壊し、範囲内のすべての部隊に重傷を負わせる。戦略爆撃は毎回10分の準備時間を必要とするほか、戦略ミサイルを1発消費する。クールタイム24時間。
解放条件近未来に進行
産業都市の総督府建造物「ミサイル製造センター」建造後、建設進捗が100%に到達

名称地対空ミサイル車
カテゴリ兵器・特殊
タイプ防空型
英傑成長率ボーナス(レベルごとの上昇値)攻撃:+2.34
防御:+1.2
知力:+1.4
攻城:+0.7
敏捷:+0.7
兵種特性エリア防空(戦略):自身から5タイル範囲内の空域の防御を行う。範囲内に侵入した敵の空中ユニットを攻撃し、攻撃のたびに200%の部隊ダメージを与える。攻撃の間隔は5秒で、兵力が大きいほどダメージも大きくなる
解放条件近未来に進むと解放

近未来の追加ユニット:飛行


名称大型輸送機
カテゴリ飛行・基本
タイプ輸送型
英傑成長率ボーナス(レベルごとの上昇値)攻撃:+0.45
防御:+0.35
知力:+0.5
攻城:+0.3
敏捷:+1.1
兵種特性空中投下(戦略):あなた自身と味方の地上部隊のうち最大8部隊を視野の50タイル範囲内に空中投下することができます。(イギリス選択中は搭乗部隊数+5)

空中輸送(パッシブ):自身は行動できませんが、受けるすべてのダメージが50%減少する。
解放条件近未来に進むと解放

名称武装ヘリコプター
カテゴリ飛行・基本
タイプ空中偵察型
英傑成長率ボーナス(レベルごとの上昇値)攻撃:+2.2
防御:+1
知力:+1.7
攻城:+0.7
敏捷:+1
兵種特性区域制圧(戦略):武装ヘリコプターは2タイル範囲内の陸地区域を制圧でき、敵軍の部隊が制圧区域にいる時、1回攻撃ダメージを与える (ダメージ率100%)。攻撃するたびに2ポイントの体力を消耗し、体力を使い切ると自動的に帰航する。発動区域の制圧部隊の兵力は6,000以上必要。
解放条件近未来に進むと解放

名称ジェット爆擊機
カテゴリ飛行・基本
タイプ爆撃型
英傑成長率ボーナス(レベルごとの上昇値)攻撃:+1.4
防御:+1.2
知力:+1.4
攻城:+2.25
敏捷:+1.45
兵種特性空爆(戦略):視野内の土地に空爆を行う。最大作戦半径は1,000、部隊に最高120%の攻撃ダメージ、建造物に最高120%の攻城ダメージを与える。空爆部隊の兵力は6,000以上必要。兵力が大きいほどダメージも大きくなる。
解放条件近未来に進むと解放

名称ホワイトスワン
カテゴリ飛行・特殊
タイプ爆撃型
英傑成長率ボーナス(レベルごとの上昇値)攻撃:+1.44
防御:+1.23
知力:+1.44
攻城:+2.33
敏捷:+1.8
兵種特性空爆(戦略):視野内の土地に空爆を行う。最大作戦半径は1,000、部隊に最高140%の攻撃ダメージ、建造物に最高140%の攻城ダメージを与える。空爆部隊の兵力は6,000以上必要。兵力が大きいほどダメージも大きくなる。
解放条件技術「ターボエンジン」研究完了

名称レイブン
カテゴリ飛行・特殊
タイプ爆撃型
英傑成長率ボーナス(レベルごとの上昇値)攻撃:+1.4
防御:+1.2
知力:+1.4
攻城:+2.38
敏捷:+1.6
兵種特性空爆(戦略):視野内の土地に空爆を行う。最大作戦半径は1,000、部隊に最高160%の攻撃ダメージ、建造物に最高160%の攻城ダメージを与える。空爆部隊の兵力は6,000以上必要。兵力が大きいほどダメージも大きくなる。
解放条件近未来に進行
石油を1消費

名称ジェット戦闘機
カテゴリ飛行・基本
タイプ空中戦型
英傑成長率ボーナス(レベルごとの上昇値)攻撃:+1.6
防御:+1.2
知力:+1.6
攻城:+0.7
敏捷:+1.58
兵種特性警戒(戦略):8タイル以内の空域を警戒し、敵の飛行ユニットが通過する際、自動で離陸して迎撃する。
解放条件近未来に進むと解放

名称インターセプター
カテゴリ飛行・特殊
タイプ空中戦攻撃型
英傑成長率ボーナス(レベルごとの上昇値)攻撃:+2.6
防御:+1.65
知力:+1.7
攻城:+0.9
敏捷:+1.8
兵種特性警戒(戦略):8タイル以内の空域を警戒し、敵の飛行ユニットが通過する際、自動で離陸して迎撃する。

連装機関砲(パッシブ):与ダメージ(戦闘前)が10%増加し、アクティブ、コンボスキルの発動率(戦闘前)が5%増加する。
解放条件近未来に進行
石油を1消費

名称スピリット
カテゴリ飛行・特殊
タイプ空中戦知力型
英傑成長率ボーナス(レベルごとの上昇値)攻撃:+1.5
防御:+1.55
知力:+2.45
攻城:+0.7
敏捷:+2
兵種特性警戒(戦略):8タイル以内の空域を警戒し、敵の飛行ユニットが通過する際、自動で離陸して迎撃する。

高機動(パッシブ):戦闘中に先手効果を獲得する。

アスピーデミサイル(パッシブ):1ターン目開始時に、距離が最も遠い英傑にアスピーデミサイルを発射し、知力ダメージを1回与える(ダメージ率60%、知力に基づく)。
解放条件技術「現代戦闘機」研究完了

名称ファントム
カテゴリ飛行・特殊
タイプ空中戦知力型
英傑成長率ボーナス(レベルごとの上昇値)攻撃:+1.7
防御:+1.7
知力:+2.6
攻城:+0.9
敏捷:+2.2
兵種特性警戒(戦略):8タイル以内の空域を警戒し、敵の飛行ユニットが通過する際、自動で離陸して迎撃する。

戦術空爆(戦略):視野内の土地に空爆を行う。最大作戦半径は1,000、部隊に最高160%の攻撃ダメージ、建造物に最高100%の攻城ダメージを与える。空爆部隊の兵力は6,000以上必要。兵力が大きいほどダメージも大きくなる。(建造物や配備された兵器に優先してダメージを与え、防空施設からの攻撃は受けない)

パルスミサイル(パッシブ):敏捷(戦闘前)が20ポイントアップし、戦闘開始後最初の1ターンが始まると敵軍の英傑2人に知力ダメージを1回与える(ダメージ率100%、知力に基づく)。
解放条件近未来に進行
石油を1消費

名称ファルコン
カテゴリ飛行・特殊
タイプ空中戦防御型
英傑成長率ボーナス(レベルごとの上昇値)攻撃:+1.7
防御:+2.45
知力:+1.5
攻城:+0.7
敏捷:+2
兵種特性警戒(戦略):8タイル以内の空域を警戒し、敵の飛行ユニットが通過する際、自動で離陸して迎撃する。

格闘の名手(パッシブ):攻撃距離-1、被ダメージ(戦闘前)が8%減少し、与ダメージ(戦闘前)が5%増加する。
解放条件近未来に進行
石油を1消費