お役立ち記事・シーズン終盤の動き方とシーズン集計報酬一覧 - AUTOMATON

お役立ち記事・シーズン終盤の動き方とシーズン集計報酬一覧


シーズン集計とは

本作では数週間ごとにシーズンが切り替わり、都市の占領状況や自文明の発展状況など、一部を除いた進捗がリセットされる。そして同時に、「シーズン集計」により、シーズン終了時に所属している連盟の状況に応じて、豪華な報酬が配布される。この報酬や、前シーズンから引き継がれた英傑や資源を使って、次のシーズンに臨むという流れになる。

報酬の内容を左右するのは以下の3つの要素だ。

①バビロンを占領しているか
②大遺産と通常遺産をいくつ所有しているか
③連盟内での役職は何か

まず、バビロン占領と遺産の所有状況によって6段階に分かれた連盟の評価が決まり、さらにその連盟での役職によって報酬内容が変化する。報酬はゴールドや、専用のショップでアイテムと交換できる「栄誉」、さらに「シーズン採用」という特殊なガチャチケットなど、豪華かつ多種多様な内容だ。次シーズンでのスタートダッシュに向けて、シーズン集計でどれだけ高い評価を獲得できるかが重要となる。

報酬の一覧は後述するが、以下ではシーズン集計、そして次のシーズンに向けて、終盤でどのように動くべきかを解説する。

遺産を所有し、守り抜く

シーズン集計に向けてまず重要になるのは、遺産の所有だ。連盟が何も所有していなければ最低の「開拓連盟」評価となる。この評価でも報酬は獲得できるが、紫色のアイコンで示される通常遺産を1つでも所有していると「王子連盟」、オレンジ色のアイコンで示される大遺産を1つ所有で「国王連盟」、2つ所有で「帝王連盟」評価となり、段階的に報酬が増加していく。ここで意識したいのは、「遺産は奪取できる」「シーズン終了時の遺産の所有状況で集計される」という2点だ。

通常は遺産建設を開始して、遺産ミッションをクリアすることで建設ポイントを貯め、進捗が100%に達することでようやく遺産を所有することができる。また各遺産は世界に1つしか建てられず、建設は早いもの勝ちのため、遺産を所有するにはかなりの労力が必要になる。

しかし、すでに遺産がある都市を占領することで、建設のプロセスを無視してその遺産を奪取することができる。自らの連盟の都市に遺産を建設しつつ、他の連盟が持つ遺産を奪取することで、遺産の所有数を増やしていくことができるのだ。

もちろんこの条件は敵の連盟も同じであるため、自らの遺産も守り抜く必要がある。そうして遺産を奪い合い、最終的にシーズン終了時点での遺産の所有状況により連盟評価が変動する。シーズン終盤では普段にも増して、遺産がある都市への襲撃が増えることが予想される。

そのため、どの遺産を奪うか、もしくは守るべきかの戦略が重要となるだろう。特に大遺産は元々の効果も強力なうえ、上位の連盟評価を目指すには必須となるため、もし大遺産を所有している場合は全力で守り抜きたい。

バビロンを占領し続ける

遺産を所有できた場合、次に目指すべきはマップ中央のバビロンの占領だ。シーズン集計では、バビロンを占領し大遺産を3つ所有していると「不朽連盟」評価に、同じくバビロンを占領し大遺産を4つ所有していると最高の「天神連盟」評価となる。どちらの評価でも、伝承英傑が確定で手に入る英傑セレクターや、大量のゴールドなどが獲得でき、これらより低い評価とは別格の豪華な報酬となっている。

ただしその分、バビロン占領の難易度も他とは段違いだ。ゲーム内で唯一のレベル10都市であるバビロンは、兵力60000の守備隊が48部隊存在し鉄壁の守りを固めている。それらを打倒しても都市自体の耐久力が120万ポイントあり、レベル9都市の4倍の数値を誇っている。※シーズン1時点での数値。シーズン2では守備隊75000×60、耐久力が200万ポイント

また、万が一バビロンを占領できたとしても、重要なのは守り抜けるかどうかだ。シーズン集計では、遺産と同じくあくまでシーズン終了時にバビロンを占領している連盟が評価の対象となるため、終了時までバビロンを奪われないようにしなければならない。

またバビロンを占領していても、大遺産の数が2以下だと不朽・天神連盟の評価とはならないため、高評価を狙うのであれば、バビロンと大遺産を含む最低4つの都市は死守しなければいけない。逆にバビロン奪取を狙っていくのであれば、大遺産のある都市から攻め落とし、敵連盟の戦力・意識を分散させるのも選択肢のひとつとなるだろう。

その他シーズン終盤に意識するべきこと

シーズンが切り替わると都市や連盟の進捗はほとんどリセットされるが、次シーズンに引き継がれるものもある。特に英傑とスキルはレベルこそリセットされるものの、シーズン限定のものでなければ所有状況は引き継がれる。そのため、シーズン終盤でも毎日ログインし、24時間に1回無料のプレミアム採用や1日1回無料のミュージアム抽選などを忘れずにやっておくといいだろう。

また、戦功やプロテクトバッジといった専用のショップで消費する通貨や、通常採用に使用できるシルバーなど、「その資源自体は引き継ぎできないが、引き継ぎ可能な資源・アイテム等に交換可能なもの」も存在する。シーズン最終盤では、これらの資源を余らせていないか、あらためて確認しておくといいだろう。

シーズン集計の評価別報酬一覧

シーズン集計の報酬条件と、役職別報酬を一覧で紹介する。

■天神連盟評価
【報酬条件】
・連盟がバビロンを占領する
・連盟が大遺産を4つ所有する

役職別報酬

盟主役人メンバー
シーズン採用×25 無料回数6シーズン採用×25 無料回数6シーズン採用×25 無料回数6
英傑セレクター×2英傑セレクター×2英傑セレクター×1
偉人ポイント×25偉人ポイント×25偉人ポイント×25
時代ポイント×1,000時代ポイント×1,000時代ポイント×1,000
ゴールド3,000+遺産数×100ゴールド2,000+遺産数×100ゴールド1,000+遺産数×100

■不朽連盟評価
【報酬条件】
・連盟がバビロンを占領する
・連盟が大遺産を3つ所有する

役職別報酬

盟主役人メンバー
シーズン採用×25 無料回数5シーズン採用×25 無料回数5シーズン採用×25 無料回数5
英傑セレクター×2英傑セレクター×2英傑セレクター×1
偉人ポイント×20偉人ポイント×20偉人ポイント×20
時代ポイント×800時代ポイント×800時代ポイント×800
ゴールド1,800+遺産数×100ゴールド1,500+遺産数×100ゴールド800+遺産数×100

■帝王連盟評価
【報酬条件】
・連盟が大遺産を2つ所有する

役職別報酬

盟主役人メンバー
シーズン採用×20 無料回数4シーズン採用×20 無料回数4シーズン採用×20 無料回数4
偉人ポイント×15偉人ポイント×15偉人ポイント×15
時代ポイント×600時代ポイント×600時代ポイント×600
ゴールド1,200+遺産数×100ゴールド800+遺産数×100ゴールド400+遺産数×100

■国王連盟評価
【報酬条件】
・連盟が大遺産を1つ所有する

役職別報酬

盟主役人メンバー
シーズン採用×20 無料回数3シーズン採用×20 無料回数3シーズン採用×20 無料回数3
時代ポイント×600時代ポイント×500時代ポイント×400
ゴールド200+遺産数×100ゴールド200+遺産数×100ゴールド200+遺産数×100

■王子連盟評価
【報酬条件】
・連盟が任意の遺産を1つ所有する

役職別報酬

盟主役人メンバー
シーズン採用×20 無料回数2シーズン採用×20 無料回数2シーズン採用×20 無料回数2
時代ポイント×400時代ポイント×300時代ポイント×200
ゴールド100ゴールド100ゴールド100

■開拓連盟評価
【報酬条件】
なし

共通報酬
シーズン採用×20 無料回数1
ゴールド100