英傑解説・クペの評価とステータス - AUTOMATON

英傑解説・クペの評価とステータス


クペの評価


評価:B

通常攻撃に50%の確率で固有スキル「マオリの戦舞」が発動し、追加の攻撃ダメージを与え、防御を低下させる。通常攻撃のたびに発動のチャンスがあるため、連撃や奇襲といった、通常攻撃追加のバフを付与するスキルと非常に相性がいい。長い攻撃距離を持ち、指揮官ポジションに向いている攻撃型の英傑だ。

クペの基本情報


レアリティ:☆☆☆☆☆
適合兵種:遠距離、兵器、飛行
攻撃距離:4
タグ名:コンボ、攻撃
入手方法:英傑採用(プレミアム採用、ミュージアム:獅子心王の玉座、帝国の夜明け、覇者の魂)、英傑との盟約

クペの基礎能力値


■レベル1
攻撃:89
防御:83
知力:35
攻城:18
敏捷:52

■レベル50
攻撃:114
防御:103
知力:60
攻城:43
敏捷:92

※太古時代初期兵種の場合。能力値振り分けは除く

クペの固有スキル


スキル名:マオリの戦舞
タイプ:コンボ
発動確率:50%
有効距離:なし
目標:攻撃目標
スキル適合兵種:近接戦、遠距離、騎兵

レベル1効果:通常攻撃後、目標に攻撃ダメージをもう1回与え(ダメージ率90%)、目標の防御(戦闘時)を7.5%減少させる(攻撃に基づく)。2ターン持続。

レベル10効果:通常攻撃後、目標に攻撃ダメージをもう1回与え(ダメージ率180%)、目標の防御(戦闘時)を15%減少させる(攻撃に基づく)。2ターン持続。

クペの分解スキル


スキル名:嵐の刃
タイプ:コンボ
発動確率:35%
有効距離:なし
目標:攻撃目標
スキル適合兵種:近接戦、遠距離、騎兵

レベル1効果:通常攻撃後、目標に攻撃ダメージをもう1回与え(ダメージ率100%)、目標のアクティブスキル(戦闘時)の与ダメージを12.5%減少させる(攻撃に基づく)。1ターン持続。

レベル10効果:通常攻撃後、目標に攻撃ダメージをもう1回与え(ダメージ率200%)、目標のアクティブスキル(戦闘時)の与ダメージを25%減少させる(攻撃に基づく)。1ターン持続。

クペの称号


ハワイキの族長:コンボスキルの発動率(戦闘前)が3%増加する。
解放条件:クペ×1

ハワイキの族長(進化後):コンボスキルの発動率(戦闘前)が3%増加し、かつ通常攻撃ダメージが10%増加する。
解放条件:クペ×1

毅然:開始から2ターンの間、与ダメージ(戦闘前)が6%増加する。
解放条件:星5英傑×1

冷静:1ターン目は50%の確率で武装解除ステータスの影響を受けない。
解放条件:星5遠距離英傑×1

※武装解除…デバフ効果、制御状態、通常攻撃ができない。

クペの運命


なし

クペのスキン


なし

クペの伝記


生没年不明。伝説によると、西暦925年頃にクペの故郷ハワイキでは巨大なタコであるテ・ウィケ・ア・ムトゥランギのせいで漁ができなくなっていたという。そのため、クペはこのタコを追いかけてカヌーで海に出ることにする。そして太平洋を渡り歩いたクぺついにそのタコを捕らえ、殺すことに成功した。そして、その途中で、「長く白い雲の土地」を発見したのだった。土地を愛し、海を愛し、戦士の魂を持っていたクぺは、この土地にマオリ文明を築いた。クぺの妻はこの地を「アオテアロア」と名付けたが、現在の私たちは、この地を「ニュージーランド」と呼んでいる。