
初心者成長マニュアル・連盟で毎日やるべきこと
『シヴィライゼーション: 時代と盟友』では、連盟に加入することでさまざまな報酬や恩恵を受けられる。だがその特典を最大限に活かすには、毎日欠かさず取り組むべき活動がある。
そこで本稿では、連盟に参加したら毎日やっておきたい行動を、具体的なメリットとともに解説していく。

交易で商会宝箱を開ける
自分の都市に交易ハブの区域を建設していれば、連盟メニューから交易をおこなえる。連盟メンバーや占領した都市と交易すると、資源や「贅沢品」を獲得できる。指定の贅沢品を4つ集めるごとに「商会宝箱」が開封可能だ。中身にはシルバーやユニットに使用する戦略資源のほか、星5キャラ「レピドゥス」など豪華報酬も含まれていることがある。

さらに、交易1回ごとに「都市幸福度」が1ポイント上昇し、10ポイントごとに資源(石材・鉄鉱・食料)を入手できる。交易回数は毎日0時にリセットされ、贅沢品も消滅してしまうため、毎日忘れずに実行しておきたい。

なお、サブ都市にも交易ハブを建てることができる。交易回数が増えるため、区域の枠に余裕がある場合は建設しておくといいだろう。

ちなみに占領した都市との交易は、贅沢品が1度に2つ獲得できるなど、場合によっては連盟メンバーとの交易よりも効率がいい。ただし、占領した都市との交易には、全体の交易可能回数とは別で回数制限があるため注意が必要だ。指定された贅沢品の種類や、残りの交易可能回数など、状況に合わせて最適な交易相手を選ぶと良いだろう。

改良サポートで助けてもらう
レベル7以上の土地を改良したいときは、自分で改良する代わりに、連盟メンバーに「改良サポート」を依頼することもできる。サポートを依頼すると、連盟のサポートロビーに30分間依頼が掲示され、依頼を引き受けた連盟メンバーが改良を代行してくれる。


1日1回までという制限はあるが、自分の実力を越えたレベルの土地を改良することができるためぜひ活用しよう。ちなみに、サポートが行われなかった場合は依頼回数は消費されず、自動的に依頼が取り消される。
なお、サポート部隊が守備隊を1回で倒せなかった場合は自動で撤退となり、自力で残った守備隊の撃破が必要になる。時間が経ち守備隊が回復するとサポートの意味がなくなってしまうため、特にレベル8以上の高難度な土地の改良をサポートしてもらう時は、追撃用の部隊を準備しておくのが望ましい。
また、レベル7〜10の土地を所持していれば、英傑XPを消費して英傑のレベルを上げる「訓練」時の上限レベルも段階的に解放(最大レベル40)される。レベル上げの効率に関わる部分なので、改良サポートを活用してできるだけ高レベルの土地の改良・所有に挑戦してみるといいだろう。



改良サポートの依頼を受ける
対して、連盟メニューのサポートロビーから、1日2回まで他メンバーの改良サポートを引き受けることもできる。この場合、サポートする側の行動力や兵力の消費は一切なく、完全ノーリスクで参加可能だ。
改良に成功すると、報酬として部隊の行動力が15ポイント回復するクエストが得られる。貴重な行動力の回復手段であるため、部隊の行動力を回復させたいときは積極的に改良サポートに協力するといいだろう。


なお、改良サポートの依頼回数と、依頼を受ける回数はどちらも翌日(0時更新)にリセットされる。こちらもできるだけ毎日やっておきたい。

蛮族キャンプを討伐する
マップの各地に存在する「蛮族キャンプ」には、連盟メンバーの部隊を集結させて討伐に挑戦することができる。自分を含めて1人1部隊、最大5人まで集結し、蛮族との戦いに臨むことが可能だ。なお、討伐の募集と参加には行動力を消費しない。強い守備隊が多数待ち構えているため、できるだけ大人数で討伐に臨むのがいいだろう。


討伐成功時にはシルバーや連盟名声、「傑作の断片」などが入手可能だ。報酬の取得上限は1日2回分が補充され、最大6回分まで貯めておける。特に傑作の断片は入手機会が少ないため、日課として取り組む価値は高い。

遺産ミッションで遺産の建設に協力する
連盟が都市国家を占領している場合は、都市国家のレベルに応じた「遺産」の建築が可能になる。遺産は資源産出量の向上や固有スキル・ユニットの開放など、強力な効果を持つため、遺産の所有は連盟にとって大きな意味を持つ。

遺産の建設には、「遺産ミッション」の達成が必要となる。特定の資源の開墾やクエスト・交易の完了など、さまざまな条件を達成すると建設が進み、進捗が100%に達すると建築完了となる。
遺産は世界に1つずつしか建てることができず、どの連盟が所有できるかはは早い者勝ちのため、この遺産ミッションをどれだけ多く達成できるかが重要となる。遺産ミッションは一定時間ごとに更新されるため、定期的に確認しておくといいだろう。

また、遺産ミッションには個人の達成報酬もある。ミッション達成で手に入る建設ポイントがそれぞれ200・500・700に達すると、段階に応じた報酬と「遺産宝箱」を獲得できる。遺産宝箱からはガチャチケットなど豪華なアイテムが排出されることもあるので、遺産建築中は、遺産ミッションを日々のプレイに日課としてしっかり組み込んでおきたい。

*使用しているゲーム画面は開発中のものです。
CONTAINS OPTIONAL IN-APP PURCHASES (INCLUDING PAID RANDOM ITEMS)
©2025 TAKE-TWO INTERACTIVE SOFTWARE INC. All Rights Reserved
使用しているゲーム画像の著作権・商標権・その他知的財産権は、提供元に帰属します。
・ゲームについて
『シヴィライゼーション: 時代と盟友』は、「シドマイヤーズ シヴィライゼーション」シリーズの世界観を継承し、人類史に沿って文化・文明を発展させていくモバイルSLG(シミュレーションゲーム)だ。現在iOS/Android向けに、基本プレイ無料で配信中。