ユニット解説・フリントロック銃兵のステータス


フリントロック銃兵の解説


中世に入手できる、知力型の近接戦兵種だ。鉄器時代の知力型ユニットよりもコストが高い代わりに、ステータスが大きく向上している。「知力」タグを持つ英傑と合わせるのがおすすめだ。なお、英傑に配備する度に硝石を1消費するため、硝石が少ない場合は慎重に配備先を決めよう。

フリントロック銃兵の基本情報


時代:中世
兵種カテゴリ:近接戦・特殊
兵種タイプ:知力型
コスト:3
使用回数:1※使用時に硝石1を消費

入手方法:技術ツリー「ライフリング」研究完了後、星5英傑を1消費で解放

特攻:遠距離
弱点:騎兵

フリントロック銃兵の英傑成長率ボーナス


攻撃:+0.62/レベル
防御:+1.2/レベル
知力:+2.01/レベル
攻城:+1.1/レベル
敏捷:+0.55/レベル

フリントロック銃兵の兵種特性


名称:ライフル銃
種別:パッシブ
効果:知力(戦闘前)が8ポイントアップし、知力与ダメージは目標の知力(戦闘前)の5%を無視する。

名称:精密
種別:パッシブ
効果:知力クリティカル率(戦闘前)が5%上昇する。

フリントロック銃兵の説明


中世の特殊近接戦兵種。
燧発銃は燧石を使った点火方式を採用している。しくみはホイールロック式と同じだが、引き金を引くと火蓋が自動で開く。燧発銃の発明で点火効率は大きく向上し、軍隊の主要武器となった。